プロフィール

西村

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年10月 (1)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (4)

2021年11月 (6)

2021年10月 (8)

2021年 9月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (3)

2020年11月 (6)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (1)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (7)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (9)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (3)

2018年11月 (7)

2018年10月 (9)

2018年 9月 (9)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (7)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (5)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (2)

2017年11月 (9)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (7)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (4)

2016年11月 (6)

2016年10月 (13)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (13)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (7)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (6)

2015年11月 (2)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (5)

2014年12月 (11)

2014年11月 (11)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (6)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (2)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (4)

2013年 7月 (1)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (1)

2013年 3月 (4)

2013年 2月 (5)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (2)

2012年 7月 (1)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (3)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (2)

2011年11月 (2)

2011年 7月 (3)

2011年 5月 (2)

2011年 4月 (1)

2011年 3月 (2)

2011年 2月 (1)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (2)

2010年11月 (4)

2010年10月 (3)

2010年 9月 (2)

2010年 8月 (6)

2010年 7月 (6)

2010年 6月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:93
  • 昨日のアクセス:119
  • 総アクセス数:1496249

中海シーバス 最後の最後でアレが来た

とある週末。
奥さんが野菜ジュースが無いと言い出した。
買ってこようかと申し出たのだが、「そこまでしなくても良い」らしい。
だが、そこは奥さんLOVEの忠実な下僕、釣りに行くからと言いつつ野菜ジュースを買う。
ホントはそのまま帰っても良かったのだが、まあ出たついでという事で中海へ向かった。
本当だって、釣り…

続きを読む

中海シーバス 無限ワーム

中海某所。
とんでもなく寒いのだが、相変わらず魚は溜まっており、コンスタントにシーバスを拾える。
思えば毎年今の時期はこんな感じの釣りをしているように思う。
気付けば雪が降り始め、ライフジャケットのポケットに降り積もる。
1時間だけ、と心に決めてからキャストを開始した。
というか、1時間以上無理だから。

続きを読む

中海シーバス 当てれば2ケタ、冬場のシーバスについて

年末年始に良い釣りが出来たのもあり、ちょこっと3週間前に釣りに行った時の話に遡る。
今季の冬は予想外に雪が降ったり寒波が覆ったりが多く、水温の下がりがいつもより早かったように思う。
大橋川にハゼパターンやりに行ったら見事に外してしまった。
まあ、これだけ寒ければそれもあるかなとは予想していた事もあり、…

続きを読む

大橋川シーバス 底を取って巻いてくるだけの簡単なお仕事です(笑)

今年の初詣は(も)末次神社、近所の船魂稲荷、めふ神社、そして写真の多賀神社に参った。
末次神社は船舶の安全祈願の社が、船魂さんも同じく。
めふ神社は毎年スズキが奉納され、多賀神社はエントリー率の高いポイントと目の前にあるということで、恵方とかを無視して毎年参拝している。
ってか、どんだけ釣り関係かよと(…

続きを読む

釣りの本質の話

先日書いた年末のロデムの話。
コレを書いていて本当に思うのが、釣りの本質は魚の意識しているゾーンにルアーを流し込む事なのだなとと。
今回はシーバスのルアー釣りを中心に、魚釣りの本質について書いてみたい。
<魚釣りとは>
そもそも魚釣りとは、水の中からお目当ての魚に口を使わせ、針を引っ掛けて水揚げするとい…

続きを読む

BAKICRA(バキクラ) YouTuber魚住つばき開発中ルアー BAKIWURM(バキヴルム)

わが敬愛するツインテ釣りガールYouTuber 魚住つばき氏がルアーを開発中らしい。
その名もBAKICRA(バキクラ)。
開発者がYouTuberの魚住つばき氏だからだと思う。
60mmで13.3gと、結構重めの設定。
コードネームかも知れないから名前は変わるかな?
多分3Dプリンタのモックアップレベルだからまだスペックは変わるだろうが……

続きを読む

大橋川シーバス 真冬のロデムの使い分け

釣り納めの話。
今年は早めに年末休みが訪れたのだが、色々とやることが多かったり、買うものがあったりで釣りに行けない日が続いた。
1日ほど、夜に出掛けられる日があったが、残念なことに2回くらいバイトが出ただけで終了だった。
12月も後半に入って水温が下がってきているから仕方がないのかも知れない。
余談だが、…

続きを読む

松江市内クリーク リップ折れミノーの再利用

毎年12月になるとやってくる冬恒例メンド臭いタイヤの交換。
車も替えるかも…なんて言いながらスタッドレスも9年(笑)
もはや替える意味はあるのだろうかと思っているのだが、一応ミゾが有るだけマシかと思って付け替える。
そして、ダルい仕事の後に少しだけ、シーズン終わりのクリークを叩いてみた。
先週、その前の週と…

続きを読む

大橋川シーバス 逃げた魚は大きい?

入院騒ぎがやっと終わりそうだったので、仕事が終わってから大橋川へ出掛けた。
しばらく釣り自体行けていなかったので、リハビリがてらの釣行だった。
気合いをいれてウェーダーも積み込み、何ヵ所か、ポイントを回る。
大橋川にはポツポツ人は居たのだが、一時期のような人だかりが出来ているわけでは無かった。
このた…

続きを読む

松江市内クリーク 今年で一番の魚と出逢う

朝晩がめっきり冷え込んできて、木々も色付く初冬。
家族の入院騒ぎ等があってバタバタしており、釣りにも行けないしログを書く気にもならなかったのだが、先週末に晴れて退院。
もともと命に別状は無いって話だったし、一安心なんだけどまあ、歳を取ると色々あるんだねと。
気持ちも晴れたので、ぼちぼち活動再開しつつ11…

続きを読む