プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:566
- 昨日のアクセス:652
- 総アクセス数:6651970
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ MONSTER GALE 110H by大澤大介
- ジャンル:日記/一般
皆さんこんにちはAPIAテスターの大澤です。
今年も横浜、大阪フィッシングショーに続き本間釣具店
さん主催の新潟フィッシングショーも先週末で終了
多くの皆さんのご来場有難うございました。
この後も金沢、仙台と続きますのでご近所のアングラー
の皆さん、お時間があれば是非ともアピアブースにて
お待ちしています。
さて、アピアでは昨年末にヒラスズキ専用モデルが
3アイテムリリースされました。
ヒラスズキのフィールドも色々とありますね。足場の低い平磯や
断崖絶壁の高所から投げる荒磯と。
そしてヒラスズキだけでなく青物が頻繁に現れる釣り場も
多いと思います。

アクションやロッドの強さを3種類より
自分の釣り場に合わせて選べるようになった今回のBBシリーズ。
私の通う伊豆半島も足場の高い場所が多数あります。
そんな釣り場は北西風が吹き荒れると素晴らしい
サラシが眼下に広がる。
しかし足場が高くある程度深い場所だと7、8mの風では
サラシが物足りないこともしばしば。
しかし10mを超えるようなときはキャスト時にロッドの返りが
風に負けて飛距離が伸びないことが多い。

そんな時に使いたいロッドが
Foojin'BB MONSTER GAIL110H
パワーの強いロッドは小さい魚のバイトを弾きがちだが
ロッドのパワーとは裏腹に意外にもフッコサイズも掛ける
ティップを持っていると私は思う。
また、どうしてもショートバイトが拾いたい場合は
フックを大きい物に交換し、アワセを遅らせるように
するとヒットまで持ち込むことが多いように思った。

兎に角釣りを成立させるには先ずは暴風に負けないキャスト
が必要かなと。
そして魚の大きい、小さいはその時次第なので私は
大きい魚をかけた時の為にパワーのある方を選んでいる。
キャストルアー負荷も最大65gと使えるルアーも
幅広い。
凪の日にダイビングペンシルなんかも操作できますよ♪

足場の高いフィールドや強風下でヒラスズキを追いかけている
アングラーさんにはお勧めの一本に仕上がっていると
思います。

ロッド:Foojin'BB MONSTER GAIL 110H
リール:ステラ5000XG
ライン:ファメルジギング8 2.5号~3号
リーダー:ファメルスーパーショックリーダー40lb
ルアー:ドーバー120F、ブローウィン140S、K2F T2など
今年も横浜、大阪フィッシングショーに続き本間釣具店
さん主催の新潟フィッシングショーも先週末で終了
多くの皆さんのご来場有難うございました。
この後も金沢、仙台と続きますのでご近所のアングラー
の皆さん、お時間があれば是非ともアピアブースにて
お待ちしています。
さて、アピアでは昨年末にヒラスズキ専用モデルが
3アイテムリリースされました。
ヒラスズキのフィールドも色々とありますね。足場の低い平磯や
断崖絶壁の高所から投げる荒磯と。
そしてヒラスズキだけでなく青物が頻繁に現れる釣り場も
多いと思います。

アクションやロッドの強さを3種類より
自分の釣り場に合わせて選べるようになった今回のBBシリーズ。
私の通う伊豆半島も足場の高い場所が多数あります。
そんな釣り場は北西風が吹き荒れると素晴らしい
サラシが眼下に広がる。
しかし足場が高くある程度深い場所だと7、8mの風では
サラシが物足りないこともしばしば。
しかし10mを超えるようなときはキャスト時にロッドの返りが
風に負けて飛距離が伸びないことが多い。

そんな時に使いたいロッドが
Foojin'BB MONSTER GAIL110H
パワーの強いロッドは小さい魚のバイトを弾きがちだが
ロッドのパワーとは裏腹に意外にもフッコサイズも掛ける
ティップを持っていると私は思う。
また、どうしてもショートバイトが拾いたい場合は
フックを大きい物に交換し、アワセを遅らせるように
するとヒットまで持ち込むことが多いように思った。

兎に角釣りを成立させるには先ずは暴風に負けないキャスト
が必要かなと。
そして魚の大きい、小さいはその時次第なので私は
大きい魚をかけた時の為にパワーのある方を選んでいる。
キャストルアー負荷も最大65gと使えるルアーも
幅広い。
凪の日にダイビングペンシルなんかも操作できますよ♪

足場の高いフィールドや強風下でヒラスズキを追いかけている
アングラーさんにはお勧めの一本に仕上がっていると
思います。

ロッド:Foojin'BB MONSTER GAIL 110H
リール:ステラ5000XG
ライン:ファメルジギング8 2.5号~3号
リーダー:ファメルスーパーショックリーダー40lb
ルアー:ドーバー120F、ブローウィン140S、K2F T2など
- 2016年2月23日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN