プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:792
  • 昨日のアクセス:815
  • 総アクセス数:6682867

APIA Homepage

代替テキストを記述

今年ラストの沖磯 by 大澤大介

  • ジャンル:日記/一般

皆さんこんにちはapiaテスターの大澤です。

先日、今年最後となる沖磯に足を運んできました。

昨年末に良い思いをした沖横根!

87j6ar7itjzn5ez9bn34_480_480-7299d82e.jpg

マサやワラサを求めて田牛漁港から出船、ウネリもあるので

ヒラスズキもと欲張ってルアーやらロッドを多めに持参。

水道を挟んでうこう側は横根。

fisdx4s4572tuujsju7g_480_480-25911d68.jpg

Quattro Black106H
 ステラ14000
 PE ZEROファイター5号
 フロロ22号

Quattro Black106H
 ツインパワーSW8000
 PE ZEROファイター4号
 フロロ16号

foojin'R110H
 3000番
 ストロング8 3号
 フロロ40lb

dm4kmoz76j4xzhig5dxw_480_480-f2567021.jpg

風は微風、前日から残ったウネリが足元にサラシを

作りヒラスズキは頂きか?!

友人と磯の周りを釣り歩くも全くチェイスすら無い…

yy6r25tfrgotezwastze_480_480-a0b11b38.jpg

沖では引っ張り漁師が青物を追いかけ

時折おこる鳥山目がけて移動を繰り返しているが

釣れていない…


ロッドを持ちかえダイビングペンシルやジグを

投げ続けるがこれまた音沙汰なし…

cfchn9ptx2dotxjr8a4j_480_480-bf5e8cf4.jpg

夏以降はホント青物の寄りが良くない…

それでもいつか出てくれるであろうと信じて通い、投げ続ける。

カツオ
 ↓
神子元
 ↓
カツオ
 ↓
カツオ
 ↓
今回の釣行までに4回の沖磯に向かったが

ことごとくボンズ…

そして今回の沖横根も悲壮感が漂い

時間だけが過ぎてゆく。

ヘビータックルをブンまわすのも慣れてきた。



釣行後の筋肉痛もおこらなくなった。



たまには釣れ過ぎて痛くもなりたいもんだが…



渡船回収時間を迎える間際にアタリがでた

ような気がしたぞ。

一応アワセをくれてやりジグを回収。

uiwp2m97xfiaspauk4b2_480_480-4481f728.jpg

やっぱりコイツなのね…

クリボーにエソラルとか言われそうだな…


あぁ~やだやだ…

来年こそは良い青物捕りたいので諦めずにガンガン

沖磯釣行頑張ります。

皆さん良いお年を♪


Quattro Black106H
ステラ14000
PE ZEROファイター5号
フロロ22号

Quattro Black106H
ツインパワーSW8000
PE ZEROファイター4号
フロロ16号

foojin'R110H
3000番
ストロング8 3号
フロロ40lb

ルアー(青物)
バネット190F・160F
アッチューガ150F
コンタクトフィード
ティンバー
青龍・炎龍60g
スパイⅤ80~130g
ショアブルー80g

ルアー(ヒラスズキ)
ガブリン125F
ドーバー
ハウンド125・140
K2F T1・T2
スケアークロウ130

コメントを見る