プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:107
- 総アクセス数:810063
QRコード
▼ 行っときゃよかった...
やり込むと色んなものが物足りなくなる。ここ数年、何かしらこれまでやらなかったことを手を付けていて。
今年の「それ」はベイトタックル。今まで手を付けてないって言うと言い過ぎで。
これまで何度かチャレンジしたし(都度、断念してたけど)、2年前ぐらいから手にする機会は増えてはいたんだけど。
要因はやっぱりビックベイトかな。やっぱりスピニングじゃ扱いにくいもんね。
今頃!?
感は拭えないけど(苦笑)。
敷居が高かった理由は当然トラブル過多。やっぱりバックラ直してばっかりだったり、バンバン投げ切れしてたら嫌になっちゃうから。
その点、ビックベイトは軽いルアーに比べてトラブルが少ないからね。
そうやってやり込んでみると、色々気になりだして。一番物足りないのは
自分の技量
なんだけど、こればっかりはね(苦笑)。初老の身では一足飛びって訳にはいかないんでね。
我慢強く
付き合ってくしかない。技量が上がるまで何かで補うとしたらそれは道具しかない。
リールはブレーキ調整を細かくするようになって、今のところ不満はない。
問題はロッド。今は投げるルアーによって、2本のロッドを使い分けてるんだけど、

1本はバレーヒルのリスペクトRSC-69M(写真の下の方)。メーカーが公表してる適応ウエイトは1オンスまで。
このロッドで投げるのはブーやダヴィンチにジョイクロ(リップルクローも含む)。
どれも全然1オンスの中に納まってない(笑)。でも不具合は感じたことないなあ。
もう1本は古すぎて今となっては写真もないんだけど、旧リスペクト。長さは7fちょっとぐらいかな。
このロッドはジョイクロマグナムとかデカトップ系。とにかくデカいのを投げる時は、コレ。
この2本のロッドで一昨年ぐらいから少しずつビックベイトを投げるようになって。
これまではそんなに不満は感じなかったんだけど、最近はいい釣りが展開出来てないこともあって、どうも...。
RSC-69Mの方はビックベイトを投げるにしてはちょっと柔らかい感じが凄く気に入ってるんだけれど、もう少し飛ばしたい。
手っ取り早いのはロッドを少し長いものに変えること。使うルアーは
ただ巻き
がメインなので長くしても操作性は気にならないだろう、そう思って探してみたんだけど。
スペック的には35~40gまで背負えて、長さは7.2~7.4fぐらい。だけど、これがあんまり
無い
んだよね、そんな中途半端なスペック(苦笑)。逆にもっと長いのはあるんだよね。ただボートの中での取り回しを考えると、どうも気が進まない。
市場に出てる7.2~7.4fぐらいの長さのロッドって、ビックベイト用が多くて。それだと自分には少し硬いんだよね。
こないだアイクルに乗りに行った時に遠藤ちゃんが使ってるラテオの7.3fを投げさせてもらったけど、やっぱり少し硬い。
スペックを調べると60gまでは背負える設計みたい。実際に投げてみないとわからないけど、やっぱり35~45gってのはいい線だと思うんだけどな。
しつこく探してるとそんなに選択肢はないんだけど、何本か出てきた。Gクラやエイムスのロッドなんだけど、ただこれが
高い(苦笑)
どれも5万円以上コース。
もう1本の古いリスペクトの方、こっちは逆で少し短いのが欲しい。ジョイクロマグナムは別にして、デカトップ系はこっちから
動かしてやる
ルアー。そうなると7fはちょっと長い。しかも古いロッドなんで
重い(笑)
動かし続けるのはシンドイ。ただ、ビックバンデットなんかはロッドをシャクる
振り幅
も確保したいからあんまり短いのもね。だから、こっちは6~6.6ぐらい。こっちも何本かあったんだけど、こっちも高い。やっぱり
5万円コース
多分、ヒラマサのトップとかやるロッドなんじゃないかな。お手軽なシーバスロッドとは大分違うね(苦笑)。
こうやってロッドを探してると、よく目にするショップやメーカーの
試投会
に行ってみればよかったと、つくづく思う。5万円は大金だけど、ホントに自分が求めてる仕様なら
思い切って
いっちゃうのも、有りだけど。こればっかりは個人の好みだから。買ったはいいけど実際に振ってみたらイメージと全然違ったら
目も当てられない(苦笑)。
そういう意味じゃ実際にルアーを投げて感触を確かめることが出来る試投会って、いい機会だよね。ホントは魚も掛けてからにしたいけど。
それにしてもどうっすかなあ。それぞれ1本に絞れてるんならともかく、何本かあるからWebカタログ見てても決めきれないもんなあ。
せめてフィッシングショーまで待つか...。それすらも迷い中。
今年の「それ」はベイトタックル。今まで手を付けてないって言うと言い過ぎで。
これまで何度かチャレンジしたし(都度、断念してたけど)、2年前ぐらいから手にする機会は増えてはいたんだけど。
要因はやっぱりビックベイトかな。やっぱりスピニングじゃ扱いにくいもんね。
今頃!?
感は拭えないけど(苦笑)。
敷居が高かった理由は当然トラブル過多。やっぱりバックラ直してばっかりだったり、バンバン投げ切れしてたら嫌になっちゃうから。
その点、ビックベイトは軽いルアーに比べてトラブルが少ないからね。
そうやってやり込んでみると、色々気になりだして。一番物足りないのは
自分の技量
なんだけど、こればっかりはね(苦笑)。初老の身では一足飛びって訳にはいかないんでね。
我慢強く
付き合ってくしかない。技量が上がるまで何かで補うとしたらそれは道具しかない。
リールはブレーキ調整を細かくするようになって、今のところ不満はない。
問題はロッド。今は投げるルアーによって、2本のロッドを使い分けてるんだけど、

1本はバレーヒルのリスペクトRSC-69M(写真の下の方)。メーカーが公表してる適応ウエイトは1オンスまで。
このロッドで投げるのはブーやダヴィンチにジョイクロ(リップルクローも含む)。
どれも全然1オンスの中に納まってない(笑)。でも不具合は感じたことないなあ。
もう1本は古すぎて今となっては写真もないんだけど、旧リスペクト。長さは7fちょっとぐらいかな。
このロッドはジョイクロマグナムとかデカトップ系。とにかくデカいのを投げる時は、コレ。
この2本のロッドで一昨年ぐらいから少しずつビックベイトを投げるようになって。
これまではそんなに不満は感じなかったんだけど、最近はいい釣りが展開出来てないこともあって、どうも...。
RSC-69Mの方はビックベイトを投げるにしてはちょっと柔らかい感じが凄く気に入ってるんだけれど、もう少し飛ばしたい。
手っ取り早いのはロッドを少し長いものに変えること。使うルアーは
ただ巻き
がメインなので長くしても操作性は気にならないだろう、そう思って探してみたんだけど。
スペック的には35~40gまで背負えて、長さは7.2~7.4fぐらい。だけど、これがあんまり
無い
んだよね、そんな中途半端なスペック(苦笑)。逆にもっと長いのはあるんだよね。ただボートの中での取り回しを考えると、どうも気が進まない。
市場に出てる7.2~7.4fぐらいの長さのロッドって、ビックベイト用が多くて。それだと自分には少し硬いんだよね。
こないだアイクルに乗りに行った時に遠藤ちゃんが使ってるラテオの7.3fを投げさせてもらったけど、やっぱり少し硬い。
スペックを調べると60gまでは背負える設計みたい。実際に投げてみないとわからないけど、やっぱり35~45gってのはいい線だと思うんだけどな。
しつこく探してるとそんなに選択肢はないんだけど、何本か出てきた。Gクラやエイムスのロッドなんだけど、ただこれが
高い(苦笑)
どれも5万円以上コース。
もう1本の古いリスペクトの方、こっちは逆で少し短いのが欲しい。ジョイクロマグナムは別にして、デカトップ系はこっちから
動かしてやる
ルアー。そうなると7fはちょっと長い。しかも古いロッドなんで
重い(笑)
動かし続けるのはシンドイ。ただ、ビックバンデットなんかはロッドをシャクる
振り幅
も確保したいからあんまり短いのもね。だから、こっちは6~6.6ぐらい。こっちも何本かあったんだけど、こっちも高い。やっぱり
5万円コース
多分、ヒラマサのトップとかやるロッドなんじゃないかな。お手軽なシーバスロッドとは大分違うね(苦笑)。
こうやってロッドを探してると、よく目にするショップやメーカーの
試投会
に行ってみればよかったと、つくづく思う。5万円は大金だけど、ホントに自分が求めてる仕様なら
思い切って
いっちゃうのも、有りだけど。こればっかりは個人の好みだから。買ったはいいけど実際に振ってみたらイメージと全然違ったら
目も当てられない(苦笑)。
そういう意味じゃ実際にルアーを投げて感触を確かめることが出来る試投会って、いい機会だよね。ホントは魚も掛けてからにしたいけど。
それにしてもどうっすかなあ。それぞれ1本に絞れてるんならともかく、何本かあるからWebカタログ見てても決めきれないもんなあ。
せめてフィッシングショーまで待つか...。それすらも迷い中。
- 2019年11月24日
- コメント(2)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント