プロフィール

バッシー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (5)

2019年11月 (9)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (6)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (6)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (15)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (15)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (6)

2016年11月 (5)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (9)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (12)

2016年 1月 (25)

2015年12月 (14)

2015年11月 (8)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (6)

2015年 4月 (10)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (11)

2014年11月 (12)

2014年10月 (22)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (23)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (19)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (18)

2013年11月 (14)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (25)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (28)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (28)

2013年 3月 (28)

2013年 2月 (23)

2013年 1月 (34)

2012年12月 (35)

2012年11月 (28)

2012年10月 (38)

2012年 9月 (38)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (39)

2012年 6月 (40)

2012年 5月 (41)

2012年 4月 (26)

2012年 3月 (44)

2012年 2月 (38)

2012年 1月 (48)

2011年12月 (43)

2011年11月 (32)

2011年10月 (31)

2011年 9月 (43)

2011年 8月 (43)

2011年 7月 (47)

2011年 6月 (32)

2011年 5月 (58)

2011年 4月 (26)

2011年 3月 (24)

2011年 2月 (23)

2011年 1月 (14)

2010年12月 (16)

2010年11月 (17)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (18)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:317
  • 総アクセス数:3135434

QRコード

大地震。その時、その後。

  • ジャンル:日記/一般
未曾有。 震源から離れている横浜での被災だったが、それでも経験したことのない状況だった(いや、まだ継続中だ)。 その時、横浜サンスイにいた。 横須賀方面の出張からの帰社途中。 「やけに揺れるなあ」程度に思ったところ、店員に「外に出ましょう」と声をかけられ、店の前へ。 金属の擦れる音が響く。首都高がきしんでいる。 その向こうの鉄塔がぐにゃぐにゃ曲がってる。 そして、あちこちで聞こえる悲鳴。 かすかに見えるランドマークが揺れている。 駅に向かった。 駅は既に封鎖。電車は当然動かない。 上げ潮のはずの川の水位が下がってきている。 何故かパチンコ屋では人が打ち続けてる。 バスターミナルへ。 人が溢れていた。 職場はもちろん、家族と電話はおろか、メールの返金もない。 「もしや」いやな予感がする。 居ても立ってもいられず、徒歩での帰宅を決意。 家まで10数キロ。 途中、落下物や破裂した水道管。 ワンセグの画面を見て泣きじゃくる人。 約二時間かけて、帰宅。 先に帰宅してた母が、落ち着いて処理にあたっているのが、何より心強い。 停電。11階まで歩く。 真っ暗な家の中、パソコンやテレビが転がっていたが、コップ等以外は破損・損壊はなかった。 不思議なことに釣具関連は全く無傷だった。 五ひきいるネコが二ひきしかいない。 あちこち捜索し、無事を確認。 順次、兄弟たちの無事も確認できた。 これが一番だ。 停電が復旧し、携帯を充電。 メールが数件。 職場は結局、会社に泊まる事になったようだ。 学校なので、生徒もほとんど帰れないらしい。 それでも無事で何より。 余震が続き、週末は(当然だが)釣りどころではない。 とにかく疲れた。眠りたいが、安心できる状況ではない。 遠く離れた横浜でさえ、こんな有り様だ。 震源に近く被災されてる方、身近な人が被災した方は想像すらできない心境だと思う。 気持ちだけはしっかり持とう!

コメントを見る