プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:92
  • 昨日のアクセス:238
  • 総アクセス数:6650036

APIA Homepage

代替テキストを記述

APIAが本気で取り組んだ・・・

明日9月8日にいよいよ2020年のオリンピック開催地が決定いたします。過去名古屋や大阪も立候補しましたが残念ながら開催には至りませんでした。しかし今回は満を持して(?)首都・東京での誘致となり、今までで一番可能性があるように思えます。
改めましてみなさまこんばんは。代表の宇津木です。
 
 
アピアのライトゲームシリーズ「Legacy’」から、今秋11月に4軸カーボン+チタンKRガイド搭載の上位機種「Legacy’SC」が発売します。

wcx6u6io6kobdgpoz3tx_480_480-e6e397ee.jpg


このモデルは2年前に「Legacy’ BLUELINE」を発売した頃から構想があり、ずっとテストを続けていたアイテムです。目指したのは「軽さ」「シャープさ」「細さ」、そして「感度」です。
フィールドテストの方はメバルやチヌ、ヒラセイゴなどはプロスタッフの松尾さん。アジングやチヌ系は普段から仲良くしている「CCベイツ」社長の外田さんにガッツリ担当して頂きました。


 
レガシーSCは全モデルバット部が細くてハリが強いのが特徴です。SCのブランクスはローテーパーで全体的に細く仕上げ、そのままだとトルクが出過ぎる所を4軸で補強し、ハリを持たせてシャープに仕上げています。
ライトリグのキャストや操作性において、ほんの数ミリでもバット部が細い事で軽減される空気抵抗は思ったより大きな差となります。フィールドではきっとこのアドバンテージを感じてもらえると思います。
 
それでは「Legacy’SC」の各モデルの紹介です。
SCは6アイテムで、大きく分けて3つのカテゴリーに別れています。




☆AIR STINGER (エアスティンガー)
エアスティンガーは63ULSと610LSの2アイテムで、主にアジング向きのアクションとなっています。全体的にピンッとしたブランクスに、カーボンソリッドティップを組み合わせ、リールシートもスケルトンタイプを採用するなど軽量化も追求しました。

f3vx2condt6m5gaigk28_480_480-411cd9e5.jpg
 

☆NOBLE MOON(ノーブルムーン)
73MLTと77MLTの2アイテムで、メバルやキャロを使ったアジング、クロダイやカマスなど、最も汎用性のあるモデルであると言えるでしょう。ブランクスはブレが少なくハリがあり、力強い曲がりとパワーを感じていただけると思います。

 7dfug6963p332ho4ignn_480_480-307d66ea.jpg


☆BULL FORCE(ブルフォース)
75MTと80MTの2アイテムで、尺メバルやクロダイ、ヒラセイゴ、根魚などを狙えるパワーのあるライトゲームロッドです。このモデルはバット部に4軸を配し、ベリー〜先端まではW.C.W.を巻き上げたモデルとなっており、シーバスがヒットしても問題ないくらいのパワーロッドに仕上げております。 

aededne5mocz4pdr4ufx_480_480-1cea52f3.jpg

 
その他「Legacy’SC」の詳細は近日中にホームページにアップいたします。

 
アピアはまだライトゲームのイメージはあまりないかもしれませんが、プロスタッフ&社内でも「完成度が高い」と評判の”Legacy’SC”。


アピア社内では近々クボヤンや中平さん、松本さんと、仕事帰りにライトゲーム「レガシーSCカップ」を計画中です。(ただの釣行)

みなさまも機会があればぜひとも手に取ってみてください。
 

コメントを見る