プロフィール
タカヲ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:986
- 昨日のアクセス:516
- 総アクセス数:294051
▼ 第282回 北山ダムのワカサギ釣りⅢ
- ジャンル:釣行記

ワカサギを釣るべく、佐賀県北山ダムに来ました。
減水してるな~(; ・`д・´)
前回冬季の釣りで「釣るなら年内が良いよ」とのアドバイスを貰ってたので今年は早めの挑戦です。

雨がパラつく天気ですが、既に何隻かボートが出ていますね、
ワカサギは曇天の方が釣れるので全然アリです。
・・・
一足先に仕掛けをセットし、
紅サシで釣りを開始した友人武蔵氏。

初手からワカサギを仕留める!
この釣りの為に専用竿を購入したそうで気合が違うw
一方、刻んだワーム(パワーイソメ)で開始した自分にもアタリが!

よっしゃぁ5連釣!
これで釣れるなら餌無しでも何とかなるか?

暫くすると雲が晴れて日差しが照り始めました。
こうなると魚が深場に行くのかアタリが遠のく。
餌の力である程度のペースを維持している武蔵氏とは対照に、
ワームの自分はじりじりと差をつけられて行きます。
試しに餌メインの釣りに切り替えると↓

ワカサギ&ブルーギルGET!
さらに、

クチボソ(モツゴ)来た!
こいつはワームのままだと流石に無理だったかな?
お互い本命以外の魚が多くなって来たので、
長く粘れるワームに戻してじっくりと待つ。
・・・竿先をしゃくった瞬間、ズシッと手応え!

ソリッド竿をギュンギュン曲げてあがって来たのは、ヘラブナ!
ヘラってワームでも釣れるのか(; -`ω-)
しかし人生初の魚なのでテンションあがりますね。

7~16時まで釣って266尾675gでフィニッシュ。
コンスタントに釣っていた友人は900g越えの好釣果ですが、
更に上手く釣る人は1.5kg程釣っている様です。スゲー。
【帰宅後】

まずは釣り上げたヘラブナとブルーギルを竜田揚げで実食。
どっちも食用魚と言う事で普通に旨いなぁ。
ヘラは体高があるので食べ応えに期待してましたが、
内臓が多い分体が上に張り出してると言うだけで身は思った程多く無くて意外でした。

一方細身のワカサギはおやつ感覚でサクサク食べれる( ˘ω˘ )+
クチボソとモロコも少し混ざってるけど味変わらんなw
- 2022年10月25日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 1 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 4 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 11 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 23 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント