プロフィール
ひでさん
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:480826
QRコード
▼ 15ルビアスとか16セルテとか
最近、なんだかんだでハイエンドといいますかメーカーのフラッグシップ的なロッドやリールを買ったりしましたが、ぶっちゃけシーバスを釣るだけで良いなら、釣具店に売っている問屋物の2,000円位のシーバスロッドに1,000円位のライン付きリールでまぁ問題なく釣れる訳です。
「このロッドだから取れた」的な話もあるかと思いますが、同レングス、同調子の問屋ロッドとハイエンドで比べたとしても、ハイエンドで100本取れた魚が問屋ロッドだと90本位になるだけではないかなと思ったりもします(特殊条件を除く)。
では、何故高価なロッドやリールを買うかと言えば……。
そういえば以前、某釣具店で店員さんとお客さんがロッド購入について話しており、店員さんが「AGSは感度が良いです」的な事を言うと「感度って、魚掛かったらどんなガイドでもわかるやろ?」と返しており、そりゃあそうだなと思った次第です。
まぁ、この会話的に考えると、このお客さんにはAGSやトルザイトは必要ないかなと思ったりもする訳ですが、では自分を振り返って好感度パッツン系AGS搭載型のブランジーノが使いこなせているのかと言われると……。
あ、アジングとか繊細な釣りは知りません(笑)。
ということで、15ルビアスセカンドインプレと、16セルテートファーストインプレを(どちらも3012Hです)。
15ルビアスは軽いです。
……ってこれは以前も書きましたが、なんといいますか軽さによる感度みたいなものがある気がします。
この辺は始めが15フリームスからの乗り換えだったこともあるので、特に大きなポイントかと思います。
そういえば私はロッドやリールなどネット通販で買うことが多いので、店頭で回させて貰って「当たり個体」を買って帰るというようなことが出来ません。
まぁ、この辺はネット通販との価格差をどう考えるかという所で……。
で、フリームスから3台程度の記憶ですが、ダイワのリールは大抵しばらくの間は巻きが重いですね。
セルテートはまだ馴染んでない感じで、ルビアスは気付いた時には随分巻きが軽くなっていました(笑)。
グリスてんこ盛りのせいか、ギアのアタリのせいかはわかりませんが、はじめシュル音が少しするのも同じです(この辺は周囲が五月蠅い店頭でなく、静かな自室で回しているせいもあるかと思いますが)。
……話を戻してルビアスですが、不安視された剛性不足を感じることも今の所ありませんし、私のような波を被る訳でも無い堤防アングラーはこれ以上のリールは必要ないかなと言う気もします。
ネガティブな要素は以前も書きましたが、ローター下部へラインが回ると少し面倒臭いことと、ラインローラーかなと。
今は2BB化していますが、1BBで1ヶ月間はシャワー洗浄のみで、1ヶ月でグリススプレーを差す位のメンテですと、半年程でベアリングがやられました。
似たような運用をしていたフリームス(こっちもブシュから1BBに変更していましたが)では特に問題ありませんでしたし、それもあって最近は週一でラインローラーにオイルを差していますが、ローラーカバー側っていうんですかね? ラインのコーティングが毎回ベッタリこびりついていて怖い感じです。
特にベアリングへの侵入は見られませんが、長期に渡ってメンテしないとちょっとヤバイ感じかも知れません。
で、16セルテートですが……。
ルビアスとは次元が違う完成度です。
上で、これ以上のリールは必要ないとか書いておいて何ですが、全然別物です。
Loveセルテートw。
ここ数年で、ちょこちょこ色んなリールを使いましたが、ここまで歴然とした差といいますか価格差以上の何かを感じさせられたのは初めてです。
なんといいますか、最近ロッドは1本、リールは2台体制で、早い時間はルビアス(0.8号巻いている)でトップやミノー、デイタイムでセルテートに換えて(1号)トップやバイブを使ったりしているのですが、ルビアスからセルテに換えて巻き始めた瞬間「ふふっ」って変な笑いが出るレベルです。
だからといって、トップ系のルアーを連続して多投し、しかも魚が掛からない状況が長く続いてくれば(対策しなければ)、エアーノットが出来たりもします。
別に、これといってとんでも機能が付いている訳でもありません。
ただ、巻きの軽さやATDの出方、その他色々とルビアスとは比べものにならないかなと。
実勢価格差1万位だったと記憶していますが、この差はめちゃくちゃデカイです。
フリームスからルビアスもそれ位の価格差だったと思いますが、なんといいますか「高価だからこれ位違っているだろうな」という想像の範囲内だった訳です。
セルテートはその辺が違った意味で裏切られたと言いますか、ルビアスの段階で、リールの機能的には全然問題ないレベルに達しているのにその上ってどうなっているのだろうか? という疑問に対する回答が想定の範囲外の所で来たといいますか……。
まぁ、個人の私的な感想ですので、細かい話はまたセカンドインプレでw。
何度も言いますが、15ルビアスも良いリールです。
あの軽さはセルテートにはありませんし、ATDもバッチリです。
3012Hとハイギヤ仕様ですが、ローターが軽いのでゆっくり巻くことも苦になりません。
どちらのリールもお奨めです。
さて、盆明けの17日。
久々の釣行なので、またバラし病が再発していた気がw。

ヒットルアーは後述。
でも65cm位のそこそこサイズも獲れました。
そういえば、盆明けの平日なので場所独り占めかなとウキウキして出掛けたのに、結構地元のオッサン共がバイブ投げてんだかジグ投げてんだかで、オレの港湾(笑)を荒らしていたのが気になりました。
で、次の日。

バラし病は修正できましたが……。
サイズが伸びませんね。
と、いいますかバラし病は修正できた訳ではなく……。
まぁ、この時期のスタイル(トップやバイブ)的にバラシはある程度しゃーなしかなと。
そういやこの日も、隣にシーバスアングラーが入ってうざかった、ちょっとやりにくかった気がします(暫く来ていた)。
で、次の日w。

なんだっけ……。
もう忘れたなw。
あ、右上の画像、何かがおかしいのに気付くでしょうか(笑)。
この時期から、秋のマイフェイバリットポイントに別のアングラーが入っていることをちょくちょく見掛けるようになりまして……。
嫌だなぁと思いました(小並感)。
地味にベイトの量が減ってきている気がして、嫌な予感のした盆明けだったかと思います。
マイワシ、来ないかなぁ(笑)。
ヒットルアー:フェイキードッグDS CW(ジップベイツ)
ビッグバッカー80(ジャッカル)
マニック115(デュオ)
レンジバイブ70 アイアン(バスディ)
レンジバイブ70ES(バスディ)
☆タックル☆
ロッド:モアザン ブランジーノ AGS 94ML
リール:16 セルテート3012H(ベアリングチューン)
ライン:G-soul X8 1号
リーダー:デッドオアアライブ パワースタウト 14lb
リール:15ルビアス3012H(ベアリングチューン)
ライン:G-soul WX8 0.8号
リーダー:デッドオアアライブ ベイトフィネス 10lb
「このロッドだから取れた」的な話もあるかと思いますが、同レングス、同調子の問屋ロッドとハイエンドで比べたとしても、ハイエンドで100本取れた魚が問屋ロッドだと90本位になるだけではないかなと思ったりもします(特殊条件を除く)。
では、何故高価なロッドやリールを買うかと言えば……。
そういえば以前、某釣具店で店員さんとお客さんがロッド購入について話しており、店員さんが「AGSは感度が良いです」的な事を言うと「感度って、魚掛かったらどんなガイドでもわかるやろ?」と返しており、そりゃあそうだなと思った次第です。
まぁ、この会話的に考えると、このお客さんにはAGSやトルザイトは必要ないかなと思ったりもする訳ですが、では自分を振り返って好感度パッツン系AGS搭載型のブランジーノが使いこなせているのかと言われると……。
あ、アジングとか繊細な釣りは知りません(笑)。
ということで、15ルビアスセカンドインプレと、16セルテートファーストインプレを(どちらも3012Hです)。
15ルビアスは軽いです。
……ってこれは以前も書きましたが、なんといいますか軽さによる感度みたいなものがある気がします。
この辺は始めが15フリームスからの乗り換えだったこともあるので、特に大きなポイントかと思います。
そういえば私はロッドやリールなどネット通販で買うことが多いので、店頭で回させて貰って「当たり個体」を買って帰るというようなことが出来ません。
まぁ、この辺はネット通販との価格差をどう考えるかという所で……。
で、フリームスから3台程度の記憶ですが、ダイワのリールは大抵しばらくの間は巻きが重いですね。
セルテートはまだ馴染んでない感じで、ルビアスは気付いた時には随分巻きが軽くなっていました(笑)。
グリスてんこ盛りのせいか、ギアのアタリのせいかはわかりませんが、はじめシュル音が少しするのも同じです(この辺は周囲が五月蠅い店頭でなく、静かな自室で回しているせいもあるかと思いますが)。
……話を戻してルビアスですが、不安視された剛性不足を感じることも今の所ありませんし、私のような波を被る訳でも無い堤防アングラーはこれ以上のリールは必要ないかなと言う気もします。
ネガティブな要素は以前も書きましたが、ローター下部へラインが回ると少し面倒臭いことと、ラインローラーかなと。
今は2BB化していますが、1BBで1ヶ月間はシャワー洗浄のみで、1ヶ月でグリススプレーを差す位のメンテですと、半年程でベアリングがやられました。
似たような運用をしていたフリームス(こっちもブシュから1BBに変更していましたが)では特に問題ありませんでしたし、それもあって最近は週一でラインローラーにオイルを差していますが、ローラーカバー側っていうんですかね? ラインのコーティングが毎回ベッタリこびりついていて怖い感じです。
特にベアリングへの侵入は見られませんが、長期に渡ってメンテしないとちょっとヤバイ感じかも知れません。
で、16セルテートですが……。
ルビアスとは次元が違う完成度です。
上で、これ以上のリールは必要ないとか書いておいて何ですが、全然別物です。
Loveセルテートw。
ここ数年で、ちょこちょこ色んなリールを使いましたが、ここまで歴然とした差といいますか価格差以上の何かを感じさせられたのは初めてです。
なんといいますか、最近ロッドは1本、リールは2台体制で、早い時間はルビアス(0.8号巻いている)でトップやミノー、デイタイムでセルテートに換えて(1号)トップやバイブを使ったりしているのですが、ルビアスからセルテに換えて巻き始めた瞬間「ふふっ」って変な笑いが出るレベルです。
だからといって、トップ系のルアーを連続して多投し、しかも魚が掛からない状況が長く続いてくれば(対策しなければ)、エアーノットが出来たりもします。
別に、これといってとんでも機能が付いている訳でもありません。
ただ、巻きの軽さやATDの出方、その他色々とルビアスとは比べものにならないかなと。
実勢価格差1万位だったと記憶していますが、この差はめちゃくちゃデカイです。
フリームスからルビアスもそれ位の価格差だったと思いますが、なんといいますか「高価だからこれ位違っているだろうな」という想像の範囲内だった訳です。
セルテートはその辺が違った意味で裏切られたと言いますか、ルビアスの段階で、リールの機能的には全然問題ないレベルに達しているのにその上ってどうなっているのだろうか? という疑問に対する回答が想定の範囲外の所で来たといいますか……。
まぁ、個人の私的な感想ですので、細かい話はまたセカンドインプレでw。
何度も言いますが、15ルビアスも良いリールです。
あの軽さはセルテートにはありませんし、ATDもバッチリです。
3012Hとハイギヤ仕様ですが、ローターが軽いのでゆっくり巻くことも苦になりません。
どちらのリールもお奨めです。
さて、盆明けの17日。
久々の釣行なので、またバラし病が再発していた気がw。

ヒットルアーは後述。
でも65cm位のそこそこサイズも獲れました。
そういえば、盆明けの平日なので場所独り占めかなとウキウキして出掛けたのに、結構地元のオッサン共がバイブ投げてんだかジグ投げてんだかで、オレの港湾(笑)を荒らしていたのが気になりました。
で、次の日。

バラし病は修正できましたが……。
サイズが伸びませんね。
と、いいますかバラし病は修正できた訳ではなく……。
まぁ、この時期のスタイル(トップやバイブ)的にバラシはある程度しゃーなしかなと。
そういやこの日も、隣にシーバスアングラーが入って
で、次の日w。

なんだっけ……。
もう忘れたなw。
あ、右上の画像、何かがおかしいのに気付くでしょうか(笑)。
この時期から、秋のマイフェイバリットポイントに別のアングラーが入っていることをちょくちょく見掛けるようになりまして……。
嫌だなぁと思いました(小並感)。
地味にベイトの量が減ってきている気がして、嫌な予感のした盆明けだったかと思います。
マイワシ、来ないかなぁ(笑)。
ヒットルアー:フェイキードッグDS CW(ジップベイツ)
ビッグバッカー80(ジャッカル)
マニック115(デュオ)
レンジバイブ70 アイアン(バスディ)
レンジバイブ70ES(バスディ)
☆タックル☆
ロッド:モアザン ブランジーノ AGS 94ML
リール:16 セルテート3012H(ベアリングチューン)
ライン:G-soul X8 1号
リーダー:デッドオアアライブ パワースタウト 14lb
リール:15ルビアス3012H(ベアリングチューン)
ライン:G-soul WX8 0.8号
リーダー:デッドオアアライブ ベイトフィネス 10lb
- 2016年8月30日
- コメント(1)
コメントを見る
ひでさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント