プロフィール

バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:331
- 総アクセス数:3185080
QRコード
▼ 木更津沖堤情報
- ジャンル:釣行記
9/25WSSエバーグリーンカップ、
10/30WSSスカジットデザインズカップ
に参加する為、木更津沖堤に行った。
同じように、大会に参加する人のための参考情報。
9/12の状況から。
「ベイト」
カタクチイワシが大量にいる。
サイズはマイクロから目指しサイズまで入り交じっている。
A・B両堤で共通していたが、堤防北側の方が、やや広範囲に散っていた印象。
「潮・水」
北側は澄み気味、南側は濁り。
これは恐らく、どちらも浅いのだが大型船舶がひっきりなしに往来する南側の砂泥が巻き上げられやすい事と、南寄りの風が影響していたと考えられる。
川崎新堤だったら「良い濁り加減」と思う色だったので、ところ変わればと言う事か。
「基本情報」
写真は順に、
・B堤からA堤方面
・A堤陸側から沖
・A堤先端付近
・北側の際
・南側の際
水深は共にゼッタイを落として、カウント4~5で着底。
沖10mでようやくカウント7~10。
遠投した先でもカウント15位で着底するから、遠浅なのは確か。
底質は砂。
たまに根があるが、ほぼ何もない。
基礎ははっきりした落ち込みにはなっていないが、他に何もない分、唯一の変化と言えるかもしれない。
「全体的な印象」
正直、
ここで大会やらなきゃいけないの?
という位、もう来たくないと思った。
もちろん、たった一度だけで決めつけられないけれど、それほど掴み所のない堤防。
釣れるタイミングと、
釣れないタイミングが、
はっきりしてる場所との印象を受けた。
大会では、
釣れる間に釣らないと、
何をやっても、何処を攻めてもダメ、
になるのは間違いなさそう。
時合いで入る場所が明暗を分けそう。
個人的には、
今からでも川崎、せめて横浜か長浦とかにならないかなあ、と本気で願ってます。
ああ、ツラそう...





10/30WSSスカジットデザインズカップ
に参加する為、木更津沖堤に行った。
同じように、大会に参加する人のための参考情報。
9/12の状況から。
「ベイト」
カタクチイワシが大量にいる。
サイズはマイクロから目指しサイズまで入り交じっている。
A・B両堤で共通していたが、堤防北側の方が、やや広範囲に散っていた印象。
「潮・水」
北側は澄み気味、南側は濁り。
これは恐らく、どちらも浅いのだが大型船舶がひっきりなしに往来する南側の砂泥が巻き上げられやすい事と、南寄りの風が影響していたと考えられる。
川崎新堤だったら「良い濁り加減」と思う色だったので、ところ変わればと言う事か。
「基本情報」
写真は順に、
・B堤からA堤方面
・A堤陸側から沖
・A堤先端付近
・北側の際
・南側の際
水深は共にゼッタイを落として、カウント4~5で着底。
沖10mでようやくカウント7~10。
遠投した先でもカウント15位で着底するから、遠浅なのは確か。
底質は砂。
たまに根があるが、ほぼ何もない。
基礎ははっきりした落ち込みにはなっていないが、他に何もない分、唯一の変化と言えるかもしれない。
「全体的な印象」
正直、
ここで大会やらなきゃいけないの?
という位、もう来たくないと思った。
もちろん、たった一度だけで決めつけられないけれど、それほど掴み所のない堤防。
釣れるタイミングと、
釣れないタイミングが、
はっきりしてる場所との印象を受けた。
大会では、
釣れる間に釣らないと、
何をやっても、何処を攻めてもダメ、
になるのは間違いなさそう。
時合いで入る場所が明暗を分けそう。
個人的には、
今からでも川崎、せめて横浜か長浦とかにならないかなあ、と本気で願ってます。
ああ、ツラそう...





- 2011年9月12日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『バラし病は存在しない?』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 4 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 5 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 5 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ















最新のコメント