プロフィール

taka1028

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (21)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (19)

2022年 3月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (15)

2021年11月 (17)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (12)

2021年 8月 (6)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (15)

2020年11月 (20)

2020年10月 (20)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (17)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (11)

2020年 5月 (10)

2020年 3月 (14)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (16)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (11)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (8)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (8)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (13)

2018年 7月 (13)

2018年 6月 (14)

2018年 5月 (16)

2018年 4月 (15)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (15)

2018年 1月 (16)

2017年12月 (1)

2017年11月 (4)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (13)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (11)

2016年11月 (11)

2016年10月 (10)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (13)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (12)

2015年11月 (4)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (12)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (14)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (4)

2014年11月 (13)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (7)

2013年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:79
  • 昨日のアクセス:484
  • 総アクセス数:823555

QRコード

2/4 ボートシーバス 去年もあったな~...編

皆さんそれぞれお気に入りのルアーやカラーをお持ちだと思いますが、自分のナイトでのお気に入りは、これ


gn27uuwhf8243fxf58ea_480_480-c3e06b34.jpg


言わずと知れたX80SW




ナイトイリュージョン。




王道です。メガバスに限ったことじゃないけどお気に入りのカラーに限ってすぐ




廃番



にされるから、ストックが2個を切ったら見付けたら「即買い」っす(苦笑)。

別に「これじゃなきゃ釣れない」なんてことは「そうそう」ないのですが、反応によってその日その場所の状況を
把握するのに欠かせないルアーです。

前回1個ロストしたので早速卸して出掛けて来ました。






前回の帰りしな、相方さんは釣行過多だったこともあり「ちょっと開けようかな」って言ってまして。

自分はもう1本いいサイズがどうしても欲しかったんで1人でも行くつもりで予約入れたら「ナイト行かない?」ってメールが来まして

結局いつもの如く、相方Uさんと2人。ガイドはシゲちゃんで8:00に出船。






周るポイントの選択肢は幾つかありましたが、結局いつもと同じ王道パターンで、沖のバースから。

バースの随分手前からギャアギャア騒ぐ鳥の声。スペシャルな日の予感(笑)。

他に船も見当たらないので、一級場所の下げが当たる先端には入らず手前の橋桁から。するとファーストキャストから4連荘。今夜はやっぱり、





スペシャル




なのかも。喰ってたのは、これ。


irmo4wd6mg2x6g3mjnjj_480_480-43a9a44d.jpg


まさにマッチザベイト。ただしサイズは...。その後も数本追加し、いよいよド本命場所へ。

ここで相方さんが大爆発!!!80UP2発を含む70UP4連荘。
ルアーはジョイクロ。





去年もあったな~、




こんなことが。ライントラブルで乗り遅れたトコまで一緒だ(苦笑)。

そんなにデカいルアーがいいわけ?と思ってモンスターウェイクにチェンジ。

数投「アタッて、ノラず」を繰り返したあとようやくノッたのは



g72y8ovod8r4jendpsn7_480_480-ed21b83d.jpg


レギュラーサイズ...(苦笑)。




これ以上意地張っても




仕方ない。僕もジョイクロにチェンジ。人が釣れてるからってすぐ真似するのは本意じゃないんですけどね。なんか悔しいじゃないですか!?(苦笑)。





バースからちょっと離したトコにキャスト。潮と風に乗せて先端に流し込んでいくと早速バイト。





ノラず...。




更に次のキャストでも




ノラず...。




ここで一旦休めるべく移動。





潮が入って行ってる本体側にキャスト。着水と同時に変な抵抗感。ロッドを煽らずラインを巻き取ってみると





あ、喰ってる




ジョイクロであんまり釣ったことないからラインを拾ってんだか、バイトなんだかよくわかんないんすよね(苦笑)。上がってきたのは


82g7czku5vzfh2rcyn7v_480_480-ed480c0f.jpg


「72」。

変則日程に助けられての、ようやく3本目。





先端にまた入り直したり、しばらくこのバースで粘って数本追加するもサイズは伸ばせず、移動。






本命の「明暗&地形変化」スポットはこの日も不調。

潮が止まり掛けたせいなのか、去年とはタイミングが大分ズレてるのか





よくわかりませんけどね。




爆発力はあるスポットなので、懲りずに




通うしかないね




っと、3人の意見がまとまったところでタイムアップ。キャッチは17本。





それにしてもジョイクロはハマった時の爆発力は凄いね。そうそうハマらないみたいだけど。



tzvrvmhaogz9ix9srv5k_480_480-a8f7a7d4.jpg


喰ってるベイトとこんなに違うんすよ
(苦笑)。

おまけに帰りしな、「ボート上での立ち振る舞い」について、反省会。この話も





去年されたな~(苦笑)。




使用タックル
スピニングタックル①
ロッド:ティムコ ジャンピングジャック「カナル」
     ロングディスタンス
リール:ダイワ カルディア3000、
ライン:PE2号(リーダー:ナイロン22ポンド)
スピニングタックル②
ロッド:AirMark BAYARM610
リール:ダイワ セルテート2510PE  
ライン:PE0.8号(リーダー:ナイロン16ポンド)
スピニングタックル③
ロッド:ノリーズ シーバスプログラム
リール:ダイワ セルテート3012H
ライン:PE1号(リーダー:ナイロン22ポンド

コメントを見る