プロフィール

taka1028

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (21)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (19)

2022年 3月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (15)

2021年11月 (17)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (12)

2021年 8月 (6)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (15)

2020年11月 (20)

2020年10月 (20)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (17)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (11)

2020年 5月 (10)

2020年 3月 (14)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (16)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (11)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (8)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (8)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (13)

2018年 7月 (13)

2018年 6月 (14)

2018年 5月 (16)

2018年 4月 (15)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (15)

2018年 1月 (16)

2017年12月 (1)

2017年11月 (4)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (13)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (11)

2016年11月 (11)

2016年10月 (10)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (13)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (12)

2015年11月 (4)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (12)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (14)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (4)

2014年11月 (13)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (7)

2013年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:96
  • 昨日のアクセス:484
  • 総アクセス数:823572

QRコード

6月振り返り&6月7/5 ボートシーバス

昔読んだ釣りキチ三平に押しかけ弟子の正治が三平君に黙って釣りに行って釣れたら自慢げに話して、釣れなかったら知らん顔してるってのが本編の触りの部分に書いてありましたけど・・・。

6月はまさにそんな感じ。

釣れなかったなあ。

4回行って「4」「3」「1」「1」。計9本。後半はもう、自分にがっかりで。
釣りに行ったこと自体「なかった事」にしたいぐらい(苦笑)。

悪夢のような6月から月が変わった最初の週末、7/5にPEEDSさんに一行ってきました。

恒例の出船前の打ち合わせで千葉方面、港湾部よりは潮通しのいい沖のバースから様子をみて行きましょうってことで3時半に湾マリを出発。

最初のバース着いてみると、結構風が強い。前回は橋桁叩いて反応は得られるもバラしまくっているうちに風が強まって「撤収」を強いられた悲しい記憶が頭をよぎります(苦笑)。

「ミノーかバイブで」とのアドバイスをもらって、風のことを考えてIPの18からキャスト開始。

まずは斜めに入ってる柱の周りから。沈めると柱に引っ掛かるので着水即巻き。ベイトの反応は4mぐらいのところに出てるとのことだったのでその上、2~3mぐらいのところを通すイメージ。

すると1発目2発目と連続ヒット、も連続バラし。

風でボートが結構揺れるんでビビッてミヨシに立てなくて(苦笑)、ロッドを上手く取りませなかったんすよね。

仕方なく1段上のステップに上がって同じとこ通すとようやく1本。
rxebyez8ctyzfjbm5k62_480_480-e2b65031.jpg
今度は斜め柱と壁の間を通すと更に連続ヒット。5連発ぐらいかな。ただしキャッチは1本。

ここでキャプテンが見かねて

「沈めてないなら、ミノー入れてみて」

と、再度アドバイス。

で、同じトコ通すと連続キャッチ。ただ巻きで喰わなくなったらアクション入れてくとしばらくバイトが続き潮止まりまででキャッチで12本。

潮が止まって反応が薄くなり、再び作戦会議。

移動か粘るかの二択

他にも様子がみたいトコもあったけど、風が強いと移動も大変だし時間のロスももったいないので、結局粘ることに。

こういう時にガイドさんと意見が合うと気持ちいい。
ちなみに状況認識も「釣れてるけど、そんなに良くはない」と
こちらも一致。

バースの際を一通り攻めてみて、反応が薄かったけどそれも「あるある」って感じで、池ちゃんも迷わず自分もさほど落胆することなく次の手へ


と言っても特別なことではなく、バイブをIP26に変えてボトムとって出来るだけ長い距離を引っ張ってくる。するとぽつぽつヒットし始める。

喰ってくるのはボートに近い距離だけど、手前に投げたり沈めなかったりすると反応しない。風があるからラインがフケたり、斜め柱の角度を読み違えて根掛り多発するも、上手いこと通せたら

gknyz54yupog4toy99o6_480_480-c08c4781.jpg
あまり大きく見えないけど(苦笑)

「71」
グッドコンディションの格好いいシーバスでした。

そうこうしてるうちに潮が動き出してきて潮が当たってる柱面では
魚の活性が上がり、またIP18に戻して数本キャッチして終了。


キャッチは22本。久々にボートらしい結果で終われました。

ちなみPEEDSさんではヒット数をカウントしていて、キャッチした数をカウントしてるとバラし数もすぐわかってしまいます(苦笑)。

今回のバラし数は「30越え」。まだまだ、です(苦笑)。



使用タックル
スピニングタックル①
ロッド:ティムコ ジャンピングジャック「カナル」ロングディスタンス
リール:ダイワ セルテート3012H、PE1号(リーダー:フロロ22ポンド)
スピニングタックル②
ロッド:ノリーズ シーバスプログラム
リール:ダイワ セルテート2500 Rカスタム、ライン:PE1号(リーダー:ナイロン22ポンド)
スピニングタックル③
ロッド:Airmark  BAY-ARM 610
リール:ダイワ セルテート2500 Rカスタム、ライン:PE0.8号(リーダー
:フロロ16ポンド)

ヒットルアー
オイスターミノー、IP18・26

ほぼ全部のヒットルアーが成仏しました・・・。
さらにセルテートも1台。ギアが逝ってしまったようで、ファイト中突っ込まれるとドラグが出る前にハンドルが逆回転・・・。レバーブレーキじゃないんだから(苦笑)。

翌日は新規購入するべく、まずは奥さんのご機嫌取り

6ayznyjbex89g8om4csd_480_480-bb2445a3.jpg
長瀞まで鮎を食べに行ってきました。
でも店選びに失敗したようでイマイチでした。


詰めが甘い!!!



 

コメントを見る