プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:106
- 昨日のアクセス:426
- 総アクセス数:3140567
QRコード
▼ エキスパートと呼ばれる人たち
- ジャンル:日記/一般
WSSメンバーになった理由があります。
「自分ってどれ位楽しめてるんだろう?」が知りたかった。
所詮、釣りってのは自分が勝手にやり始めた「趣味」。
自己責任の中で、自分が満足できれば、基本OK。
これが自分のスタンスです。
が、まだ自分の知らない楽しみ方があるんじゃないか?と思ったのが理由です。
で、大会とかに出る訳ですが、当然エキスパートと呼ばれる人たちと出会います。
彼らの多くはローカルエキスパートです。
雑誌などにはほとんど登場していません。
「何が違うの、凄いの?」
実際、隣りで釣ったり、話したりすると「同じ事見てる、考えてる」と知識や意識レベルではあまり違いを感じません。
が、自分が「こんな事ができたら」と思ってる事が「できちゃう」んです。
例えば、激流のボトムでショートにリフト&フォールができたら喰うな、と分かってても、実際はなかなかできません。
が、彼らはやります。
で、人が捕れないサカナを釣ります。
そこが凄い。
恐らく経験値の賜物で、考えて実践してきたから、できるのだと思います。つまり人より楽しめてる。
メディアに出てたりする人は、さらに上のレベルで考えてたり、実践したりしてると思うので=さらに楽しめてると改めて「凄いなあ」と感心しています。
自分も頑張って楽しみたいと日々精進しなくては。
「自分ってどれ位楽しめてるんだろう?」が知りたかった。
所詮、釣りってのは自分が勝手にやり始めた「趣味」。
自己責任の中で、自分が満足できれば、基本OK。
これが自分のスタンスです。
が、まだ自分の知らない楽しみ方があるんじゃないか?と思ったのが理由です。
で、大会とかに出る訳ですが、当然エキスパートと呼ばれる人たちと出会います。
彼らの多くはローカルエキスパートです。
雑誌などにはほとんど登場していません。
「何が違うの、凄いの?」
実際、隣りで釣ったり、話したりすると「同じ事見てる、考えてる」と知識や意識レベルではあまり違いを感じません。
が、自分が「こんな事ができたら」と思ってる事が「できちゃう」んです。
例えば、激流のボトムでショートにリフト&フォールができたら喰うな、と分かってても、実際はなかなかできません。
が、彼らはやります。
で、人が捕れないサカナを釣ります。
そこが凄い。
恐らく経験値の賜物で、考えて実践してきたから、できるのだと思います。つまり人より楽しめてる。
メディアに出てたりする人は、さらに上のレベルで考えてたり、実践したりしてると思うので=さらに楽しめてると改めて「凄いなあ」と感心しています。
自分も頑張って楽しみたいと日々精進しなくては。
- 2010年9月5日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント