プロフィール

西村

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:92
  • 昨日のアクセス:168
  • 総アクセス数:1496716

中海シーバス サムライメタルバイブの話

もう、秋の虫も鳴かなくなってきて、すっかりと冬の足音が近付いてきた。
毎年思うのだけれど残暑からの転がるような気温低下は身体よりも心にこたえる。


ああ、来期事業計画の時期か…(笑)



いや、これすごく問題なのだ。
なぜなら落ち鮎の時期と重なる。
子供が小学校と幼稚園に行っていると意外に週末のスケジュールが埋まる。
平日が使えないのだ。

という訳で(どういうわけだ)、2時間ほど出来たスキマ時間で中海のデイでも打って癒されることにした。
ところがこの日は爆風で、本当は藻の切れ目とかをジャークとかワームでネチネチ行きたかったのだが、糸がフケすぎてジャークが伝わらんわワームは水面滑るわ…。

ガサガサとルアーケースを探ると、ダイワの鉄板が出てきた。

5cub9ypo87n9bd8d629z-da0ba3ec.jpg
メーカーHPより借用


これ、実はお勧めなのだ。
何がお勧めって、実売700円弱
しかも、フックは割と鋭いし、何より引き抵抗がやたら軽い。
普通の鉄板バイブなら腕がもげそうになる程の早巻きでも難なく巻いてこられる。
確かに、水中で爆音を撒き散らし、そのリアクションで食わせるようなタイプでは無いのだが、代わりに早巻きによるリアクションが狙えるルアー。
IPなんかと使い分けすると効率的かも。

こいつをゴリゴリと早巻きをしていると、狙いどおりリアクションで食ってきてくれた。

kv2jcr6k46skm55j9zba_480_480-00c86280.jpg

久しぶりのシーバスは嬉しいもんです。
いや、夜出ていない事もない。
しかし、普通にホゲ続ける。
あまりにもホゲるので何釣行ホゲ続けるかある意味楽しみでもあったのだが(笑)
もちろん、手は抜いてない。
夜通し150kmとか走って、10箇所叩き回ってボウズとか、そういう次元だ(笑)
(某有名橋とかはチョイスから外している)


ぼちぼち10歩ずつ歩きながらキャストを繰り返していると、再びバイト。
さっきよりサイズが良い。


my6pvk2av3zaskfdzftw_480_480-7cb1714b.jpg

サムライメタルバイブにはいくつかサイズがあるが、シーバスに使うなら20gと26gがあれば良いと思う。
冬場なら10gとかもありかもしれないが、フックサイズが16番とかなので、ファイトには注意か。


2時間しかないので、サクサク投げて回る。
足元のピックアップでルアーを引ったくってくれた。

j2kv2mbbg36wvrh4pp6b_480_480-4946aff2.jpg

チェイスが見えてからのバイトは興奮しますなぁ…。
ちなみに、チェイスがあったときは変にシャクリを入れたり速度を落としたり止めたりしない方が良い
ほぼ、見切られる。
逆に早く巻くとか、足元ギリギリまで泳がせるために竿先を水面になるべく近付けるように気を付ける。
岸際を長く泳がせようとして横に軌道を替えるのも逆に食わせのチャンスを逃しているように思う。
岸際に垂直に、かつ水面に追い詰められるように巻き上げるのがセオリーと言える。

釣りに慣れて食わせを入れたくなるのだが、案外そうしない方が食わせになるのでは無いかと思った秋の日(笑)


タックルデータ
ロッド : モアザンブランジーノ AGS94ML・J マッチザバイトカスタム(グローブライド)
リール : モアザンLBD 2510-SH(グローブライド)
ライン : シーバスPE パワーゲーム 0.6号(東レ・モノフィラメント)
リーダー : パワーゲーム ルアーリーダーフロロ 20lb(東レ・モノフィラメント)
ルアー : サムライ メタルバイブ 20g(グローブライド)







コメントを見る