プロフィール
西村
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:113
- 昨日のアクセス:119
- 総アクセス数:1496269
大橋川シーバス 健全な釣りとは(笑)
金曜の夜、久しぶりにキレた。
諸々あるんだけど、人にはそれぞれの立場とテリトリーがあり、それに沿った振る舞いをしなければならない。
普段なら面倒くさいのでハイハイって頭下げとけば良かったのだが、今回のケースは僕が頭を下げると現場がやられるので、盾にならないといけないケース。
まあ、長いこと社会生活をし…
諸々あるんだけど、人にはそれぞれの立場とテリトリーがあり、それに沿った振る舞いをしなければならない。
普段なら面倒くさいのでハイハイって頭下げとけば良かったのだが、今回のケースは僕が頭を下げると現場がやられるので、盾にならないといけないケース。
まあ、長いこと社会生活をし…
- 2020年11月30日
- コメント(0)
松江市内クリーク 安定感の秋
いやあ、秋過ぎるなぁ。
朝も気温が一桁台にまで落ち、ぼちぼち落ちを意識した魚が釣れ始める頃。
今年の皮切りは少し早かった様で、あちこちで巨大シーバスの話が聞かれたのが2週間早かった。
何でも114だか115センチだかの11キロ超えシーバスが出たという話もあったらしい。
まあ、そんなサイズとは縁の無い釣りをしてい…
朝も気温が一桁台にまで落ち、ぼちぼち落ちを意識した魚が釣れ始める頃。
今年の皮切りは少し早かった様で、あちこちで巨大シーバスの話が聞かれたのが2週間早かった。
何でも114だか115センチだかの11キロ超えシーバスが出たという話もあったらしい。
まあ、そんなサイズとは縁の無い釣りをしてい…
- 2020年11月18日
- コメント(1)
市内クリークシーバス 中海ダメだった(笑)
先日宍道湖シーバスが…なんて話をしていたのだが、何だかんだで自分の魚を手にしたいと言うのが釣り人と言うもの。
自分の魚を見つけるために中海のシャローエリアを模索しに出掛けた。
まあ、かすりもしなかったのだが(笑)
いつもであれば灯りに着いているはずのシーバスが、このタイミングで絶望的に着いて居なかった。
…
自分の魚を見つけるために中海のシャローエリアを模索しに出掛けた。
まあ、かすりもしなかったのだが(笑)
いつもであれば灯りに着いているはずのシーバスが、このタイミングで絶望的に着いて居なかった。
…
- 2020年11月16日
- コメント(1)
宍道湖シーバス やっと秋らしい魚に出逢えた日
とある週末、糸が終わっていたので釣具屋へ向かうと弟氏が居た。
最近の僕の腑抜けた話を聞いてたら哀れんで(?)宍道湖に案内してくれる事になった。
しかし、僕の腑抜け具合は想像以上だったようで、「えっ、ウェーダー無いの?」的な。
とりあえず、ふた手に別れて僕はおかっぱり、弟氏はウェーディングで離れて釣りをす…
最近の僕の腑抜けた話を聞いてたら哀れんで(?)宍道湖に案内してくれる事になった。
しかし、僕の腑抜け具合は想像以上だったようで、「えっ、ウェーダー無いの?」的な。
とりあえず、ふた手に別れて僕はおかっぱり、弟氏はウェーディングで離れて釣りをす…
- 2020年11月13日
- コメント(1)
市内クリーク 潮汐の影響
えー、皆さま良い釣りが出来てますでしょうか?
僕はボコボコです。
ボコボコ釣れてるんじゃなくて、毎夜ボコボコにやられてます(笑)
何て言うか、やはり良い場所に入らないと釣れないんだなぁ(笑)
すこし前に書いたんだが狙った場所で、諦めずに何時間もキャストをし続ける心の強さがないとオープンエリアの釣りは成り立…
僕はボコボコです。
ボコボコ釣れてるんじゃなくて、毎夜ボコボコにやられてます(笑)
何て言うか、やはり良い場所に入らないと釣れないんだなぁ(笑)
すこし前に書いたんだが狙った場所で、諦めずに何時間もキャストをし続ける心の強さがないとオープンエリアの釣りは成り立…
- 2020年11月11日
- コメント(0)
大橋川シーバス なで肩の人に送る福音の話
とある日、ゴルフの打ちっぱなしの後に釣りに行った。
3時間掛けて500発とか打った後に。
実にバカだなぁ(笑)
で、そんな趣味を始めてルアーの飛距離は間違いなく伸びたと思う。
僕は運動という類いのものを全くしてこなかったのだが、身体の使い方と言うものをここまで考えたことが無かった。
ふらっと立ち寄った大橋川。…
3時間掛けて500発とか打った後に。
実にバカだなぁ(笑)
で、そんな趣味を始めてルアーの飛距離は間違いなく伸びたと思う。
僕は運動という類いのものを全くしてこなかったのだが、身体の使い方と言うものをここまで考えたことが無かった。
ふらっと立ち寄った大橋川。…
- 2020年11月2日
- コメント(1)
中海シーバス サムライメタルバイブの話
もう、秋の虫も鳴かなくなってきて、すっかりと冬の足音が近付いてきた。
毎年思うのだけれど残暑からの転がるような気温低下は身体よりも心にこたえる。
ああ、来期事業計画の時期か…(笑)
いや、これすごく問題なのだ。
なぜなら落ち鮎の時期と重なる。
子供が小学校と幼稚園に行っていると意外に週末のスケジュールが埋…
毎年思うのだけれど残暑からの転がるような気温低下は身体よりも心にこたえる。
ああ、来期事業計画の時期か…(笑)
いや、これすごく問題なのだ。
なぜなら落ち鮎の時期と重なる。
子供が小学校と幼稚園に行っていると意外に週末のスケジュールが埋…
- 2020年10月28日
- コメント(1)
D(ダシ)ー1 グランプリ(笑)
- ジャンル:ニュース
- (シーバス)
えー、こんな記事を書き始めるということはまあ、釣れていないということで(笑)
そういえば例年ならかめやさんの大会とかに向けて魚を探し始める時期。
毎年オープンウォーターで魚を探すので苦労している記憶からしても、まあ魚が取れないのはある意味必然なのかもしれない。
ということで、今回は今まで釣って食してきた…
そういえば例年ならかめやさんの大会とかに向けて魚を探し始める時期。
毎年オープンウォーターで魚を探すので苦労している記憶からしても、まあ魚が取れないのはある意味必然なのかもしれない。
ということで、今回は今まで釣って食してきた…
- 2020年10月14日
- コメント(3)
大橋川シーバス 一気に秋が来た
台風が通り過ぎた辺りから急に気温が下がり始めてきた。
昼はまだまだ暑い日が続くのだが、朝晩の冷え込みは目を見張るものがある。
とはいえ、水の中の季節はそうそう早く移ろうものではないので、「秋だね!」などと心を弾ませながら釣り場には行かない。
バッチリウエアを着込んで、普段着けないグローブまで着けてるけ…
昼はまだまだ暑い日が続くのだが、朝晩の冷え込みは目を見張るものがある。
とはいえ、水の中の季節はそうそう早く移ろうものではないので、「秋だね!」などと心を弾ませながら釣り場には行かない。
バッチリウエアを着込んで、普段着けないグローブまで着けてるけ…
- 2020年10月7日
- コメント(0)
最新のコメント