プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:537
- 昨日のアクセス:224
- 総アクセス数:6647409
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ 東京湾バチ抜け終盤戦 by安田ヒロキ
APIAブログをご覧頂いてる皆様、こんにちは!安田ヒロキです。
昨日今日は天気の悪い関東ですが、日曜日は天候も良く、順延になっていた東京荒川での試投会も無事開催することができました。
村岡さんに直接ナイトホークの説明を聞けるチャンスという事で、沢山の方がナイトホークに触れて村岡さんとお話ししていました。
松本さんから青物の魅力を伝えられてGRANDAGE XDを振る彼や、
僕にキャストを教えてくださいと声をかけてくれて、その後しばらくキャスト練習をしていた彼など、
若い年代の方も多く来場していただき、とても嬉しかったです。釣り人口の若者率が低いですが、APIAアンバサダー最年少の僕が頑張って若いアングラーさんを呼べるように頑張ります!
さて、最近の僕のホーム横浜川崎エリアですが、いよいよバチ抜けも終盤戦となっています。小型の速いクルクルバチが多く、時折20センチを超える大型のバチがチラホラいるような状況。
バチの釣りもまだまだタイミングとルアーさえハマれば楽しめますが、なかなか難しくなってきました。
使用ロッド:GRANDAGE STD.96ML
バチで使用するような小型軽量ルアーも扱える96MLが僕の主戦力ロッドです。繊細な釣りもパワーの必要な釣りもこなしてしまうオールマイティロッドでスタンダードなモデルが欲しい方にはオススメの一本です。
そしてこのクルクルバチを捕食しているもう一つの面白いターゲットはプラグで狙うメバル!
表層を速めに巻ける引き波系のルアーで狙います。
同じポイントでワームで沈めて釣ると15センチとかの小型のメバルが釣れるのですが、水面で食わせるメバルは僕がやっているエリアだと大型のことが多いんです。
実は見逃しがちなパターンで、ワームで数釣れてるようなポイントでもプラグを投げてみると大型のメバルが釣れる。ということがあるので、ぜひ試してみてください!
ちなみに外道でシーバスも掛かってしまうのでPEとリーダーは少し太めで!
(僕はPE0.4号6lbリーダー8~10lb)
ちなみにロッドはプラグもワームも投げれて繊細なバイトも取れ、ある程度のパワーがあるLegacy' SC BLUE MOMENT 75Lを使用しています。
さぁ、 ハクも大量に湧いてきてここから梅雨で雨が降ればまた楽しいシーバスゲームの開幕です。朝も夜も釣れちゃうので寝不足の日々が始まるんだろうな~。
季節の変わり目、体調管理に気をつけて安全第一で楽しんでくださいね!
安田ヒロキでしたっ!
- 2018年5月31日
- コメント(0)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 9 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze