プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:154
- 昨日のアクセス:684
- 総アクセス数:6648438
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ 雨の恩恵by北添貴行
- ジャンル:日記/一般
こんにちは!
梅雨明けも間近に迫ってるのに毎日雨が降るのでジメジメとしてベストもウェーダーも生乾きの毎日・・
高知県の夏は本当シーバスが釣れなくなる、しかし少しでも雨が降るとドカン!!と爆釣してしまうので雨が降ると仕事中はソワソワしてたまらない・・笑
雨が降るとシーバス、晴れ間が続くとアカメと釣り分けるこの時期、最近は毎日雨なのでシーバスモード全開!!!

LURE:APIA パンチライン95 チャートバックピーチ
雨が降ると稚鮎に着いたシーバスを狙いに河川の上流域に行く毎日、稚鮎といっても5センチぐらいから15センチ以上のサイズまで居るエリアに。
そんな時に確実に魚を出したい時はパンチラインを使用する事が多い、ミノー系ではリップに流れを噛みすぎて猛烈にバタバタしてしまい流したい所に流し込めない時など特に活躍するのがパンチラインだ!
流れを受けやすいカップ形状でほどよい抵抗を感じれるし、流れから抜けると抵抗が変わるので変化にも気がつきやすいシンキングペンシルです。
比重もあるので水面から飛び出しにくく、河川上流域などの瀬周りへのダウンの釣りにも効果的!
ほどよい抵抗を感じながら瀬の淵に流し込むように送るとドン!

一人で入れ食いも堪能してしまった・・・ 雨により普段より増水していてこんな時普段水がない所も浸かってしまいシーバスも入れないような激激シャローに稚鮎がよく溜まっている。 避難してるのか?
そんな訳で流れ落ちてくる稚鮎を演出する意味でパンチラインを深場向けて流し込む釣りが僕の好きな増水稚鮎パターンになります。

サイズは小さいが楽しめるので十分満足!!!
パンチラインに反応ないな~と思う時は思い切ってビックベイトも効果的!!
瀬周りから転がすように流してるとドスン!!と根がかりとは違う止まるバイト!!!

APIA×モリックス ブリガンテ160S
四連結から放たれる独特のウネウネしたスネークアクションはシンペンやミノーに見慣れたシーバスもつい口を使ってしまうらしい。

これまた連発するほどハマったパターンだった。
増水の時はシーバスも特に連発しやすいですが、夢中になりすぎて周りの状況はしっかり把握してますか?
僕は雨がふるとまずは地元の水防情報システムというサイトでダムの放出量、普段よりどれほど水位が上がってるか、河川などに取りつけられたライブカメラでしっかりチェックしてから増水パターンに向かいます。 ただこのサイトの情報も7割信じて残り3割は自分の目で見てしっかり確かめ、通い慣れたホームなら普段の違う雰囲気にも気づくと思います。 危ないと思ったら釣れれてもそこで止めるのが上級者への道です!
無理だけはせず楽しく釣りしましょう~!!
そんな訳でもちろん休日になると淡水はひとまず置いといて・・笑
近くの干潟にエントリー
護岸際で流れが複雑に変化いるのを発見!ラムタラ投入!
護岸から離しすぎるとチェイスのみ、護岸ギリギリベタベタが食うピンなポイントだが巻くだけではいまいち反応なし、普段からスレまくりのポイントなので巻きの間に止めを入れる事で「食わせの間」を演出、止めた瞬間すぐに飛び出してくるやつも居れば数秒何もせず漂わしてると下からドカ~~ン!!と!!!

この日は未来の凄腕アングラーの子と釣りしてたので一緒にパシャリ!
僕なりのこんなポイントの攻略を伝授したので引き出しも増えたと思います。あと2~3年したら僕より釣るかも?笑

ここ最近は特に自分のプロデュースした「FOOJIN’AD STOUT HEART90MH」の最終プロトを曲げに曲げてました。
それもそのはず・・
遂に完成しました!!!

いよいよロッドに名前がはいりました!!! それなので最終プロトに今までありがとうも込めて最後まで使い込んでました。
僕も初めてのロッドプロデュースとなるので特に思いいれが強いので名前が入るとウルッときていましたね・・笑
僕の考えるハイパワーロッド、来週開催される試投会にも並びます!

大阪で初となるAPIA試投会!!!!
シーバスを始めライトからロックまで全てのロッドが並びますので是非体感しにきてください!
ロッドの事はもちろん巨大タイリクスズキの狙い方やアカメの狙い方などの質問もお待ちしております!
7月17日 海の日はAPIA試投会@大阪で皆さんのご参加お待ちしております!!!!!!
梅雨明けも間近に迫ってるのに毎日雨が降るのでジメジメとしてベストもウェーダーも生乾きの毎日・・
高知県の夏は本当シーバスが釣れなくなる、しかし少しでも雨が降るとドカン!!と爆釣してしまうので雨が降ると仕事中はソワソワしてたまらない・・笑
雨が降るとシーバス、晴れ間が続くとアカメと釣り分けるこの時期、最近は毎日雨なのでシーバスモード全開!!!

LURE:APIA パンチライン95 チャートバックピーチ
雨が降ると稚鮎に着いたシーバスを狙いに河川の上流域に行く毎日、稚鮎といっても5センチぐらいから15センチ以上のサイズまで居るエリアに。
そんな時に確実に魚を出したい時はパンチラインを使用する事が多い、ミノー系ではリップに流れを噛みすぎて猛烈にバタバタしてしまい流したい所に流し込めない時など特に活躍するのがパンチラインだ!
流れを受けやすいカップ形状でほどよい抵抗を感じれるし、流れから抜けると抵抗が変わるので変化にも気がつきやすいシンキングペンシルです。
比重もあるので水面から飛び出しにくく、河川上流域などの瀬周りへのダウンの釣りにも効果的!
ほどよい抵抗を感じながら瀬の淵に流し込むように送るとドン!


一人で入れ食いも堪能してしまった・・・ 雨により普段より増水していてこんな時普段水がない所も浸かってしまいシーバスも入れないような激激シャローに稚鮎がよく溜まっている。 避難してるのか?
そんな訳で流れ落ちてくる稚鮎を演出する意味でパンチラインを深場向けて流し込む釣りが僕の好きな増水稚鮎パターンになります。

サイズは小さいが楽しめるので十分満足!!!
パンチラインに反応ないな~と思う時は思い切ってビックベイトも効果的!!
瀬周りから転がすように流してるとドスン!!と根がかりとは違う止まるバイト!!!

APIA×モリックス ブリガンテ160S
四連結から放たれる独特のウネウネしたスネークアクションはシンペンやミノーに見慣れたシーバスもつい口を使ってしまうらしい。

これまた連発するほどハマったパターンだった。
増水の時はシーバスも特に連発しやすいですが、夢中になりすぎて周りの状況はしっかり把握してますか?
僕は雨がふるとまずは地元の水防情報システムというサイトでダムの放出量、普段よりどれほど水位が上がってるか、河川などに取りつけられたライブカメラでしっかりチェックしてから増水パターンに向かいます。 ただこのサイトの情報も7割信じて残り3割は自分の目で見てしっかり確かめ、通い慣れたホームなら普段の違う雰囲気にも気づくと思います。 危ないと思ったら釣れれてもそこで止めるのが上級者への道です!
無理だけはせず楽しく釣りしましょう~!!
そんな訳でもちろん休日になると淡水はひとまず置いといて・・笑
近くの干潟にエントリー
護岸際で流れが複雑に変化いるのを発見!ラムタラ投入!
護岸から離しすぎるとチェイスのみ、護岸ギリギリベタベタが食うピンなポイントだが巻くだけではいまいち反応なし、普段からスレまくりのポイントなので巻きの間に止めを入れる事で「食わせの間」を演出、止めた瞬間すぐに飛び出してくるやつも居れば数秒何もせず漂わしてると下からドカ~~ン!!と!!!

この日は未来の凄腕アングラーの子と釣りしてたので一緒にパシャリ!
僕なりのこんなポイントの攻略を伝授したので引き出しも増えたと思います。あと2~3年したら僕より釣るかも?笑

ここ最近は特に自分のプロデュースした「FOOJIN’AD STOUT HEART90MH」の最終プロトを曲げに曲げてました。
それもそのはず・・
遂に完成しました!!!

いよいよロッドに名前がはいりました!!! それなので最終プロトに今までありがとうも込めて最後まで使い込んでました。
僕も初めてのロッドプロデュースとなるので特に思いいれが強いので名前が入るとウルッときていましたね・・笑
僕の考えるハイパワーロッド、来週開催される試投会にも並びます!

大阪で初となるAPIA試投会!!!!
シーバスを始めライトからロックまで全てのロッドが並びますので是非体感しにきてください!
ロッドの事はもちろん巨大タイリクスズキの狙い方やアカメの狙い方などの質問もお待ちしております!
7月17日 海の日はAPIA試投会@大阪で皆さんのご参加お待ちしております!!!!!!
- 2017年7月13日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 6 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 17 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze