プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:118
- 昨日のアクセス:91
- 総アクセス数:811065
QRコード
▼ ホントなの!?
- ジャンル:日記/一般
- (戯れ言)
ブログを書く時、僕の場合は書く前にはあまり全体の構成を考えたりしません。業界人でもないですからね。ぼんやりとしたテーマで書き始めて、後は
思い付くまま(笑)
話があっちこっちに飛んだり、タイトルと内容がいまいちリンクしてないことがあるのは、そのせいです(苦笑)。
釣行記ならともかく、前ログのようなネタですとアップしてからあれこれと気になることが出て来るのですが。
前ログだけでなく過去に何度となく触れた
バーブ
の話。良し悪しの話はキリがないから置いといて、気になったのは
バーブレスは売れない
ってこと。ホントなのかなあ。
僕がバーブレスは売れないって初めて認識したのは10年ぐらい前の釣り博でフックメーカーのブースでそういう話を聞いた時。その頃は
ゴリゴリの
バーブレス原理主義者でしたから(笑)、結構突っ込んだ話をした結果、ブースにいらした方が言ってたのが、出さないのは
売れないから
この時が最初。次はオルタネイティブのブラストが発売された時。最初からバーブレスフックが付いていて、さすがに
目の付けどころ
が違うな~、と思ったんすけどね。これが後で訊ねると売り上げがあまり
芳しくなかった
ようで。
この二つの話以降、僕の中ではバーブレスフックは売れない。売れないから
作らない
と決めつけていたのですが。バーブレスフックを付けたルアー売れないって、ホントに
ホント!?(苦笑)
人のことを考えても、結局当事者しかわからないことですからね、あまり意味がないかもしれませんが
バーブ付きを使ってるにしてもその判断基準は色々だと思うんすよね。
勿論バーブ付きを使う前提でタックルセッティングからファイトスタイルまで
詰めてる
アングラーもいらっしゃると思うけど。面倒なのと余計なお金を遣いたくないって方も結構居るんじゃないですかね。
バーブ付きだったら、パッケージから出してそのまま使えるしけど、バーブレスにするには
潰すか交換するか
しなきゃなりませんからね。僕のような10年以上ルアーを購入してから使うまでにフックを交換するのがルーチンになってる人間ならともかく、そういう習慣がない人に取っては結構
面倒なこと
ですよねえ(苦笑)。手間プラス費用だって結構ばかになりなりませんからね。
手間や費用を惜しむ気持ちはわかりますが、逆に言えばバーブの有無が買う・買わないの判断基準にはならないんじゃないかと。
未だに釣り場附近にルアーのパッケージが捨てられてることが問題になってるけど、そうことする人がわざわざバーブ付きのフックに交換するかな。いやいや
しないでしょ(笑)
釣り場にパッケージを捨ててくような人は今時絶滅危惧種みたいなもんだろうけど、パッケージ開けてすぐ使えるならバーブが無くても使う人多いんじゃないかな。
そういう前提に立て考えれば、詰まるところ売り手がどう考えるか、ですよね。
釣り場の美化、リリースを奨励、安全面、こういうことを本気で考えるなら、自ずと答えは見えてる。少なくともバーブレスだと
売れない
ってのは迷信・都市伝説の類のような気がするんだけどな~。
思い付くまま(笑)
話があっちこっちに飛んだり、タイトルと内容がいまいちリンクしてないことがあるのは、そのせいです(苦笑)。
釣行記ならともかく、前ログのようなネタですとアップしてからあれこれと気になることが出て来るのですが。
前ログだけでなく過去に何度となく触れた
バーブ
の話。良し悪しの話はキリがないから置いといて、気になったのは
バーブレスは売れない
ってこと。ホントなのかなあ。
僕がバーブレスは売れないって初めて認識したのは10年ぐらい前の釣り博でフックメーカーのブースでそういう話を聞いた時。その頃は
ゴリゴリの
バーブレス原理主義者でしたから(笑)、結構突っ込んだ話をした結果、ブースにいらした方が言ってたのが、出さないのは
売れないから
この時が最初。次はオルタネイティブのブラストが発売された時。最初からバーブレスフックが付いていて、さすがに
目の付けどころ
が違うな~、と思ったんすけどね。これが後で訊ねると売り上げがあまり
芳しくなかった
ようで。
この二つの話以降、僕の中ではバーブレスフックは売れない。売れないから
作らない
と決めつけていたのですが。バーブレスフックを付けたルアー売れないって、ホントに
ホント!?(苦笑)
人のことを考えても、結局当事者しかわからないことですからね、あまり意味がないかもしれませんが
バーブ付きを使ってるにしてもその判断基準は色々だと思うんすよね。
勿論バーブ付きを使う前提でタックルセッティングからファイトスタイルまで
詰めてる
アングラーもいらっしゃると思うけど。面倒なのと余計なお金を遣いたくないって方も結構居るんじゃないですかね。
バーブ付きだったら、パッケージから出してそのまま使えるしけど、バーブレスにするには
潰すか交換するか
しなきゃなりませんからね。僕のような10年以上ルアーを購入してから使うまでにフックを交換するのがルーチンになってる人間ならともかく、そういう習慣がない人に取っては結構
面倒なこと
ですよねえ(苦笑)。手間プラス費用だって結構ばかになりなりませんからね。
手間や費用を惜しむ気持ちはわかりますが、逆に言えばバーブの有無が買う・買わないの判断基準にはならないんじゃないかと。
未だに釣り場附近にルアーのパッケージが捨てられてることが問題になってるけど、そうことする人がわざわざバーブ付きのフックに交換するかな。いやいや
しないでしょ(笑)
釣り場にパッケージを捨ててくような人は今時絶滅危惧種みたいなもんだろうけど、パッケージ開けてすぐ使えるならバーブが無くても使う人多いんじゃないかな。
そういう前提に立て考えれば、詰まるところ売り手がどう考えるか、ですよね。
釣り場の美化、リリースを奨励、安全面、こういうことを本気で考えるなら、自ずと答えは見えてる。少なくともバーブレスだと
売れない
ってのは迷信・都市伝説の類のような気がするんだけどな~。
- 2017年9月20日
- コメント(4)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 23 時間前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 17 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント