プロフィール

バッシー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (5)

2019年11月 (9)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (6)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (6)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (15)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (15)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (6)

2016年11月 (5)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (9)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (12)

2016年 1月 (25)

2015年12月 (14)

2015年11月 (8)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (6)

2015年 4月 (10)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (11)

2014年11月 (12)

2014年10月 (22)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (23)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (19)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (18)

2013年11月 (14)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (25)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (28)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (28)

2013年 3月 (28)

2013年 2月 (23)

2013年 1月 (34)

2012年12月 (35)

2012年11月 (28)

2012年10月 (38)

2012年 9月 (38)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (39)

2012年 6月 (40)

2012年 5月 (41)

2012年 4月 (26)

2012年 3月 (44)

2012年 2月 (38)

2012年 1月 (48)

2011年12月 (43)

2011年11月 (32)

2011年10月 (31)

2011年 9月 (43)

2011年 8月 (43)

2011年 7月 (47)

2011年 6月 (32)

2011年 5月 (58)

2011年 4月 (26)

2011年 3月 (24)

2011年 2月 (23)

2011年 1月 (14)

2010年12月 (16)

2010年11月 (17)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (18)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:285
  • 昨日のアクセス:436
  • 総アクセス数:3182646

QRコード

川崎新堤のランカー

  • ジャンル:日記/一般
川崎新堤行かない人には何の役にも立たない。

沖堤はどこもそうですが「はしっこ」「カーブ」が人気ですよね。
川崎新堤で言えば、一番と六番。
確かに釣れます。
やはり流れの変化が大きい上、航路がある訳ですから水深変化も大きく、ベイトやシーバスをストックする条件はより多いでしょう。

しかし数が出る反面、ランカーが出るイメージは薄い。
もちろんコンタクトポイントではあるはずなので、釣れるのですが、人気の割にはランカーは出てないと思います。

 六番:2(1)
 五番:6(3)
 三番:1
 一番:1
過去2年でナナマルアップを釣った場所。
()はハチマルアップを釣った場所。

五番の実績が断トツだと思います。
キモの部分は教えられませんが、ある条件の時に非常にホットになるポイント、スポットがあるからなんです。

ヒットルアーは、
 PB30&times;7
 ニコスピン&times;1
 湾バイブ&times;1
 プラム80&times;1

レンジは、
 表層&times;2
 中層&times;1
 底層&times;7

「ボトム付近のスピンテール」と言う定番パターンが多い。
ちなみにほとんどが岸近くです。
また内側でも2本揚げています。

時期は、
 4月:2(1)
 5月:4(1)
 8月:1
  9月:1
 12月:2(2)
12月以外は5~19本釣れた中にランカーが混じり、12月だけは唯一の魚がハチマルでした。

他の条件なども含めて総括すると、
一概には言えませんが、
 比較的穏やかな日の、
 潮の動きの小さな時の満潮前後、
 レギュラーサイズが釣れなくなったタイミングで、
 堤防基礎付近をスピンテールで狙い釣れた。

「デカいのはタイミングが違う」という定説通りなのだが、
 レギュラーサイズが釣れなくなった後の集中力がないタイミングで、8時~11時というダレる頃なので、釣のがしている数の方が多いのかもしれない。

たった十本だけのデータですが、お役に立つようでしたら。

コメントを見る