プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:80
- 昨日のアクセス:318
- 総アクセス数:6646728
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ エルドール115F開発大詰め 松尾道洋
- ジャンル:日記/一般
- (製品情報)
松尾道洋です。毎週月曜担当でログを書いてきましたが、最近になってREDと隔週更新になりまして、、、とても助かっております。助かっていると言ってしまうとアレなんですが(笑)、釣りに行ってもログ作成の為に写真を撮らなきゃ!と考える事が減りました。実際、写真は素材として絶対に必要なものではあるのですが、多少手間を取られるというのは事実です。

少し楽になった分、製品テストや実釣における内容を昇華させられれば、それが物作りの正しい道であるはずです。ただ、何かの用事で一回飛ばしてしまうと、実質27日振りにログを書くという事になってしまいますので(笑)、そうなると逆にネタが溜まってしまい、古いものはただ破棄するだけのものにもなってしまいますので、気を付けようと思います。
黙々と続けてきた製品テストですが、数ある開発ルアーの中からようやく一つ、完成の目途が立ったものがあります。当初予想していたものよりも遥かに時間が掛かってしまいましたが。
今年の2016カタログにも掲載はしておりましたが、エルドール115Fがついに最終局面を迎えました。正直、何度ペンディングしようかと思ったくらい、自分の理想とかけ離れた状態が続いていまして。まあまあキツいルアーでした。

カタログにも記述した通り、このルアーはどこか改善を図ると良かった部分が破綻するという、一進一退を繰り返す状況が続き、ほんとうにゆっくりゆっくり前進してきたルアーです。
理想とするゴールにはブレがなかった為、ゆっくりと歩を進めながらも焦りというのは有りませんでしたが、時間を要すれば良いものが出来るという訳ではありません。ルアーもロッドも、稀に早い段階で理想のプロトが出来上がる事があるわけです。早く出来上がればプロモーションにも余裕が生まれるし、開発費も嵩む事がないので良いことばかり。
そういう意味において、エルドール115Fは優等生ではなく「はずれ」「おちこぼれ」のルアーだったと思います。

エルドール115F 最終プロトSpec
全長115mm
重量17.5g
アクション ロール寄りウォブンロールアクション
タイプ フローティング
レンジ 10~30cm
フック 2フック仕様
アピアのシーバスルアーになかったシャロータイプのミノー。フローティングモデルで115mmというサイズでありながら、ここまで飛ばせるものが出来るんです。
この最終プロトを体験しているのは、アピアでもまだ俺一人だけなので、これから皆に投げてもらおうと思っています。
発売時期等、詳細が決まり次第またお知らせ致します!

少し楽になった分、製品テストや実釣における内容を昇華させられれば、それが物作りの正しい道であるはずです。ただ、何かの用事で一回飛ばしてしまうと、実質27日振りにログを書くという事になってしまいますので(笑)、そうなると逆にネタが溜まってしまい、古いものはただ破棄するだけのものにもなってしまいますので、気を付けようと思います。
黙々と続けてきた製品テストですが、数ある開発ルアーの中からようやく一つ、完成の目途が立ったものがあります。当初予想していたものよりも遥かに時間が掛かってしまいましたが。
今年の2016カタログにも掲載はしておりましたが、エルドール115Fがついに最終局面を迎えました。正直、何度ペンディングしようかと思ったくらい、自分の理想とかけ離れた状態が続いていまして。まあまあキツいルアーでした。

カタログにも記述した通り、このルアーはどこか改善を図ると良かった部分が破綻するという、一進一退を繰り返す状況が続き、ほんとうにゆっくりゆっくり前進してきたルアーです。
理想とするゴールにはブレがなかった為、ゆっくりと歩を進めながらも焦りというのは有りませんでしたが、時間を要すれば良いものが出来るという訳ではありません。ルアーもロッドも、稀に早い段階で理想のプロトが出来上がる事があるわけです。早く出来上がればプロモーションにも余裕が生まれるし、開発費も嵩む事がないので良いことばかり。
そういう意味において、エルドール115Fは優等生ではなく「はずれ」「おちこぼれ」のルアーだったと思います。

エルドール115F 最終プロトSpec
全長115mm
重量17.5g
アクション ロール寄りウォブンロールアクション
タイプ フローティング
レンジ 10~30cm
フック 2フック仕様
アピアのシーバスルアーになかったシャロータイプのミノー。フローティングモデルで115mmというサイズでありながら、ここまで飛ばせるものが出来るんです。
この最終プロトを体験しているのは、アピアでもまだ俺一人だけなので、これから皆に投げてもらおうと思っています。
発売時期等、詳細が決まり次第またお知らせ致します!
- 2016年6月27日
- コメント(0)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 17 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze