プロフィール

西村

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2022年 5月 (4)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (4)

2021年11月 (6)

2021年10月 (8)

2021年 9月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (3)

2020年11月 (6)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (1)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (7)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (9)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (3)

2018年11月 (7)

2018年10月 (9)

2018年 9月 (9)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (7)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (5)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (2)

2017年11月 (9)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (7)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (4)

2016年11月 (6)

2016年10月 (13)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (13)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (7)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (6)

2015年11月 (2)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (5)

2014年12月 (11)

2014年11月 (11)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (6)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (2)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (4)

2013年 7月 (1)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (1)

2013年 3月 (4)

2013年 2月 (5)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (2)

2012年 7月 (1)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (3)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (2)

2011年11月 (2)

2011年 7月 (3)

2011年 5月 (2)

2011年 4月 (1)

2011年 3月 (2)

2011年 2月 (1)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (2)

2010年11月 (4)

2010年10月 (3)

2010年 9月 (2)

2010年 8月 (6)

2010年 7月 (6)

2010年 6月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:149
  • 昨日のアクセス:152
  • 総アクセス数:1413956

中海シーバス & クロソイ PE2号という戦略について

今年の冬は寒いという。
例年だと年末辺りに降るか降らないか?というレベルなのだが今年は12月の18日とか25日とか、そんな段階から降るわ積もるわの騒ぎ。
スタッドレスのぐにゃぐにゃが嫌いなのでいつもギリギリまで交換を引っ張るのだが、早くもスタッドレスを投入しなければならなくなってしまった。
9年履き続けたスタッドレスなので意味があるのかのレベルなのだが、まあ積雪時は無いよりはマシ…と。

さて、寒波が来るとウズウズしてくる頭の悪い人達がクロソイ釣り師。
ご多分に漏れず、雪が降り始めてゴソゴソと準備を始め、家族になじられながら玄関のドアを開くどうしようもないヤツがここにも一人いる。
向かうは中海、黒いダイヤの採掘へ向かうことにした。


まずは一か所目、去年調子の良かったロデムを中心に組み立てていく。
ボトムを取った後、スイミングさせながらクロソイのバイトを待つ。
しかし、1時間経ってもクロソイからのコンタクトは無く、リトリーブの途中にゴロタのブレイクの隙間に刺さってロデムをロスト。
クロソイって割りと上のレンジまで食いあげてくるのでベタ底を意識する必要は無いのだが、反応がないとついついボトムにくっつけてしまうよなぁ…。

場所を変えて2か所目。
根掛かりすると回収が難しいと言うところで、ここからPE2号をメインラインにした。
確かに風が強く、ボトムの取りづらさやラインの扱いが面倒って言うのはあるのだが、圧倒的な安心感があるわなぁ。
多少引っ掛けても雨のようにフックを伸ばして帰ってきます(笑)
この2か所目も反応がなく、帰ろうと思った途中のポイントに立ち寄ることにした。
ゴロタのブレイクをバイブレーションでコツコツ叩きながら巻いていると、ギュギュっと走るアタリが。
PE2号の暴力に任せて魚をランディング。




これ、クロソイ?
色だけ見ると他の魚な気もするのだが、この類いの魚に疎いので良く分かりませんな。

世間の風潮的にはラインを細くする方向になっていると思っている。
確かに一般的なシチュエーションではそれは間違いでは無いように思う。
しかし、例えば今回のように根の荒いポイントで釣りをするときとか、飛距離の不要な小場所を狙う時などに関しては太めのメインラインを選ぶのもアリなのでは無いかなと思う次第。
変なルアーロストによるリーダーの組み換えなどや、ノットの強度バラつきによる組み直しなどの問題も少ないというメリットは見逃せない。
場合によっては電車結びでも成立する事もある。
もちろんシンキングペンシルなどを使うときやアップクロスデ
でリトリーブする時のテンション管理など、考える事は多少出てくるのだが、初心者でゴリゴリとルアーを巻く人こそ太めの糸で釣りをすべきでは無いのかな?と。
一番のメリットはラインの交換頻度を下げ、ランニングコストを抑えることが出来るという事なのではないかとも思う。


この一尾で個人的には満足だったのだが、もう一尾位は追加出来るのではないかと思って場所を移動して釣りを続けた。
到底魚の出そうに思わないオープンウォーターにプラスチックバイブをキャストし、ボトムを取る。
リフトしてから数回転巻き、ボトムを取る。
何回か繰り返していると、グッと押さえ込むようなアタリが出た。
かなり引きが強かったので、ビッグなクロソイが掛かったのでは無いかと思ったのだが…。
しばらくの後、水面をバシャバシャする魚体。
何だろう、贅沢な話なのだが狙いの魚が違うせいか、普段は嬉しいエラ荒いが今日は悲しく見える(笑)
足元まで魚を寄せてくるとテールフック1本だけ…。
腹側のフックを魚にかけ直すと、魚が抵抗を止めるまで空気を吸わせる。
60台位だろうか?
想定してなく、タモを持ってきていなかったのでロッドを支えて魚をぶち抜く。




70センチ超えてるんだけど(笑)
この日使っていたロッドは初代ブランジーノのアーバンサイドカスタム。
いくらサイズを見誤っていたとはいえ、これだけ丸々と太った70センチをぶち抜いても安心感のあるロッドってなかなか無いよね…。
おすすめはしませんが(笑)
糸が太いと何でも出来そうな気がしてくるのも太糸のメリットかと思う。

この1本を抜きあげた後、寒さに耐えられなくなりゲームセット。
普段は細い糸をメインにしているのだが、展開したいルアーや場所、狙いの飛距離によって糸の太さは使い分ける事でより効率的な釣りが出来る。
改めて太い糸を使うメリットを確認できた釣行となった。


コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

ヤリエ:グリーブと万博
9 日前
ichi-goさん

乗っ込み戦線異状アリ
14 日前
rattleheadさん

私のシーバス(?)ロッドの偏…
23 日前
ねこヒゲさん

雨後の秋らしさ
29 日前
はしおさん

一覧へ