プロフィール

バッシー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (5)

2019年11月 (9)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (6)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (6)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (15)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (15)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (6)

2016年11月 (5)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (9)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (12)

2016年 1月 (25)

2015年12月 (14)

2015年11月 (8)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (6)

2015年 4月 (10)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (11)

2014年11月 (12)

2014年10月 (22)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (23)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (19)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (18)

2013年11月 (14)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (25)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (28)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (28)

2013年 3月 (28)

2013年 2月 (23)

2013年 1月 (34)

2012年12月 (35)

2012年11月 (28)

2012年10月 (38)

2012年 9月 (38)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (39)

2012年 6月 (40)

2012年 5月 (41)

2012年 4月 (26)

2012年 3月 (44)

2012年 2月 (38)

2012年 1月 (48)

2011年12月 (43)

2011年11月 (32)

2011年10月 (31)

2011年 9月 (43)

2011年 8月 (43)

2011年 7月 (47)

2011年 6月 (32)

2011年 5月 (58)

2011年 4月 (26)

2011年 3月 (24)

2011年 2月 (23)

2011年 1月 (14)

2010年12月 (16)

2010年11月 (17)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (18)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:286
  • 昨日のアクセス:843
  • 総アクセス数:3152353

QRコード

気づくと...!

  • ジャンル:日記/一般
今朝、アクセス数を確認すると、
「299997」

そこから、何故かスマホ無反応。
15分ほど後に再確認すると、
「300000」
ジャスト、サンジューマンアクセス!

まずは、ありがとうございます!

アメブロとかやってる方や、
著名人なら珍しくないと思いますが、
ほぼソルトルアーに限定されたFIMO。
FIMOでもエグゼクティブやアドバンスのように優遇されてるなら当たり前かも知れない。
「普通のログ」だけにこの数には我ながら
「地道に積み上げたな」
と感慨深い。

2年前に始めたFIMO。
「アクセス数って、どれ位になるものだろう」
って考えてたくらいに未知の領域。

1万アクセスを超えたのが、確か始めて3~4か月経った頃。
「やっぱ時間がかかるものだなあ」
と、その後も地道に更新を続けてきた。

徐々にソル友さんも増え、
釣り場でも仲間や知り合いが増えてきたのが昨夏。
「見てますよ」と声をかけていただく事も増えてきていた。

「おだてられると、調子に乗るタイプ」
見てると言われると、頑張っちゃいまして、毎月40回前後更新。

それでもいわゆる「サンデーアングラー」。
毎日釣りログが書ける訳ではない。
日記的に更新頻度だけは頑張ってみた。

アクセス数を増やすためとかじゃなく、
ある意味「自己顕示欲」みたいなもの。

それでも、FIMO会員だけでなく、一般閲覧の方を中心に様々な方が見てくれてるみたいで。

ホームエリアだけではなく、
行ったことのない地域や年代の方もソル友さんになったり、
普通には話せる機会のない凄腕アングラーさんも見てくれてたり。

累計アクセス数は、全体の40番目位。
見渡せば、
メディアでお見受けする方や、
FIMOアングラーでもキャラの立ってる方ばかり。

「平凡なエロ男」の自分には、敷居が高くさえ感じる(笑)

けど「継続は力なり」。
続けてれば、それなりに実を結ぶという意味では、
誰かの励みになってるかも!
と、また更新してしまうんだよね。

これからも、多分マイペースに、
好き勝手な内容で更新を重ねていきますので、
つりが好きな人も、
エロが好きな人も、
どんな人もオールカマーなんで、
引き続き宜しくお願いします!

とりあえず(にしては長いが)、
区切りの挨拶とさせていただきました。

重ね重ね、本当にありがとうございます。

コメントを見る