プロフィール
西村
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:119
- 総アクセス数:1494268
▼ ルアーボックスの中身(春版)
さて、釣りには出られないのですが準備だけは着々と進めているわけで。
ルアーのフックをチェックするついでにルアーボックスの中身でも晒して見ようかなと。
シーバスを狙うにあたり、宍道湖・大橋川水系において初春~初夏のパターンはだいたい下記のようになる。
3月 大サヨリ →コノシロ
4月 バチ&中サヨリ 時々コノシロ
5月 コノシロ
これに時よりサッパやマメハゼ、オダエビ(アミっぽいの)、スジエビなどが食われる形となる。
なお、中海に関しては小さいハゼやエビ、ジャコ等の居着き・マイクロ系が食われていたりするのでデイゲームなんかが面白い時期でもある。
以上を踏まえた初春~初夏にかけての大橋川のナイトゲームを想定したルアーをば。
まずは初春のサヨリパターンから。
先発はやはりショアラインシャイナーZ バーティス120FとSL125Fだろうなと。
この時期強風が多く、ある程度水を噛んでくれ、かつ動きがおとなし目の2本は重宝する。

波風が穏やかであればバーティス120F SSRのほうも使える。
デッドスローの時に時たま見せる泳ぎのフリーズはサヨリの時にも効くはず。

フォローベイトとして投入するのがシンキングペンシルとシンキングミノー。
サヨリパターンでもすこし深いレンジで口を使う事があるのだが、そういうケースの時のためにボックスに忍ばせている。
シンペンはともかくミノー?とも思えるのだが、実際昨年そういう使い方でバイトをかすめ取った経験もある。
写真はモアザン レイジースリム 110S LVとショアラインシャイナーZバーティス97S。

4月の1週目が過ぎた頃、バチが抜け出すのだが、この頃から主戦力となるのはバチペンたち。
大橋川のバチはかなりデカいので、普通に12センチのミノーを浮かべて流すだけでバシバシ食ってきたりもする。
だが餅は餅屋、アップから引き波を立ててこれるモアザン スライ95Fは昨年度物凄い釣果をもたらしてくれた。
バチゲーをするときはこれ一本で行けたりするのだが、風が吹いたりすることもあるので沈めるためにシンペンも一本は欲しいところ。
僕は写真一番下のレイジースリム88Sを携行。

時期も4月終わりから5月の初めとなると様々なベイトが混生し始める。
この頃になるとスタンダードな12センチミノーを軸に食われているであろうベイトに合わせてルアーを取っ替え引っ替えすることになる。
ただしどうしてもアジャストしきれない状況の場合に下のようなフォローベイトがあると心強い。

昨年デビューした左上のグルービン65S。
シンペンライクな泳ぎだが浮き上がらず1m位を泳いでくる究極のフォローベイト。
また、左の上から2番目はミニエント57S。
某ローリングベイトに対抗できる数少ないルアー。
ワームはあまり売ってないがDRスティック。
ただ巻きでも使えるが、重めのジグヘッドに装着したときのダートも秀逸。
ボトムを探るときの最終兵器たち。
レイジーBB75Sはその高比重によって中層からボトムのリフト&フォールでバイブレーションともシンペンとも違う中間的な流し込みがウリ。
下のフラットジャンキー ロデム4インチ。
この冬やっと入手出来たのだが、ファットなボディによるアピールと対称的にソフト素材による柔らかい、ロール主体のアクションで厳寒期のシーバスですら違和感なく食わせる最終兵器。
スイミングももちろん、ボトムをネチネチ攻めると根こそぎシーバスを狩れそうなルアー。

コノシロが食われているようなシチュエーションでは強めのルアーを投入する。
セットアッパー97S(右上)、レイジーファシャッド100S(右上)は水を当ててしっかりとアピールさせても良いが、デッドスローで流し込んでダウンに入った瞬間のギャップでも好反応が得られる。
スイッチヒッター105F(右下)は強波動に反応が悪くなったときに投入すると目先が変わってバイトが出ることがある。

あと、スイッチヒッター156F。
12センチのミノーと比較するとこの大きさ(笑)
効果的かというのは別にして、これで釣ってみたいなと思いつつルアーボックスの一角を占領している。
まぁ、コノシロなどこれよりも大きなものを補食していることもあり、食ってもおかしくはないなと。

無論これらが全て無いとゲームが成立しない訳ではない。
あくまで僕の携行ルアーなので、参考になれば。
赤字のルアー(もしくは相当品)は必携、橙色のルアーはあると良いなというルアーになる。

なお、よーく見てみるとたまにシークレットなルアーが紛れているかも(笑)
ルアーのフックをチェックするついでにルアーボックスの中身でも晒して見ようかなと。
シーバスを狙うにあたり、宍道湖・大橋川水系において初春~初夏のパターンはだいたい下記のようになる。
3月 大サヨリ →コノシロ
4月 バチ&中サヨリ 時々コノシロ
5月 コノシロ
これに時よりサッパやマメハゼ、オダエビ(アミっぽいの)、スジエビなどが食われる形となる。
なお、中海に関しては小さいハゼやエビ、ジャコ等の居着き・マイクロ系が食われていたりするのでデイゲームなんかが面白い時期でもある。
以上を踏まえた初春~初夏にかけての大橋川のナイトゲームを想定したルアーをば。
まずは初春のサヨリパターンから。
先発はやはりショアラインシャイナーZ バーティス120FとSL125Fだろうなと。
この時期強風が多く、ある程度水を噛んでくれ、かつ動きがおとなし目の2本は重宝する。

波風が穏やかであればバーティス120F SSRのほうも使える。
デッドスローの時に時たま見せる泳ぎのフリーズはサヨリの時にも効くはず。

フォローベイトとして投入するのがシンキングペンシルとシンキングミノー。
サヨリパターンでもすこし深いレンジで口を使う事があるのだが、そういうケースの時のためにボックスに忍ばせている。
シンペンはともかくミノー?とも思えるのだが、実際昨年そういう使い方でバイトをかすめ取った経験もある。
写真はモアザン レイジースリム 110S LVとショアラインシャイナーZバーティス97S。

4月の1週目が過ぎた頃、バチが抜け出すのだが、この頃から主戦力となるのはバチペンたち。
大橋川のバチはかなりデカいので、普通に12センチのミノーを浮かべて流すだけでバシバシ食ってきたりもする。
だが餅は餅屋、アップから引き波を立ててこれるモアザン スライ95Fは昨年度物凄い釣果をもたらしてくれた。
バチゲーをするときはこれ一本で行けたりするのだが、風が吹いたりすることもあるので沈めるためにシンペンも一本は欲しいところ。
僕は写真一番下のレイジースリム88Sを携行。

時期も4月終わりから5月の初めとなると様々なベイトが混生し始める。
この頃になるとスタンダードな12センチミノーを軸に食われているであろうベイトに合わせてルアーを取っ替え引っ替えすることになる。
ただしどうしてもアジャストしきれない状況の場合に下のようなフォローベイトがあると心強い。

昨年デビューした左上のグルービン65S。
シンペンライクな泳ぎだが浮き上がらず1m位を泳いでくる究極のフォローベイト。
また、左の上から2番目はミニエント57S。
某ローリングベイトに対抗できる数少ないルアー。
ワームはあまり売ってないがDRスティック。
ただ巻きでも使えるが、重めのジグヘッドに装着したときのダートも秀逸。
ボトムを探るときの最終兵器たち。
レイジーBB75Sはその高比重によって中層からボトムのリフト&フォールでバイブレーションともシンペンとも違う中間的な流し込みがウリ。
下のフラットジャンキー ロデム4インチ。
この冬やっと入手出来たのだが、ファットなボディによるアピールと対称的にソフト素材による柔らかい、ロール主体のアクションで厳寒期のシーバスですら違和感なく食わせる最終兵器。
スイミングももちろん、ボトムをネチネチ攻めると根こそぎシーバスを狩れそうなルアー。

コノシロが食われているようなシチュエーションでは強めのルアーを投入する。
セットアッパー97S(右上)、レイジーファシャッド100S(右上)は水を当ててしっかりとアピールさせても良いが、デッドスローで流し込んでダウンに入った瞬間のギャップでも好反応が得られる。
スイッチヒッター105F(右下)は強波動に反応が悪くなったときに投入すると目先が変わってバイトが出ることがある。

あと、スイッチヒッター156F。
12センチのミノーと比較するとこの大きさ(笑)
効果的かというのは別にして、これで釣ってみたいなと思いつつルアーボックスの一角を占領している。
まぁ、コノシロなどこれよりも大きなものを補食していることもあり、食ってもおかしくはないなと。

無論これらが全て無いとゲームが成立しない訳ではない。
あくまで僕の携行ルアーなので、参考になれば。
赤字のルアー(もしくは相当品)は必携、橙色のルアーはあると良いなというルアーになる。

なお、よーく見てみるとたまにシークレットなルアーが紛れているかも(笑)
- 2018年2月23日
- コメント(1)
コメントを見る
西村さんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 7 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 17 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント