プロフィール
オニギリ
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- マグロ
- カンパチ
- シイラ
- ブリ
- サワラ
- カツオ
- サバ
- マダイ
- ヒラメ
- マゴチ
- 太刀魚
- アコウ
- オオモンハタ
- アカハタ
- アイナメ
- シーバス
- ヒラスズキ
- チヌ
- メバル
- アジ
- アオリイカ
- ショアジギング
- メバリング
- アジング
- チニング
- エギング
- 笑ったら寝ろ
- もうダメぽ
- 料理
- 逝きそうです
- 逝ってもいいですか
- オレのLIFEはゼロ
- 外道ですが何か(・д・)?
- ドMですが何か(・∀・)?
- 本人おお真面目(´・ω・`)
- 魚種不明
- ひゃっは~♪
- オレも外道(笑)
- タグだけで笑わせてやる
- 台風前後でテンションMAX
- 無駄にタグだけ長い
- 一投稿で3倍綴るブログ
- 文字数パネェ
- YouTube
- タックル
- 原点
- 暇つぶしに読むログ
- 及川ZACCO × オニギリ Project
- 都市伝説
- 環境問題
- 未来図
- 本文より追伸の方が重要
- 前振り長げーよ(笑)
- 島くらしのススメ
- 鬼斬黙示録
- ハゲでごめんなさい
- 終末ジャーナル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:94
- 総アクセス数:452198
QRコード
禍福は糾える縄の如し
(かふくはあざなえるなわのごとし)とは、
人生をより合わさった縄にたとえて、幸福と不幸は変転するものだという意味の故事成語です。
不幸を嘆いていると、いつの間にか幸福となり、幸福を喜んでいると、また不幸になる、ちょうどそれは「より合わせた縄のように表裏が交互にやってくる」ということを表しています。
感染病に心を悩まし、外出を控えたりている方が殆どだと思います。 人生不幸ばかりではありません。
希望を持って生きて行きましょう!
▼ どうしてこうなった!?【63尾目】回遊青物他
- ジャンル:釣行記
- (一投稿で3倍綴るブログ, カツオ, ひゃっは~♪, ショアジギング, 文字数パネェ, 台風前後でテンションMAX, 無駄にタグだけ長い, 笑ったら寝ろ, ドMですが何か(・∀・)?, マグロ, 逝きそうです, もうダメぽ, 逝ってもいいですか, 外道ですが何か(・д・)?, 本人おお真面目(´・ω・`) , 魚種不明, オレも外道(笑), オレのLIFEはゼロ)
無駄にログが長い
オニギリで御座います(笑)
今回は本編をサクッと手短に、追伸を非常~に長く綴りますw
でも、
自分としては、今回は追伸記述が本編です。
2016年9月20日 火曜日 7:30 雨 中潮上げ一分 やや濁りあり
寝坊して朝マズメに間に合わず。
天候からして、ピンクフォロのジグをキャストするのは、既に決まっていたが、運転しながらポイント選択に迷う。
結局エントリーしたのは、静岡県の水深のある某漁港(笑) 理由としては、明るくなって、マズメが終わると、大概一旦水深のあるエリアに落ち着くから。 島でのポイント選びも、朝マズメはサーフ。 朝マズメ終了して、水深のある磯や港にポイント移動していた経験則からです。 この経験則もベイトの寄り次第で変わってしまうのだが…。
とりあえず水表面チェック…
台風通過前で浮遊物が多いのは致し方なし。
両軸遠投カゴの釣り師からは距離をとり、潮目が二本きれいに浮き出た所を立ち位置とした。 恐らく、潮が回っていて手前の潮目と奥の潮目の流れが違うパターン。
1キャスト目…
奇跡は起こらなかったけど、奥の潮が右へ、手前の潮が左へ流れてるのは確認できた。
ベイト溜りが出来そうなのは、潮が回ってる真ん中と仮定した場合、
ターゲットが着きそうなのは、今の立ち居地よりもう少し左側の潮がやや払い出されてる周辺…あの辺りか!?
2キャスト目…
ボトムを切ったアクションで
HIT!!!
最初のランは、ドラグゆる目で走られた(汗)
無駄なドラグ音で
周囲の視線が痛い(笑)
やり取りの途中
フックが外れた(汗)
軽い…
もしやバラシた???
…ラインを巻き取りながら、ロッドでお伺いを立てると
一応、魚信は伝わってくる。
恐らく、こちらに向かって泳いできてる(笑) 最初のランは走られたけれど、
その後、余裕のランディング(爆)
お造りに成りたいんだね! ワカリマス
抜けるサイズなので、ドラグを締めてぶっこ抜く。

※交通事故的に釣れた ヨコワ42cm
メタルボディーが美しいブルーランナー。
しばらくして、両軸遠投カゴ師らが、丸ソーダをポツポツ上げ始める。
ソーダは釣ったことが無いので、
是非釣りたい!!!
表層からジグが飛び出す一歩手前の速度の巻きで、
「カツン」っと乾いた当たりは出るんだけども、フックに乗せきらない。

※丸ソーダ30cm位? 新魚種追加
リアフックをシングルに交換して、ようやくフックに乗った。 カツオの口を観察してみる。 口径小さく硬いから、喰ってくるメタルジグ大きさ選ぶし、フックの番手小さめだわな。 しっかり乗せるには、バイトを弾かないティップが入るロッド選びが必要になりそうです。
その後、

※表中層のスローピッチジャークで、ヨコワ43cm追加。 写真一番下。
久しぶりにロッドエンドを腹に収める程、
ファイトしてくれる一本で、
やり取りの最中、ランディングネット車から降ろしてないことを後悔させられた。 下へ下へ猛烈に突っ込むからカンパチだと思ってた。 サイズアップ期待したんだけど、
一本目と並べてみたら、
体高と厚み以外、ほぼ同じ(笑)
ファイトに完全だまされましたw
スローピッチジャークでスプールに収まるラインが、やんわり回収されてた後のファイト…
ドラグが滑ってラインが出される度に、
スプール内のラインが
キリキリと絞め上がり、食い込んでいく。 そう言えば、一本目のランディングでドラグしめてたわw 「美人の食い込みが見たい!」 とエロい事妄想する余裕あったから、本当は大した引きじゃなかったのかもしれないw
次にキャストする時は、バックラッシュし易いので、注意が必要かもです。(経験者談w) 走らせる事の出来るエリアなら、ドラグ緩めて走らせた方が正解だと思います。
お造りの誘惑があったので、9:00納竿。
【[ロッド】
Majorcraft X'ride KRS-1002LSJ
【リール】
DAIWA BLAST 4020SH
【ライン】
よつあみ YGK G-Soul Upgrade PE ×8 25lb
【ショック】
DAIWA Morethan 25lb
【ルアー】
Majorcraft JIGPARA Short40g & Slow40g 他
おおっと…忘れてた(笑)
Maria メタフラ 32g
DAIWA TGベイト 60g
のインプレ…
前ログ【62尾目】のコメントで記述したので、そちらを御覧下さい。
おしまい。
追伸1:以下、世間一般ログ2倍の長文になりますw
最近気になる事があるんです。
確かソル友のひでさんとは、同じ頃、fimoに登録して、ログを綴り始めたと思う。 少しひでさんの方が早かったと思うが…。 今回、先方の許可無く勝手に書かせて貰っている。
最悪…「オレの許可取ったのかボケっ!!!」と怒らせたとしても、
中指と人差し指で 「鼻フック」 されたまま、
瀬戸内海に放り込まれる程度w
海水浴する前に、武士の情けで、
メタルジグでパンパンの浮くかどうか分からないライジャケくらいは、
着用させてくれると思う(笑)
否…
重りを着させられ、沈められるのか?(爆)
その当時、当然面識も無く、今も面識は無いままなのだが、
妙にシンパシーを感じる。 たぶん同じ頃に釣りやら、fimoやら始めてお互いの成長振りを見てきたからに他ならない。 サイト内の付き合いとはいえ、3年にもなる。
シンパシーを感じてるのは、
一方的に 「オレだけ」 だと思う(笑)
たぶんお互いスケジュールを合わせて釣行なんて事も可能だったわけだが、自分はその頃、香川県の離島に居たため、スケジュールが合わなくて実現しなかったわけだ。
単に「オニギリ面倒くさ」と、
暗に拒否られてたのかも(爆)
嫌われ者のオレの話は、ひとまず置いておいて(笑)
ここからが重要!!!
同じ時期に始めたのに、ログのアクセスHIT数が
倍以上離されてる(笑)
まあ、普段気にしたこと無いのだが、カウンターを見てみたら、あらら…ひでさん人気ブロガーの仲間入りですやん(笑) 香川県内で、一般fimoメンバーのシーバスブログなら、
ひでさんの 「ご近所ログ」http://www.fimosw.com/u/windfan/nxebtft6psz6c3 が、一番になったわけだ。 上位はプロの濱本さんだし、高い壁だなオイっ!!!
ひでさんブログは、人気のシーバスをメインに扱い、釣果を得るために有益な情報を論理立てて綴っている。
それに対し、
オレのは他魚種を扱い、基本笑って頂く為のお笑いネタを綴っていて、先々に有益ではない。 暇つぶしには良いのだろうけど…。 そんな理由から、アクセスHIT数の差が落ち着くと思う。 一応色々良い所は見習っているつりなのだが、
ログの投稿数の差も当然関係あるんだけも、
クオリティー自体追いついてはない(笑)
それにエロいプロフィール画像もw
いや…どうして今、オレは自虐ネタを書いてるんだ!?
言いたい事がズレた!
自分は釣りを始めて3年と2ヶ月になります。
ブログのタイトルが
「経験ゼロのオレが釣りしてみる」
ログ開設当初、非常に身の丈に適合したタイトルなのだが、
ああ…コレ、今となっては、
まさに
詐欺だわ(笑)
普通の週末アングラーならば、1年52週、毎週1回釣行してるとして、52日は海に出ている計算になるのだが、
オレの場合周囲360度海っていう環境のお陰で、
年に300日前後釣りしてた(爆)
つまり、単純計算すると、1年間で週末アングラーの6年分釣行していた。 それを3年と言えば、18年分である(笑)
しかも、就業前の朝練、就業後のおかず調達、就寝前の練習と、多ければ1日3回海に出ていたわけだ。 その当時の睡眠時間は3~5時間くらい。 週2日の休みは、ALLは当たり前だし、日中はベイト調査をかねて島のポイントを一周するのが日課だった。
おまけに連日釣行から得られる経験は、単日釣行では決して得られない経験と知識が積める。 連日釣行によって得るものは、「読み」 や「感覚」の部分が鋭くなります。 簡単に言うと、「今の潮とベイトの着きだと、○○のポイントで、○○メソッドで、喰わせて一本は出せる」といった具合です。 いい例が、過去ログ【40尾目】【41尾目】【49尾目】【50尾目】【51尾目】だと思います。
しかも知り合いは、年間250日を余裕で釣行する島のマッドアングラー。 世間話してても、当然釣りの話に及ぶわけで、メディアをフル活用して得られる情報量とは比べ物にならない情報量を自然と得てしまうのだ。
それで…
ここからが、何とも苦虫を噛み締めたような話なのだが、
前回、アップしたブログ【61尾目】なのだが、fimoの「ニュース欄」に掲載され、1日のアクセス数1,000回HITした。 一般のfimoメンバーの単日アクセス数1位になる数である。

