プロフィール

taka1028

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (21)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (19)

2022年 3月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (15)

2021年11月 (17)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (12)

2021年 8月 (6)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (15)

2020年11月 (20)

2020年10月 (20)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (17)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (11)

2020年 5月 (10)

2020年 3月 (14)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (16)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (11)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (8)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (8)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (13)

2018年 7月 (13)

2018年 6月 (14)

2018年 5月 (16)

2018年 4月 (15)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (15)

2018年 1月 (16)

2017年12月 (1)

2017年11月 (4)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (13)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (11)

2016年11月 (11)

2016年10月 (10)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (13)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (12)

2015年11月 (4)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (12)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (14)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (4)

2014年11月 (13)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (7)

2013年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:446
  • 昨日のアクセス:609
  • 総アクセス数:822103

QRコード

大事にすべきこと

GWも終盤。釣りに関しては一度も行くことなく「GW」とは無縁の日々ですが、ボクシング好きにとっては、

先日の三浦の防衛戦、
昨日のメイウェザーとパッキャオ、
明日の内山の防衛戦、

と、それなりに「GW」を満喫してます。連日の早起きで半分「寝ながら」のTV観戦ですが...。
前述の三浦の防衛戦、カードの試合順を見てびっくり。




世界戦がメインじゃない




放映するTV局やスポンサーの意向らしいけど。こういうのは、どうなのかな?チャンピオンに対して




敬意が足りないんじゃないの?




と、思うわけです。






今は階級も細分化され、団体も多い。右を見ても左を見てもチャンピオンだらけですが、それでも...。


アマで金メダリストだって、今は世界ランjカーの一人でしかない。
付加価値は認めるけど、格ならタイトルフォルダーの方がどう考えても





格上でしょう!?




既存マスコミの凋落ぶりがたまに話題になりますが、このTV局。昔はドラマやバラエティーが絶好調。「視聴率3冠」を取り続けてた「局」。

今は視聴率で言えばケツに火がついた三番手らしいですがなかなかの




体たらくぶり(笑)





凋落してった原因って一つじゃないとは思いますが、案外こういうトコも原因の一つなんじゃないかと思うんですよ。






思えばこの「局」。総合格闘技では素人のタレント、女性にはレポーター男性には解説っぽいことやらせ

バレーボールではジャ〇タレ使って無理に盛り上がりを演出してる。

そこには本来一番大事にしなきゃいけない競技そのものやアスリートに対する





敬意




が一欠けらも見当たらない。







一事が万事その調子で、ニュースや他のジャンルの番組にしても本来大切にしなければならないものを蔑ろにしてんじゃないですかね。

その結果が今の体たらくなんじゃないかと。






こんな話をするのも釣り業界にも通じるトコがあるんじゃなかと
思いまして。

各社、売るために色んな努力をしてますけど一番大事なことはなんなんですか。

宣伝ですか、マーケティングですかショップへの営業ですか?




違いますよね?




全て大事なことではあるけど「一番」かと言うと...

以前、他の方のログで「エリア10」の話を読みました。昔からあって、ろくすっぽ宣伝なんかしてないのに





釣れるって




ルアーにおいて一番大事なのはまさに「そこ」じゃないですかね.。
釣れるルアーを作ってこそ、他の要素が効いてくる。

釣り業界自体、マスコミに較べたらキャパが小さい。ソルトに限定したらホント微々たるもんです。

大事にしなきゃならないモンを見誤ると凋落するのなんか「あっという間」っすよ。



 

コメントを見る

taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