プロフィール

taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:344
- 昨日のアクセス:334
- 総アクセス数:868794
QRコード
▼ ボートシーバス 1月振り返り
今週はどうもあれこれ忙しく、釣りには行けそうにない。
移動中に余計なこと考えて余計な散財しないようにせねば。どこの駅前にも
罠
が仕掛けられてますんでね(笑)。ってことで今回はおとなしく1月の振り返りを。
1月は初回こそ風で流れたものの、5回乗りに行きました。
1月中に5回行ったのは過去最多。
以前1月は冬眠を決め込んでいたのは1月というと「ランカー狙いの遠征便」は出涸らし。「ジグメインの釣りはつまらない」と思ってから。ま、ただの
思い込み
ですけどね。実際に行ってみると、裏付けのない思い込みは
損するだけ
ってことが思い知らされました。
釣りの内容ですが、遠征は寒いから行きませんでした。ただ結構「いい日」もあったようです。
したがって5回共近場で昼3回の夜2回。記録を残すようにした過去2年と比して釣果は約3倍。
自分でもびっくり。ジギングはボートシーバスはミノーのストラク撃ちから入った自分には
面白そう
には思えなかったし、夜も時期的には3月くらいからで小サイズの数釣りだと思ってたので。
振り返ってみればただの勉強不足でした。恥ずかしい...(苦笑)。
ジギングってこっちから喰わせに行く釣りなんですね。勿論、喰い気があるやつがフォールで喰っちゃう時もあるけど。
そんなことを教わりながら去年まで漠然と入れていたアクションに「意志」が篭ると...、
釣れるんすよ
これが(笑)。いやいや、ホント
面白かったっす
ナイトの方は、これまた勉強になりました。定番の沖バース撃って、ピンの小場所を撃ってくような感じで毎回やったんすけどまず
沖バース
デカいの居ますね、ちゃんと。それもしっかりベイト喰ってる奴が。僕自身は「69」止まりでしたけど。Uさんの70UP3発にはシビれました。肝はやはり
通すコース
のようですね。よく言われることですがデカいのは
一等地
にいて、そいつらに見せつつ、ちっさいのをビックベイトのサイズで避けれれば...
ド~ン
って感じ。完全に狙って獲ってたもんな。
ピンの方は去年から通ってきちんと通せば、居れば
喰う
と思って投げれて、結果もぼちぼちでした。やっぱり信じて投げ切れるかが勝負の釣りですね。
共通して改めて思い知らされたのが釣りは「メンタル」と「考える」ことだってことです。当たり前のことなんですけど(苦笑)。
さらに付け足すと「ログ」を書くようにしたことも好釣果に繋がってると勝手に思ってます。
後で書くこと考えると釣りしてる最中も自分のやってることを第三者的に見れたりするんで。反応が薄い時も「仕切り直し」が上手く出来てるように思います。
この調子が今月も続きますように。
移動中に余計なこと考えて余計な散財しないようにせねば。どこの駅前にも
罠
が仕掛けられてますんでね(笑)。ってことで今回はおとなしく1月の振り返りを。
1月は初回こそ風で流れたものの、5回乗りに行きました。
1月中に5回行ったのは過去最多。
以前1月は冬眠を決め込んでいたのは1月というと「ランカー狙いの遠征便」は出涸らし。「ジグメインの釣りはつまらない」と思ってから。ま、ただの
思い込み
ですけどね。実際に行ってみると、裏付けのない思い込みは
損するだけ
ってことが思い知らされました。
釣りの内容ですが、遠征は寒いから行きませんでした。ただ結構「いい日」もあったようです。
したがって5回共近場で昼3回の夜2回。記録を残すようにした過去2年と比して釣果は約3倍。
自分でもびっくり。ジギングはボートシーバスはミノーのストラク撃ちから入った自分には
面白そう
には思えなかったし、夜も時期的には3月くらいからで小サイズの数釣りだと思ってたので。
振り返ってみればただの勉強不足でした。恥ずかしい...(苦笑)。
ジギングってこっちから喰わせに行く釣りなんですね。勿論、喰い気があるやつがフォールで喰っちゃう時もあるけど。
そんなことを教わりながら去年まで漠然と入れていたアクションに「意志」が篭ると...、
釣れるんすよ
これが(笑)。いやいや、ホント
面白かったっす
ナイトの方は、これまた勉強になりました。定番の沖バース撃って、ピンの小場所を撃ってくような感じで毎回やったんすけどまず
沖バース
デカいの居ますね、ちゃんと。それもしっかりベイト喰ってる奴が。僕自身は「69」止まりでしたけど。Uさんの70UP3発にはシビれました。肝はやはり
通すコース
のようですね。よく言われることですがデカいのは
一等地
にいて、そいつらに見せつつ、ちっさいのをビックベイトのサイズで避けれれば...
ド~ン
って感じ。完全に狙って獲ってたもんな。
ピンの方は去年から通ってきちんと通せば、居れば
喰う
と思って投げれて、結果もぼちぼちでした。やっぱり信じて投げ切れるかが勝負の釣りですね。
共通して改めて思い知らされたのが釣りは「メンタル」と「考える」ことだってことです。当たり前のことなんですけど(苦笑)。
さらに付け足すと「ログ」を書くようにしたことも好釣果に繋がってると勝手に思ってます。
後で書くこと考えると釣りしてる最中も自分のやってることを第三者的に見れたりするんで。反応が薄い時も「仕切り直し」が上手く出来てるように思います。
この調子が今月も続きますように。
- 2014年2月5日
- コメント(0)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 11 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 12 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 13 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 19 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 20 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 釣りと不整脈、、
- 安井太一
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48











最新のコメント