たぶんログ選考者が、「素人なのに良く釣れましたね!?」 的な、
「幼児を良し良しと褒める」 選考だったのだと思う(笑)
確かに週末アングラーで3年のキャリアと言えば、そんな感じなのかもしれない。 当然、運営側もそんな感じで見ているはず…。
まあ、ログタイトルが一番まずかったよな…
「ショアマグロ」 だから(爆)
しかも、【○尾目】というログのナンバリングだから、そりゃ誤解招きます(笑)
ほぼ未知のポイントとはいえ、釣れるポイントは、周囲の地形変化や潮の流れ、ベイトの接岸具合で竿を出さなくてもだいたい想像つく。 しかも、ターゲットは回遊青物だから、ある程度手適当なやり方でも、ターゲットが入っていれば、「釣れてしまう」。
自分としては、据え膳的な釣行記録を取り上げらても
正直困る部分もある(笑)
ファンが増えたし、サイト運営者には感謝しなければならない事なんだろう。 けれども、自分としては、埋もれてしまった過去ログの幾つかの方が、個人的にとても重要だったり、伝えたい事を書いてきたので、そちらが取り上げられなかった経緯は、非常に残念ではある。
で だ …
ブログタイトル 「経験ゼロのオレが釣りしてみる」 が、今現在の身の丈に合ってるものなのか疑問に思うし、変更しようかなって思う今日この頃。
だって…
「ブログタイトル詐欺」 とか言われても仕方ないもの(笑)
ブログを書き始めた当時、ゆくゆくタイトルが、キャリアとともに身の丈に合わなくなる事は、予想はしていました。
それ以上に、
ここまで続くとは思ってなかった(笑)
それで…
ブログタイトル考えてみた。
「日本全国津々浦々、たらい回し釣行」(笑)
転勤族だから、身の丈に丁度合ってるかな。 海外配属になった時は、その時、また考えます。
さらに…
本当ログが長くて申し訳ないwww
自分のホーム設定問題も残されてるので、続きを書かせて頂きます。
自分は転勤族のため、転勤する度にホームが変更になります。 凄腕に参戦するわけでもないので、ホーム設定の都道府県の選択は罰則は無い。 罰則は無いけれど、モラル的には、読者に迷惑であることも理解しています。
釣りを始めたのは、香川県転勤時だし、釣りでの心のホームは、いつも香川県だし、かと言って、自分の出身は海無いし…
自分の中で答えが出るまで、
もう少し居させて下さい。
追伸2:
そう言えば、最近変な魚釣りました。
某有名な漁港波止に、小雨混じる中エントリー。
サビキのおっちゃんらは、ポツリポツリと豆アジを釣ってるみたいだけど、
どこもかしこも
竿しなってないなオイっ!
近距離表層に魚影が無かったので、
とりあえずフルキャストして、
ボトムを取る…
ボトムを取…
あれ?
ボトムを…
あれ??
ボトム…
おお…やっと底に着いた。
たぶん水深45mはある。
潮が速いんじゃなくて、
思いっきり深い(笑)
やばいよ今回のポイント!
ホームのオフショア並みの水深だわ(爆)
引き潮で出来る払い出しの潮にメタルジグを乗せて、
そこをトントンしてたら
尾に長いヒゲがついてる赤い魚…
瀬戸内じゃ見たこと無い!
コレはなんぞ???

野良猫数匹と両隣のサビキのおばちゃんやらおっちゃんらが近寄ってきたけど、
釣った魚を差し上げるでもなく
ちっこいので当然リリース(笑)
最後に…
オニギリのファン登録やブックマークして下さっている皆様、応援下さいまして有難う御座います。 これからも頑張ってグダグダお笑いと少し真面目な話を届けたいと思います。
- 2016年9月27日
- コメント(2)
コメントを見る
オニギリさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント