プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:249
  • 昨日のアクセス:455
  • 総アクセス数:6655419

APIA Homepage

代替テキストを記述

北の青物by大澤大介

  • ジャンル:日記/一般
皆さんこんにちはApiaテスターの大澤です。

最近、伊豆に房総にと磯から青物大狙いにでかけては

いるものの大外し!!

青物に見放されているのかな~


そんな不調のどん底で東北に行ってきました。

津軽半島最北端で朝から青物を捕ってやるぞと息巻き

岬の先端に入る。

pmi4rki6e3uvsk5senna_480_480-9f95ea8a.jpg

海を挟んで対岸に見える陸地は北海道!!

物凄い速さで流れる潮に期待が膨らむが全くのノーバイト

クワトロブラック106Hをぶん回すが何もおきない。


早々に切り上げ市内に戻り青物が好調な釣り場に急きょ変更。

遠征前日に手に入れたFoojin′R110Hに持ち替えて

再スタート。

8kg83du5zf2ady63bf44_480_480-e658b181.jpg

餌釣りで釣ったマイワシ(27cm程)を背掛けにして泳がしている。

暫く見学しているとロッドが曲る。65センチ程のシーバスが釣れた!


続けてお父さんのロッドが曲る! 今度はタモ入れを手伝うと

釣れたのは同じサイズのアメマス!!!

こんなでっかいマイワシでアメマスが釣れるの?!

驚いていると青物もまわっているから早くルアーを投げろという。


お父さんと話しをしながらルアーを投げていると水面がモヤっと

している。Foojin′Rにミノーを結びフルキャスト。速巻で広く誘っている



ドスッ!!

きましたョ~


手前に海藻帯があるので強引に寄せてネットin

astc2h4vc8vgz7pkadyd_480_480-40a49f4c.jpg

このサイズを2本釣り上げたところで納竿。

今回は港湾部での青物釣りだったが磯からブリサイズ

が釣ってみたい。これからも東北エリアの青物釣り

に出かけたい、と思わせる魅力的な景色と釣果でした。



 

コメントを見る