プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:377
- 総アクセス数:830069
QRコード
▼ ボートシーバス よもやま話③
- ジャンル:日記/一般
- (ボートシーバス あれこれ)
明日は雪予報が出てますね。どうせ仕事なのであまり気にしてなかったんすけど、
仕事の方で「明日は予定通り?」とお客さんからも業者さんからも問い合わせがあっててんやわんや。宿題の資料の取りまとめもようや片付いて、やっと一息。
さて、本日のお題は
ワタクシ的「シーバスガイドさんとの付き合い方」
僕自身、おそらく今通ってるトコ以外のガイドさんのお世話になることはないでしょうけど、もし行くとしたらまず気を付けるのは
過度な夢・妄想は抱かない
ですね。これは某パチ番組のオープニングのセリフです(笑)。ガイドさんとの距離感は
最初
はこの一言に尽きますね。通ってみて改めてわかったことですけど、ガイドさんはまず「日々の釣果」で勝負してるってことです。
今は言うまでもなく「ネット社会」。「ボートシーバス」で検索すればすぐ10軒やそこらのガイドさんのその日の釣果が見れちゃう時代っすから。
1艇だけ釣果が少なければ「あそこのガイド、釣れねーじゃん」なんてすぐ広まっちゃいますからね。
通う方も雰囲気作りがすごく上手なガイドさんに縁があって乗ったはいいけど「楽しいんだけど、いまいち釣れなかった」なんてことが2,3回続いたら...、
「もういいか」って気になりません?ですからある程度
釣果優先
になるのは致し方ないのかなと。年に数回.しか乗りに行かない方はやっぱり
ボートならでは
の釣果」に期待してません? 普段は陸っパリやウェーディングメインの方が「たまにはイージー」に釣りたいとか。
また普段はワームで「チクチク」がメインのバサーがたまには「巻でイージーに釣りたい」、とか。
シーバスガイドさんのお客さんって、上記なような「他の釣りのエキスパート」の方か、釣り自体「初心者」の方か、はたまた定期的に通ってる方か、
大体この3パターンですからね。何か別なところに目的を持って通ってる常連みたいな人達以外は「釣果」を求めて来てると思います。
出船毎に結果が問われてる分、世の中一般のサービス業とは
優先順位
が違う気がします。だからってみんな「無愛想」で「釣らせれば文句ないだろ」って思ってる人達ばかりではないですけどね。
実際、僕が乗ったことのある他のガイドさんも皆打ち解けてみれば「いい人」達ばかりでしたから。
話を戻しますが、自分が初めての船に乗りに行くとしたらガイドさんの「人柄」はもちろん、釣果もさほど期待しないでしょうね。
釣果はその時の「海況」に左右されるし、人柄は「いい・悪い」より「合う・合わない」だし。
では何を求めるか、というと僕の場合は「対象魚」だったり「メソッド」だったり「見知らぬポイント」等です。
こういったことは釣果やガイドさんの人柄は関係ないですから。満足感も得られやすいし「止めときゃよかった」とか思わないですからね。
やっぱり安くないお金を遣う訳ですからね。より満足感を得られるように「心の準備」も大事にしてます。
結果、いっぱい釣れたらそりゃあもう「万々歳」ってことで(笑)。
仕事の方で「明日は予定通り?」とお客さんからも業者さんからも問い合わせがあっててんやわんや。宿題の資料の取りまとめもようや片付いて、やっと一息。
さて、本日のお題は
ワタクシ的「シーバスガイドさんとの付き合い方」
僕自身、おそらく今通ってるトコ以外のガイドさんのお世話になることはないでしょうけど、もし行くとしたらまず気を付けるのは
過度な夢・妄想は抱かない
ですね。これは某パチ番組のオープニングのセリフです(笑)。ガイドさんとの距離感は
最初
はこの一言に尽きますね。通ってみて改めてわかったことですけど、ガイドさんはまず「日々の釣果」で勝負してるってことです。
今は言うまでもなく「ネット社会」。「ボートシーバス」で検索すればすぐ10軒やそこらのガイドさんのその日の釣果が見れちゃう時代っすから。
1艇だけ釣果が少なければ「あそこのガイド、釣れねーじゃん」なんてすぐ広まっちゃいますからね。
通う方も雰囲気作りがすごく上手なガイドさんに縁があって乗ったはいいけど「楽しいんだけど、いまいち釣れなかった」なんてことが2,3回続いたら...、
「もういいか」って気になりません?ですからある程度
釣果優先
になるのは致し方ないのかなと。年に数回.しか乗りに行かない方はやっぱり
ボートならでは
の釣果」に期待してません? 普段は陸っパリやウェーディングメインの方が「たまにはイージー」に釣りたいとか。
また普段はワームで「チクチク」がメインのバサーがたまには「巻でイージーに釣りたい」、とか。
シーバスガイドさんのお客さんって、上記なような「他の釣りのエキスパート」の方か、釣り自体「初心者」の方か、はたまた定期的に通ってる方か、
大体この3パターンですからね。何か別なところに目的を持って通ってる常連みたいな人達以外は「釣果」を求めて来てると思います。
出船毎に結果が問われてる分、世の中一般のサービス業とは
優先順位
が違う気がします。だからってみんな「無愛想」で「釣らせれば文句ないだろ」って思ってる人達ばかりではないですけどね。
実際、僕が乗ったことのある他のガイドさんも皆打ち解けてみれば「いい人」達ばかりでしたから。
話を戻しますが、自分が初めての船に乗りに行くとしたらガイドさんの「人柄」はもちろん、釣果もさほど期待しないでしょうね。
釣果はその時の「海況」に左右されるし、人柄は「いい・悪い」より「合う・合わない」だし。
では何を求めるか、というと僕の場合は「対象魚」だったり「メソッド」だったり「見知らぬポイント」等です。
こういったことは釣果やガイドさんの人柄は関係ないですから。満足感も得られやすいし「止めときゃよかった」とか思わないですからね。
やっぱり安くないお金を遣う訳ですからね。より満足感を得られるように「心の準備」も大事にしてます。
結果、いっぱい釣れたらそりゃあもう「万々歳」ってことで(笑)。
- 2014年2月7日
- コメント(0)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 24 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント