プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:54
- 昨日のアクセス:107
- 総アクセス数:809654
QRコード
▼ 横浜発ボートシーバス 11/11ロング カラーなのか時合なのか?
- ジャンル:凄腕参戦記
- (アイランドクルーズ, ビックベイト, 2019, デーゲーム(オープン), 大会・凄腕)
1並びの11/11。スロの設定なら最悪な日だけど(苦笑)、釣りはどうなんだろう。
事前の気象情報では早い時間は最悪。ホント不愉快、ずっと穏やかな日が続いてたのに、よりによってこの日だけ。ホント人間力が
足りない
よね。実際、家を出る時は小雨程度だったのが、横浜に近づくにつれ
土砂降り...
予報は9時過ぎにはあがる予報。中止にはしないだろうな。でも、この雨の中出るのは嫌だなあ、そんなことばかり考えてると遠藤さんから入電。
1時間待とう
有難い(笑)。僕、ホント雨の中釣りするの嫌いなんだよね。バッカンの中とかもズブ濡れになるし。
ハイシーズンにつき駐車スペースもいい場所を見付けられず、移動すべきか迷ってたところ、この待機中にベストポジションが空いた。これは少しは
流れが変わったか!?(笑)
つまんないことだけど、プラス思考ってこういうことなのかな。実際、雨も夜明けとともにどんどん小降りになって来たし。
で、1時間待機どころか30分もするとほとんど止んだので、須江クンとから近況を訊きつつ、早めに用意しようとボートへ。
今日の船長さんは遠藤さん。なんとなく行動パターンも読めるし、やりやすそう。ただし、僕が釣れるか釣れないかは別だけど。
というのも、遠藤さんの時ってボート全体でまったく釣れなかったなんてことは稀。
でも僕個人の釣果は結構極端。ここ数年は悪くないけど、過去にはボウズも喰らったことあるし。
いくらムラが大きいランカー便だって、ボートシーバスでボウズってそうそうないよ(苦笑)。
でも船中は誰かしらデカいの獲ってるから余計、ダメージがデカいの。その誰かしらが
釣りメガミ
だったりするから、僕的にはそういう時はどうにもならん。諦めるしかないね(苦笑)。
念のため、そういう事態もイメージしておく。こういう思考の巡りって世の中では
マイナス思考
って言われるのかな。でも僕の場合、いいことばっか考えたのが裏目に出るより、逆の方が我慢が効く。
だから、いつの頃からかそんな考えをするようになったんだけど。
久しぶりのアイクルだけど、お二人は顔見知りの常連さん。お一人は新規の方。まあ、やりやすいかな。
スタートからロングドライブで最近萎み気味のランカーフィールドへ。隣で竿を出してる遠藤さんがデカトップ系の
スイッチを入れる
釣りをしてるので、僕は様子見というか喰わせのイメージでブーをチョイス。
キーになるコノシロの群れは魚探に映ったり、映らなかったり。浅い所をメインに何回もボートを付け直すも、どうも芳しくない。
けど、この辺は想定内。船長さんどうこうではなく、この季節もこのエリアも甘くないからね。
二週間前
には70台を5発出したエリアだけど、僕は全然信用してないからね、このエリア(笑)。毎年ランカーも獲ってるけど、駄目な時は
全然駄目
だから。どこもそうなんじゃね? って言われるかもしれないけど、僕にとってはこんな両極端なエリアはない。だから、
好きか嫌いか
って訊かれたら、嫌いって答えるからね。くどいけど毎年ランカー獲れてるのに。
僕はもっと好不調の差が小さいエリアが好き。それはともかく...
結局、下げ止まりまでかなり広い範囲を流したけど、ご新規さんが1本キャッチしただけ。
こういう時は活きた事前情報を持たないご新規さんの方が有利に働く状況だよね。余分な情報を持ってる連中は
今日は駄目な日の方か...
って、考えちゃうから(苦笑)。僕はベイトが当たったのかバイトだったのか、よくわからないお触りが一度あっただけ。
須江艇やマスター艇はポツポツ釣れてるみたいで遠藤さんも迷ってたみたいだけど、潮止まりに合わせて大移動。
着いた先は、ここも例年コノシロが入るエリア。聞くところによると前日からまた入ったようで、魚探の反応は良好。
風も落ちていかにもコノシロが浮いてきそうな雰囲気。そうこうしてると前方に大きな群れが...。
しばらく4人がかりでそこ目掛けて投げるも、反応得られず。ん~、なんなんだろ。
手は休めず投げ続けるも心ここに有らずで周囲の様子を窺ってると、背中の方でピチャピチャと音が。
なんとなく後ろに目をやると、群れというほど大きな塊ではないけど小集団がウロウロ。さっきの音はこいつらか。
ものは試しにブーをキャスト。ボートの進行方向とは逆なので巻き感が重い。気持ちゆっくり巻いてると、ロッドに小さな違和感。
釣れてない時は感覚が鋭敏になるからね(笑)。勘違いかもしれないから、そのまま巻いてるとすぐティップが入る。
アワセを入れると乗った。船縁までは比較的スンナリ寄ってきたけど、目の前で首を振ること数回。
潮色がクリアなんでね、丸見えなんだよね、首振ってるのが。せめて
飛ばないでくれ~
とロッドを水面に突っ込んで耐える。ロッドを突っ込んだり横に傾けるとリールが巻きにくくなって、結果
テンションが緩んで
バラしたことがあるから、あんまりやりたくなかったんだけど。今回はその辺も用心していたからか、水の中で首振って疲れたのか、
首振りを凌いだら意外にすんなり遠藤さんの構えるネットへ。入ったのは

71
ルアーはブーのこの秋ずっとよかったUVフルメッキがこの日はさっぱりだったので、試しに投げた黒。本名はなんだっけな?
