プロフィール
タカヲ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:81
- 昨日のアクセス:78
- 総アクセス数:273491
▼ 第34回 水郷都市、柳川釣行
- ジャンル:釣行記
福岡県下の淡水小魚フィッシングを語る上で、
外せない場所と言えば、やはり筑後地区でしょうか。

総延長1000キロを超える膨大な数の水路があり、
無尽蔵とも言える釣り場を有しています。
早速調査に行ってみましょう!

という事で、柳川市までやって来ました。
川から水路まで一通り覗いて周るも、
意外にも良さそうな場所が見当たらない・・・
茶色い膜や泡、ゴミが浮いた水路や、
田植えの影響でカフェオレ色に増水した小川。これはマズい。

とりあえず水色の良い小河川を見つけ、実釣開始。
流れはかなり強いですが、ここならハヤ類は狙えそうです。
パスタ麺を餌に、ウキを流す事4投目。
軽い前アタリの後、ウキがじわっと沈みました!

おりゃ!

釣れたのは、里川の定番釣魚オイカワ。
流れのある場所だと、やはりコイツが釣れますね。
さらに数尾追釣しつつ、場所を移動。

日没間際に訪れたのは、田園地帯を流れる水路。
柳川市内を流れる、この無数の水路群は、
元々戦国時代に城の防壁として作られたものだそうです。
・・・
足元から飛び出したバッタにブルーギルが喰いつくのを横目に、
水生植物周りを狙うと・・・反応!

釣れたのはカワムツ。
この魚は大きくなると、ルアーフィッシングでも楽しめるナイスな奴です。
そして日も沈んだ頃、
小刻みに横移動するウキにしびれを切らし、ダメ元でアワせると・・・

!?

最後に釣れたのはスジエビでした!
これはアタリが微妙な訳ですね(゚д゚;)
外せない場所と言えば、やはり筑後地区でしょうか。

総延長1000キロを超える膨大な数の水路があり、
無尽蔵とも言える釣り場を有しています。
早速調査に行ってみましょう!

という事で、柳川市までやって来ました。
川から水路まで一通り覗いて周るも、
意外にも良さそうな場所が見当たらない・・・
茶色い膜や泡、ゴミが浮いた水路や、
田植えの影響でカフェオレ色に増水した小川。これはマズい。

とりあえず水色の良い小河川を見つけ、実釣開始。
流れはかなり強いですが、ここならハヤ類は狙えそうです。
パスタ麺を餌に、ウキを流す事4投目。
軽い前アタリの後、ウキがじわっと沈みました!

おりゃ!

釣れたのは、里川の定番釣魚オイカワ。
流れのある場所だと、やはりコイツが釣れますね。
さらに数尾追釣しつつ、場所を移動。

日没間際に訪れたのは、田園地帯を流れる水路。
柳川市内を流れる、この無数の水路群は、
元々戦国時代に城の防壁として作られたものだそうです。
・・・
足元から飛び出したバッタにブルーギルが喰いつくのを横目に、
水生植物周りを狙うと・・・反応!

釣れたのはカワムツ。
この魚は大きくなると、ルアーフィッシングでも楽しめるナイスな奴です。
そして日も沈んだ頃、
小刻みに横移動するウキにしびれを切らし、ダメ元でアワせると・・・

!?

最後に釣れたのはスジエビでした!
これはアタリが微妙な訳ですね(゚д゚;)
- 2014年7月22日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 10 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 21 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント