プロフィール
西村
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:206
- 昨日のアクセス:407
- 総アクセス数:1515033
▼ ツララのち、ねぎょ
- ジャンル:日記/一般
土曜日はツララの展示会に行ってました。
ハーモニクス スタッカート89他の受注会ですね。
しかし工藤さん、面白い人デスネ(笑)
本当に良いものを作っている人だなぁとしみじみ…。
特に竿なんかに関して言えば、曲がり方の思想等の方向性が一致しているので共感出来るポイント多く面白い話が聞けて良かったです。
釣りに関してはなんと言うか、短時間でしっかりと結果を出す釣り方なんだなと、話を聞きながら思いました。
バスの競技をやりこんだ人の発想から来る分からない所では最初から食わせを入れるというやり方、カッコ付けてなく、なるほどと。
欲を言えば、最近成りを潜めてる首まで浸かる系のプレイが見たかった所ではありますが、これからヒラロッド開発ってところで期待して見てようかな(笑)

夜はみんなが疲れきってて結局12時位には寝てたので、朝釣りに行くことに…
なってたけど、明るくなるまで起きませんでした(笑)
ツララのスタッフの皆さん、お疲れ様でした。
っで、翌朝みんなが一旦解散した後、とりあえず根魚でもねらっちゃろうかなと思い、漁港へ。

ダブルの虹がかかってました。
とりあえず、シンゾーの2インチに1.8のジグヘッドを付けて投げて見る。
ラインはテキトーにそこら辺にあったシーバス用に巻いた06PE+リーダー太さ不明(笑)
フォールの着底間際でガッツリ走るアタリがあるので上げてみると、

アカミズ。
ちなみにカマスがわいており、少しボトムからルアーが離れちゃうと

無惨(笑)
実はコレ、魚を釣ったらこうなってました。

食ってから千切れたのか、千切れても食ってくるのか、それを検証したい。
ってことで千切れたまま投げる(笑)


投げる(笑笑)

投げる(笑笑笑笑)
ふつーーーーに釣れるんですが?(笑)
でもカマスの猛攻に合い、ワームもボロッボロに。

もうコレ、ワームついてなくても一緒じゃね??(笑)
ってことで、ワームを外す。
皆の者よく聞け、これがホントのジグ単じゃ(笑)
って

釣れるんかい(笑)
ただコレ、多分著しくロストします。
まぁ誰もやらないとは思いますが(笑)
シンゾーリグって前からぶっ刺さらないで腹から落ちるので根掛かり回避能力高いです。
是非ともワームをつけることをオススメします(笑)
あと、シンゾージグヘッドの細軸なんですが、ストレートポイントのフックなのでボトムを狙うときは針先の曲がりが気になります。
フッキングは悪くなりますが内側に少し曲げてやると針先の曲がり、磨耗を防ぐ事が出来ます。
ただ、軸の太さからは想像出来ない位に固いのでペンチ使わないと曲がりません。

わかりづらいですが、左が曲げ前、右が曲げ後です。
この程度でも針持ち全然違います。
あー、ハーモニクス返しちゃったから、明日から何投げよっかな…。
エルホリででも遊ぶかな…(笑)
ハーモニクス スタッカート89他の受注会ですね。
しかし工藤さん、面白い人デスネ(笑)
本当に良いものを作っている人だなぁとしみじみ…。
特に竿なんかに関して言えば、曲がり方の思想等の方向性が一致しているので共感出来るポイント多く面白い話が聞けて良かったです。
釣りに関してはなんと言うか、短時間でしっかりと結果を出す釣り方なんだなと、話を聞きながら思いました。
バスの競技をやりこんだ人の発想から来る分からない所では最初から食わせを入れるというやり方、カッコ付けてなく、なるほどと。
欲を言えば、最近成りを潜めてる首まで浸かる系のプレイが見たかった所ではありますが、これからヒラロッド開発ってところで期待して見てようかな(笑)

夜はみんなが疲れきってて結局12時位には寝てたので、朝釣りに行くことに…
なってたけど、明るくなるまで起きませんでした(笑)
ツララのスタッフの皆さん、お疲れ様でした。
っで、翌朝みんなが一旦解散した後、とりあえず根魚でもねらっちゃろうかなと思い、漁港へ。

ダブルの虹がかかってました。
とりあえず、シンゾーの2インチに1.8のジグヘッドを付けて投げて見る。
ラインはテキトーにそこら辺にあったシーバス用に巻いた06PE+リーダー太さ不明(笑)
フォールの着底間際でガッツリ走るアタリがあるので上げてみると、

アカミズ。
ちなみにカマスがわいており、少しボトムからルアーが離れちゃうと

無惨(笑)
実はコレ、魚を釣ったらこうなってました。

食ってから千切れたのか、千切れても食ってくるのか、それを検証したい。
ってことで千切れたまま投げる(笑)


投げる(笑笑)

投げる(笑笑笑笑)
ふつーーーーに釣れるんですが?(笑)
でもカマスの猛攻に合い、ワームもボロッボロに。

もうコレ、ワームついてなくても一緒じゃね??(笑)
ってことで、ワームを外す。
皆の者よく聞け、これがホントのジグ単じゃ(笑)
って

釣れるんかい(笑)
ただコレ、多分著しくロストします。
まぁ誰もやらないとは思いますが(笑)
シンゾーリグって前からぶっ刺さらないで腹から落ちるので根掛かり回避能力高いです。
是非ともワームをつけることをオススメします(笑)
あと、シンゾージグヘッドの細軸なんですが、ストレートポイントのフックなのでボトムを狙うときは針先の曲がりが気になります。
フッキングは悪くなりますが内側に少し曲げてやると針先の曲がり、磨耗を防ぐ事が出来ます。
ただ、軸の太さからは想像出来ない位に固いのでペンチ使わないと曲がりません。

わかりづらいですが、左が曲げ前、右が曲げ後です。
この程度でも針持ち全然違います。
あー、ハーモニクス返しちゃったから、明日から何投げよっかな…。
エルホリででも遊ぶかな…(笑)

- 2014年9月15日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント