プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:153
- 昨日のアクセス:278
- 総アクセス数:6650375
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ 熊本天草遠征中
- ジャンル:日記/一般
みなさんこんにちは!REDです。
昼はまだ夏日になる日もありますが、夜は随分と冷え込みめっきり秋本番です。
私も秋のベストシーズンとあって、遠征釣行や地元でシーバスのウェーディングゲームを楽しんでます。
さて、今週は数年ぶりの熊本天草へとやって来ました‼︎
狙いは天草のコノシロ付きのシーバス。
シーズン的にはちょうど始まったばかりといったところでしょうか。
ポイントは天草各所にある水道や潮通しの良い岬地形の場所。
さてさて、実際に数カ所のポイントを回ってみると、どこもベイトが入っているわけではない様子。
とりあえずベイトの一番濃い場所を攻めることにします。
ウェーディングを開始してみると足元には5cmほどのカタクチイワシが大量に接岸。
明暗部には20cmほどのアジがビッシリ。
そして表層では熊本名物のヒラ(パシフィックターポン)がさかんにボイルしています。
う〜〜む。なんかコノシロパターンではないような気がします。
でも、まぁこれだけグジャグジャとベイトがいて潮が走る場所だからシーバスの回遊はたぶんあるはず。
しかし…ここからがいつもの『REDによる失態劇場』が幕開けッス‼︎
下げのソコリ近くでジアイが来たには来たんですが、ポデローサのガイドにヒビが入っていたのか、ラインが牡蠣殻で傷んでいたのか、3発もラインブレイク。
変な位置でタカ切れしているので、どうも様子がおかしい。
翌日は予備で持って来たフロウストライカーにロッドをチェンジ。
ラインも新品に巻き替えて再チャレンジしました。
しかし二日目は水温が下がり、潮目も遠く、バイトは無し。
回遊コースが変わってしまった様子。
そして最終日。
なんとか一本取らないと帰れません。
違うポイントに入る選択肢もあったんですが、引き潮のソコリの時間帯に再々チャレンジ。
潮目は射程圏内でチャンスはありそう。
潮目の潮流は速く、アップでルアーを入れてドリフト気味にヨレへと流し込みます。
立ち位置と角度を何回も変えて攻めていると待望のバイト‼︎
潮流の強さもあって強い引きを見せているのかと思いきや、ベイトを飽食したデブデブの85cmでした。
来週からアピアのロケで久々、アンバサダー4人揃っての撮影が控えています。
天草から帰宅してすぐの遠征ですが、頑張って来ますね〜〜ヽ(´o`;



昼はまだ夏日になる日もありますが、夜は随分と冷え込みめっきり秋本番です。
私も秋のベストシーズンとあって、遠征釣行や地元でシーバスのウェーディングゲームを楽しんでます。
さて、今週は数年ぶりの熊本天草へとやって来ました‼︎
狙いは天草のコノシロ付きのシーバス。
シーズン的にはちょうど始まったばかりといったところでしょうか。
ポイントは天草各所にある水道や潮通しの良い岬地形の場所。
さてさて、実際に数カ所のポイントを回ってみると、どこもベイトが入っているわけではない様子。
とりあえずベイトの一番濃い場所を攻めることにします。
ウェーディングを開始してみると足元には5cmほどのカタクチイワシが大量に接岸。
明暗部には20cmほどのアジがビッシリ。
そして表層では熊本名物のヒラ(パシフィックターポン)がさかんにボイルしています。
う〜〜む。なんかコノシロパターンではないような気がします。
でも、まぁこれだけグジャグジャとベイトがいて潮が走る場所だからシーバスの回遊はたぶんあるはず。
しかし…ここからがいつもの『REDによる失態劇場』が幕開けッス‼︎
下げのソコリ近くでジアイが来たには来たんですが、ポデローサのガイドにヒビが入っていたのか、ラインが牡蠣殻で傷んでいたのか、3発もラインブレイク。
変な位置でタカ切れしているので、どうも様子がおかしい。
翌日は予備で持って来たフロウストライカーにロッドをチェンジ。
ラインも新品に巻き替えて再チャレンジしました。
しかし二日目は水温が下がり、潮目も遠く、バイトは無し。
回遊コースが変わってしまった様子。
そして最終日。
なんとか一本取らないと帰れません。
違うポイントに入る選択肢もあったんですが、引き潮のソコリの時間帯に再々チャレンジ。
潮目は射程圏内でチャンスはありそう。
潮目の潮流は速く、アップでルアーを入れてドリフト気味にヨレへと流し込みます。
立ち位置と角度を何回も変えて攻めていると待望のバイト‼︎
潮流の強さもあって強い引きを見せているのかと思いきや、ベイトを飽食したデブデブの85cmでした。
来週からアピアのロケで久々、アンバサダー4人揃っての撮影が控えています。
天草から帰宅してすぐの遠征ですが、頑張って来ますね〜〜ヽ(´o`;



- 2015年10月30日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 18 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze