プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:249
- 昨日のアクセス:455
- 総アクセス数:6655419
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ 北の青物by大澤大介
- ジャンル:日記/一般
皆さんこんにちはApiaテスターの大澤です。
最近、伊豆に房総にと磯から青物大狙いにでかけては
いるものの大外し!!
青物に見放されているのかな~
そんな不調のどん底で東北に行ってきました。
津軽半島最北端で朝から青物を捕ってやるぞと息巻き
岬の先端に入る。

海を挟んで対岸に見える陸地は北海道!!
物凄い速さで流れる潮に期待が膨らむが全くのノーバイト
クワトロブラック106Hをぶん回すが何もおきない。
早々に切り上げ市内に戻り青物が好調な釣り場に急きょ変更。
遠征前日に手に入れたFoojin′R110Hに持ち替えて
再スタート。

餌釣りで釣ったマイワシ(27cm程)を背掛けにして泳がしている。
暫く見学しているとロッドが曲る。65センチ程のシーバスが釣れた!
続けてお父さんのロッドが曲る! 今度はタモ入れを手伝うと
釣れたのは同じサイズのアメマス!!!
こんなでっかいマイワシでアメマスが釣れるの?!
驚いていると青物もまわっているから早くルアーを投げろという。
お父さんと話しをしながらルアーを投げていると水面がモヤっと
している。Foojin′Rにミノーを結びフルキャスト。速巻で広く誘っている
と
ドスッ!!
きましたョ~
手前に海藻帯があるので強引に寄せてネットin

このサイズを2本釣り上げたところで納竿。
今回は港湾部での青物釣りだったが磯からブリサイズ
が釣ってみたい。これからも東北エリアの青物釣り
に出かけたい、と思わせる魅力的な景色と釣果でした。
最近、伊豆に房総にと磯から青物大狙いにでかけては
いるものの大外し!!
青物に見放されているのかな~
そんな不調のどん底で東北に行ってきました。
津軽半島最北端で朝から青物を捕ってやるぞと息巻き
岬の先端に入る。

海を挟んで対岸に見える陸地は北海道!!
物凄い速さで流れる潮に期待が膨らむが全くのノーバイト
クワトロブラック106Hをぶん回すが何もおきない。
早々に切り上げ市内に戻り青物が好調な釣り場に急きょ変更。
遠征前日に手に入れたFoojin′R110Hに持ち替えて
再スタート。

餌釣りで釣ったマイワシ(27cm程)を背掛けにして泳がしている。
暫く見学しているとロッドが曲る。65センチ程のシーバスが釣れた!
続けてお父さんのロッドが曲る! 今度はタモ入れを手伝うと
釣れたのは同じサイズのアメマス!!!
こんなでっかいマイワシでアメマスが釣れるの?!
驚いていると青物もまわっているから早くルアーを投げろという。
お父さんと話しをしながらルアーを投げていると水面がモヤっと
している。Foojin′Rにミノーを結びフルキャスト。速巻で広く誘っている
と
ドスッ!!
きましたョ~
手前に海藻帯があるので強引に寄せてネットin

このサイズを2本釣り上げたところで納竿。
今回は港湾部での青物釣りだったが磯からブリサイズ
が釣ってみたい。これからも東北エリアの青物釣り
に出かけたい、と思わせる魅力的な景色と釣果でした。
- 2014年7月2日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 1 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
私も伊豆でホゲまくってます。110Hはいつ曲がるやら(≧∇≦)
かといって青森かあ〜遠いなあ〜
はらまき
山梨県