色の名前はともかく、これでウエイイン出来ないという最悪の事態は逃れた(笑)。
この後もボートがコノシロの本体に当てていく中、小じんまりした別動隊を探してキャストを続ける。
1回目の前でUターンされたのを挟んで、また小さい違和感。実際にはこの時喰ってんだろうね。
違和感はスルーしてロッドを持つ手にしっかり重さを感じてから、合わせる。するとほぼ同時に豪快にジャンプ。
見た感じ、さっきの71よりはデカい。ただ1発ジャンプした後は下に下に走ってくれたので、気分は楽。
ボートの下に入られないようにだけ気を付けて、ラインを出されたり巻き取ったりを繰り返す。すると、遠藤さんがネットを構えながら
そのまま自分のタイミングで浮かせていいよ
さすが人の魚を掬って22年(笑)。声を掛けてくれるタイミングも内容も僕にはばっちり。
スーっとリーダーの結び近くまで浮いて来た流れで、そのままロッドをリフトアップすると、無事ネットへ。

80ジャスト
よくやった、僕(笑)。最終戦やらかしたら一年間が無駄になるからね。早めに釣ることが出来て、心底ホッとした(苦笑)。
この魚もブーの黒いやつ。合間合間にUVフルメッキだけじゃなく、潮色に合わせてクリアのグリーンとかも入れたんだけど反応なし。
この後もコノシロは浮きまくってたんだけど、結局、喰ったのはこの2本だけ。
色が当たったのか時合に上手く合わせることが出来たのかは、ちょっと判断付かないなあ。
おもえば遠藤さんのボートに乗せて貰ったのは真冬の1月以来だったけど、あの時もランカー獲らせて貰ったんだっけ。
移動の判断といい、やり取り時に掛けてくれた言葉といい、ホント助けてもらいました、のキャッチ2本。
事前の気象情報では早い時間は最悪。ホント不愉快、ずっと穏やかな日が続いてたのに、よりによってこの日だけ。ホント人間力が
足りない
よね。実際、家を出る時は小雨程度だったのが、横浜に近づくにつれ
土砂降り...
予報は9時過ぎにはあがる予報。中止にはしないだろうな。でも、この雨の中出るのは嫌だなあ、そんなことばかり考えてると遠藤さんから入電。
1時間待とう
有難い(笑)。僕、ホント雨の中釣りするの嫌いなんだよね。バッカンの中とかもズブ濡れになるし。
ハイシーズンにつき駐車スペースもいい場所を見付けられず、移動すべきか迷ってたところ、この待機中にベストポジションが空いた。これは少しは
流れが変わったか!?(笑)
つまんないことだけど、プラス思考ってこういうことなのかな。実際、雨も夜明けとともにどんどん小降りになって来たし。
で、1時間待機どころか30分もするとほとんど止んだので、須江クンとから近況を訊きつつ、早めに用意しようとボートへ。
今日の船長さんは遠藤さん。なんとなく行動パターンも読めるし、やりやすそう。ただし、僕が釣れるか釣れないかは別だけど。
というのも、遠藤さんの時ってボート全体でまったく釣れなかったなんてことは稀。
でも僕個人の釣果は結構極端。ここ数年は悪くないけど、過去にはボウズも喰らったことあるし。
いくらムラが大きいランカー便だって、ボートシーバスでボウズってそうそうないよ(苦笑)。
でも船中は誰かしらデカいの獲ってるから余計、ダメージがデカいの。その誰かしらが
釣りメガミ
だったりするから、僕的にはそういう時はどうにもならん。諦めるしかないね(苦笑)。
念のため、そういう事態もイメージしておく。こういう思考の巡りって世の中では
マイナス思考
って言われるのかな。でも僕の場合、いいことばっか考えたのが裏目に出るより、逆の方が我慢が効く。
だから、いつの頃からかそんな考えをするようになったんだけど。
久しぶりのアイクルだけど、お二人は顔見知りの常連さん。お一人は新規の方。まあ、やりやすいかな。
スタートからロングドライブで最近萎み気味のランカーフィールドへ。隣で竿を出してる遠藤さんがデカトップ系の
スイッチを入れる
釣りをしてるので、僕は様子見というか喰わせのイメージでブーをチョイス。
キーになるコノシロの群れは魚探に映ったり、映らなかったり。浅い所をメインに何回もボートを付け直すも、どうも芳しくない。
けど、この辺は想定内。船長さんどうこうではなく、この季節もこのエリアも甘くないからね。
二週間前
には70台を5発出したエリアだけど、僕は全然信用してないからね、このエリア(笑)。毎年ランカーも獲ってるけど、駄目な時は
全然駄目
だから。どこもそうなんじゃね? って言われるかもしれないけど、僕にとってはこんな両極端なエリアはない。だから、
好きか嫌いか
って訊かれたら、嫌いって答えるからね。くどいけど毎年ランカー獲れてるのに。
僕はもっと好不調の差が小さいエリアが好き。それはともかく...
結局、下げ止まりまでかなり広い範囲を流したけど、ご新規さんが1本キャッチしただけ。
こういう時は活きた事前情報を持たないご新規さんの方が有利に働く状況だよね。余分な情報を持ってる連中は
今日は駄目な日の方か...
って、考えちゃうから(苦笑)。僕はベイトが当たったのかバイトだったのか、よくわからないお触りが一度あっただけ。
須江艇やマスター艇はポツポツ釣れてるみたいで遠藤さんも迷ってたみたいだけど、潮止まりに合わせて大移動。
着いた先は、ここも例年コノシロが入るエリア。聞くところによると前日からまた入ったようで、魚探の反応は良好。
風も落ちていかにもコノシロが浮いてきそうな雰囲気。そうこうしてると前方に大きな群れが...。
しばらく4人がかりでそこ目掛けて投げるも、反応得られず。ん~、なんなんだろ。
手は休めず投げ続けるも心ここに有らずで周囲の様子を窺ってると、背中の方でピチャピチャと音が。
なんとなく後ろに目をやると、群れというほど大きな塊ではないけど小集団がウロウロ。さっきの音はこいつらか。
ものは試しにブーをキャスト。ボートの進行方向とは逆なので巻き感が重い。気持ちゆっくり巻いてると、ロッドに小さな違和感。
釣れてない時は感覚が鋭敏になるからね(笑)。勘違いかもしれないから、そのまま巻いてるとすぐティップが入る。
アワセを入れると乗った。船縁までは比較的スンナリ寄ってきたけど、目の前で首を振ること数回。
潮色がクリアなんでね、丸見えなんだよね、首振ってるのが。せめて
飛ばないでくれ~
とロッドを水面に突っ込んで耐える。ロッドを突っ込んだり横に傾けるとリールが巻きにくくなって、結果
テンションが緩んで
バラしたことがあるから、あんまりやりたくなかったんだけど。今回はその辺も用心していたからか、水の中で首振って疲れたのか、
首振りを凌いだら意外にすんなり遠藤さんの構えるネットへ。入ったのは

71
ルアーはブーのこの秋ずっとよかったUVフルメッキがこの日はさっぱりだったので、試しに投げた黒。本名はなんだっけな?
色の名前はともかく、これでウエイイン出来ないという最悪の事態は逃れた(笑)。
この後もボートがコノシロの本体に当てていく中、小じんまりした別動隊を探してキャストを続ける。
1回目の前でUターンされたのを挟んで、また小さい違和感。実際にはこの時喰ってんだろうね。
違和感はスルーしてロッドを持つ手にしっかり重さを感じてから、合わせる。するとほぼ同時に豪快にジャンプ。
見た感じ、さっきの71よりはデカい。ただ1発ジャンプした後は下に下に走ってくれたので、気分は楽。
ボートの下に入られないようにだけ気を付けて、ラインを出されたり巻き取ったりを繰り返す。すると、遠藤さんがネットを構えながら
そのまま自分のタイミングで浮かせていいよ
さすが人の魚を掬って22年(笑)。声を掛けてくれるタイミングも内容も僕にはばっちり。
スーっとリーダーの結び近くまで浮いて来た流れで、そのままロッドをリフトアップすると、無事ネットへ。

80ジャスト
よくやった、僕(笑)。最終戦やらかしたら一年間が無駄になるからね。早めに釣ることが出来て、心底ホッとした(苦笑)。
この魚もブーの黒いやつ。合間合間にUVフルメッキだけじゃなく、潮色に合わせてクリアのグリーンとかも入れたんだけど反応なし。
この後もコノシロは浮きまくってたんだけど、結局、喰ったのはこの2本だけ。
色が当たったのか時合に上手く合わせることが出来たのかは、ちょっと判断付かないなあ。
おもえば遠藤さんのボートに乗せて貰ったのは真冬の1月以来だったけど、あの時もランカー獲らせて貰ったんだっけ。
移動の判断といい、やり取り時に掛けてくれた言葉といい、ホント助けてもらいました、のキャッチ2本。
- 2019年11月13日
- コメント(2)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント