プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:246
  • 昨日のアクセス:495
  • 総アクセス数:6679845

APIA Homepage

代替テキストを記述

アンバサダー集合。献上丸で出船! 松尾道洋

松尾道洋です。ここ数日天気がパッとしませんが、程よい風が吹いている日が多く、春の磯が気になっています。
本州瀬戸内川には磯が少なく、また磯があってもサラシが生まれるような事はまず無いので、磯が気になる=遠征という事になってきます。今月の自身のスケジュールを見てみると、遠征できそうなのは16日から。まだ…

続きを読む

アミ.ハク.稚鮎.時々バチ by安田ヒロキ

今日は雨模様の横浜からこんにちは‼︎
テスターの安田ヒロキです。
毎年この時期になると運河沿いに桜が咲き、花見フィッシングを楽しむことができます!
まぁ花びらだらけになって釣りにならないんですけどね(笑)
この時期の東京湾といえばバチ真っ盛りのシーズン。
各地で大潮から中潮にかけて満潮の場所取り合戦で賑わい…

続きを読む

春マサ、散る by長谷川泰孝

桜が満開になったかな?と思ったらもう散りはじめ、春の切なさを感じる今日この頃、皆さんは如何お過ごしでしょうか?
大阪の長谷川です。
さて先日、今年初の青物遠征に行って参りました!
途中のPAで食べるロッテリアは最早定番! コレを食べなきゃ遠征じゃ無い感抜群です♪
こちらも遠征の定番ですが、今回はエナジー…

続きを読む

sakurasaku by 木村 仁

こんにちは!キムラックスです。
4月になると梅の花は舞い散り、今度は桜が満開に咲いている茨城県水戸。河原や水田に広がる用水路には菜の花が綺麗に咲いているのを観てやっと春が来たと肌で感じる様になりました。桜が咲くこの季節は日本にとって重要な風物詩。
また出会いや別れなども多くあり、喜びや悲しみも味わう季…

続きを読む

そろそろ桜が! 献上真也

皆様おはようございます。
献上 真也です。
気が付けば、3月も残すところ僅かとなりました。
この冬も気温水温共に順調に低下していた山口県東部エリアですが、
3月上旬に訪れた初夏の様な陽気の影響もあって各エリアの水温が二桁に到達し始めたのを合図に、魚達の動きも活発に。
その中でも、今年の春を一番最初に感じ…

続きを読む

夜光虫対策 by平林峰彦

春らしい天気になったり、再び寒くなったり、
体調を崩しやすい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
水温は少しずつ上昇しており、早くも「夜光虫」が出ています。
プランクトンの1種なのですが、夜は障害物に当たると青白く光るので「夜光虫」と呼ばれてます。
ナイトゲームでは、ラインやルアーに触れると光るので…

続きを読む

春の磯へ 松尾道洋

松尾道洋です。先週は遠征の多い日でした。
合間を縫って市内河川に浸かって色々と試していた事もあり、体力的にずいぶんと疲弊しました。そして金曜午後からはトドメの高知遠征。日曜に開催されるSHIKOKU FISHING SHOWには参加しないのに、高知へは行く、、、
というのも、日曜の昼過ぎには広島に居ないといけない用事が…

続きを読む

暖かくなってきたが小春日和でわない by長谷川泰孝

ポカポカ陽気からの急な冷え込みを見せる今日この頃
各種花●もブンブン飛んでたのだ、この雨でちょっとはマシになったかな?
花粉症と認めたら負けな気がする41歳 長谷川です。
言うても軽いんですけどね^^;
皆さんは如何お過ごしでしょうか?
さてさて本格的に磯に行くのは4月頃の予定をしておりまして
フィッシング…

続きを読む

早春とFoojin'R。 献上真也

皆様おはようございます。
献上真也です。
FS大阪が閉幕して随分と経過しましたが、APIAブースにお越し頂いた多くのお客様。
本当にありがとうございました!
終始大盛況で多くのお客様に楽しんで頂けた「瞬殺!早アワセ職人」
キムラックスくんとREDさんの漫才みたいなやりとりに大爆笑させていただきました(笑)
今年も…

続きを読む

バチとアミ by平林峰彦

2月のバチ抜けは、大潮最終日、中潮初日、中潮2日目、中潮3日目の4日間がバチ抜けにちょうど良い潮周り。
夕方の満潮からスタートして、下げ2,3時間が一番抜けるタイミング。
ポイントに着いた時は上げていて、30分ほどすると下げ始めた。
湾奥河川は満潮時間から1時間ほど遅れて、下げ始める。
バチの姿が少し…

続きを読む