プロフィール
西村
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:1496483
▼ 大橋川シーバス 一気に秋が来た
台風が通り過ぎた辺りから急に気温が下がり始めてきた。
昼はまだまだ暑い日が続くのだが、朝晩の冷え込みは目を見張るものがある。
とはいえ、水の中の季節はそうそう早く移ろうものではないので、「秋だね!」などと心を弾ませながら釣り場には行かない。
バッチリウエアを着込んで、普段着けないグローブまで着けてるけど、釣り場にタモまで持ち込んでいるけど心は1ミリたりとも弾んではいない、決して(ウキウキ)
で、釣り場に着いたら着いたでボイルとか出ているわけで、これはもらったななどと思ったが、そうは問屋が卸さなかった。
水面に出ているのでスイッチヒッター85Sをぶっ飛ばして上を引くものの、全く反応せず。
ならばと敢えて深いラインをセットアッパーなどで攻めるも反応は無い。
とりあえず、反則技でハイブリッドスイマーを投げると、着水バイト。
もう一回投げ込むとまたバイトが出た。
というか、少し外して巻きで通しても全く反応してこない。
何度か試してみたが、投げ込んですぐでしかバイトが出ず、着水バイトに備えて糸を止めてやったりすると反応が出ないという意味の分からなさだった。
着水後にリールのハンドルをギャン巻きして鬼のように合わせを叩き込んだらなんとか一本だけ。

しかし、この一本で時合いが終了。
世間的には秋と言ったら荒食いの季節と言われているが、松江の秋って実は良くない日も多い。
もちろん一級ポイントを押さえているなら別だが、大橋川の橋の絡まないオープンとかで釣っていると平然とホゲるのが山陰の秋シーバス。
安定して魚を捕りたいなら間違いなく宍道湖や中海のデイゲームを推させてもらう。
こんな日はさっさと帰るに限るな…と思ったが、気の迷いで近所の小川に。
水門打ちとオープン打ちを終えて、帰ろうと思った最後の明暗でバイトが出た。
散々ダートを見せていたのだが、ただ巻きで入れ直したときにあっさりとバイト。
ジャークを入れていると結構レンジが浮くのだが、ただ巻きでレンジが入ったのが功を奏したのかも知れない。

ナイスな60台。
ドブ川とは思えないコンディションの良さだった。
ルアーはXー80 SW。
もう出ないわな…と思っていたら手前の橋脚のキワからシーバスが飛び出してきた。

少しサイズが小さかったのだが、それでも50台。
諦めていただけに嬉しい収穫だった。
徒歩でいける圏内に魚が居たのにクルマを出してしまったのかという残念さもあったけど(笑)

翌日はバッティング(笑)
トノサマって結構警戒心強いよね…。
虫取網が無いと割と捕るのに苦労する(笑)
何度も羽ばたかせる間に向こうにも疲れが溜まってくるのでそこを狙う。

ツチイナゴ。
こいつも結構警戒してくる。


思えば、セミング(笑)にも今年は一回しか行けなかったし、このところの冷え込みの早さからするにすぐに秋が深まるのだろうな…。
イベントも多く釣りに行ける機会が減ってくる季節でもある。
一分一秒を大切にしないと。
昼はまだまだ暑い日が続くのだが、朝晩の冷え込みは目を見張るものがある。
とはいえ、水の中の季節はそうそう早く移ろうものではないので、「秋だね!」などと心を弾ませながら釣り場には行かない。
バッチリウエアを着込んで、普段着けないグローブまで着けてるけど、釣り場にタモまで持ち込んでいるけど心は1ミリたりとも弾んではいない、決して(ウキウキ)
で、釣り場に着いたら着いたでボイルとか出ているわけで、これはもらったななどと思ったが、そうは問屋が卸さなかった。
水面に出ているのでスイッチヒッター85Sをぶっ飛ばして上を引くものの、全く反応せず。
ならばと敢えて深いラインをセットアッパーなどで攻めるも反応は無い。
とりあえず、反則技でハイブリッドスイマーを投げると、着水バイト。
もう一回投げ込むとまたバイトが出た。
というか、少し外して巻きで通しても全く反応してこない。
何度か試してみたが、投げ込んですぐでしかバイトが出ず、着水バイトに備えて糸を止めてやったりすると反応が出ないという意味の分からなさだった。
着水後にリールのハンドルをギャン巻きして鬼のように合わせを叩き込んだらなんとか一本だけ。

しかし、この一本で時合いが終了。
世間的には秋と言ったら荒食いの季節と言われているが、松江の秋って実は良くない日も多い。
もちろん一級ポイントを押さえているなら別だが、大橋川の橋の絡まないオープンとかで釣っていると平然とホゲるのが山陰の秋シーバス。
安定して魚を捕りたいなら間違いなく宍道湖や中海のデイゲームを推させてもらう。
こんな日はさっさと帰るに限るな…と思ったが、気の迷いで近所の小川に。
水門打ちとオープン打ちを終えて、帰ろうと思った最後の明暗でバイトが出た。
散々ダートを見せていたのだが、ただ巻きで入れ直したときにあっさりとバイト。
ジャークを入れていると結構レンジが浮くのだが、ただ巻きでレンジが入ったのが功を奏したのかも知れない。

ナイスな60台。
ドブ川とは思えないコンディションの良さだった。
ルアーはXー80 SW。
もう出ないわな…と思っていたら手前の橋脚のキワからシーバスが飛び出してきた。

少しサイズが小さかったのだが、それでも50台。
諦めていただけに嬉しい収穫だった。
徒歩でいける圏内に魚が居たのにクルマを出してしまったのかという残念さもあったけど(笑)

翌日はバッティング(笑)
トノサマって結構警戒心強いよね…。
虫取網が無いと割と捕るのに苦労する(笑)
何度も羽ばたかせる間に向こうにも疲れが溜まってくるのでそこを狙う。

ツチイナゴ。
こいつも結構警戒してくる。


思えば、セミング(笑)にも今年は一回しか行けなかったし、このところの冷え込みの早さからするにすぐに秋が深まるのだろうな…。
イベントも多く釣りに行ける機会が減ってくる季節でもある。
一分一秒を大切にしないと。
タックルデータ
ロッド : モアザンブランジーノ AGS94ML マッチザバイトカスタム(グローブライド)
リール : モアザンLBD 2510-SH(グローブライド)
ライン : シーバスPE パワーゲーム 0.6号(東レ・モノフィラメント)
リーダー : パワーゲーム ルアーリーダーフロロ 16lb(東レ・モノフィラメント)
ルアー : ハイブリッドスイマー(ブロビス)
ロッド : ブラックレーベル SSS 610ML(グローブライド)
リール : 12ルビアス2510H(グローブライド)
ライン : シーバスPE パワーゲーム 1.2号(東レ.モノフィラメント)
リーダー : パワーゲーム ルアーリーダーフロロ 16lb(東レ・モノフィラメント)
ルアー : Xー80 SW(メガバス)
- 2020年10月7日
- コメント(0)
コメントを見る
西村さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント