プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:684
- 総アクセス数:6648330
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ 秋の準備は万全なのに・・ by北添貴行
- ジャンル:日記/一般
こんにちは!!
暖かい秋ですね~~ 10月の高知は昼間半袖でいけるほど気温が高く、夏を引きずりすぎだろう・・と言ってると水の中も夏を引きずってました。
こんなに釣れない10月は初めてでしたね・・
毎年恒例の癒しパターン!50~70センチの大量のシーバスが「車えび」や「川エビ」に着きボコボコにボイルしているつもりで行くも今年はセイゴしか着いておらず・・

LURE:APIA ハイドロアッパー(レッドヘッドゴースト)
全国どこでもあるパターンかと思います。
表層を引き波立てながらエビが犬かきみたいに泳いでいるこのエビパターン!
エビを狂ったようにシーバスが追い掛け回して、エビも食われまいとピョンピョン跳ねて逃げ回る光景・・・笑
これを攻略するのが表層系で引き波を立てれて尚且つ下から見てクリアカラーが釣果を大きく左右します。
引き波も細ければ細いほど反応よくバチ用のルアーは大活躍ですね!
そしてエビも少し透明がかった色なのでルアーの下からみてクリアカラーの方がシルエットが薄れて違和感なくバイトしてきます!
このパターンにハイドロアッパーを試したかったんですが今年はセイゴだらけなのでセイゴで試すもバッチリ釣れました!
本当にでかいの居ないんか?とバイブレーションをボトムに落とし細かくリフト&フォールしてると「ドスン!」
あ・・

少なからず居るんですね・・・笑
こんなサイズボイルしてないぞ・・エビに飽きてんのか!!泣
11月に入ると気温も下がり秋っぽくなってきたので次の潮に期待して毎日通い続けたいと思います。
そして!!そんな半月前・・・シーバス釣りを初めてからの憧れのフィールドに行ってきました。

「盤洲干潟」の広大すぎる干潟に圧倒されてました。笑
結果は・・厳しい結果になりましたが本当勉強になることばかりでした。
これをきっかけに関東方面の色々なフィールドに行きたいですね。
シマヤ釣具さん、41ボランティアの方々ありがとうございました!
暖かい秋ですね~~ 10月の高知は昼間半袖でいけるほど気温が高く、夏を引きずりすぎだろう・・と言ってると水の中も夏を引きずってました。
こんなに釣れない10月は初めてでしたね・・
毎年恒例の癒しパターン!50~70センチの大量のシーバスが「車えび」や「川エビ」に着きボコボコにボイルしているつもりで行くも今年はセイゴしか着いておらず・・

LURE:APIA ハイドロアッパー(レッドヘッドゴースト)
全国どこでもあるパターンかと思います。
表層を引き波立てながらエビが犬かきみたいに泳いでいるこのエビパターン!
エビを狂ったようにシーバスが追い掛け回して、エビも食われまいとピョンピョン跳ねて逃げ回る光景・・・笑
これを攻略するのが表層系で引き波を立てれて尚且つ下から見てクリアカラーが釣果を大きく左右します。
引き波も細ければ細いほど反応よくバチ用のルアーは大活躍ですね!
そしてエビも少し透明がかった色なのでルアーの下からみてクリアカラーの方がシルエットが薄れて違和感なくバイトしてきます!
このパターンにハイドロアッパーを試したかったんですが今年はセイゴだらけなのでセイゴで試すもバッチリ釣れました!
本当にでかいの居ないんか?とバイブレーションをボトムに落とし細かくリフト&フォールしてると「ドスン!」
あ・・

少なからず居るんですね・・・笑
こんなサイズボイルしてないぞ・・エビに飽きてんのか!!泣
11月に入ると気温も下がり秋っぽくなってきたので次の潮に期待して毎日通い続けたいと思います。
そして!!そんな半月前・・・シーバス釣りを初めてからの憧れのフィールドに行ってきました。

「盤洲干潟」の広大すぎる干潟に圧倒されてました。笑
結果は・・厳しい結果になりましたが本当勉強になることばかりでした。
これをきっかけに関東方面の色々なフィールドに行きたいですね。
シマヤ釣具さん、41ボランティアの方々ありがとうございました!
- 2016年11月4日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 5 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze