プロフィール

shinの釣行記

香川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:119
  • 総アクセス数:39942

QRコード

ベイトの正体を掴む

以前の釣行でベイトの気配を感じて釣り場で出会った釣友もシーバスを手にしていたので、この日はシーバス狙い。
イブランS86MLに、先日特価で入手したクリスタルサリー60を投げてリフト&フォールさせていたら、沖合30-40m付近のボトムでゴツゴツ当たる。

694ppo2fn5z8dw5ft6kp_480_480-f486a75c.jpg

上手く掛かってくれて、慎重に寄せて釣り上げてみたら、見事な体高のコノシロ。全長は25cmほどの良型。

潮が動き始めるまでは港内のボトムに滞留していたが、下げ始めて動き出すと水面下をイナッコの群れのように泳ぎ出して海面が騒がしくなってきた。

xrg7byvoccekhzdaphg5_480_480-fe3ae86b.jpg

hh6yi7gswf7ysgxor2fg_480_480-03d80f6c.jpg

アピアロッドを使っていたので気分的に2015年に中古で入手したパンチライン80を投入すると、スローリトリーブなのに連続でスレ掛かり。サイズはどれも25cm前後と型揃い。

背掛けにして泳がせで狙おうと突堤先端までテクトロで探ってみるが、魚信無し。
さすがにこのサイズのコノシロを捕食する魚は簡単には釣れてくれない。

突堤先端は真っ暗だが時折潮を噴く呼吸音がして、どうやら沖合にスナメリの群れがいて、一部が港内にも入ってきているようだった。
スナメリに追われてコノシロの群れが入っているのか、夜光虫が多かったのでプランクトンを捕食しに集まっているのかはわからないが、昨年4月も近いエリアでコノシロの釣果があったので、近年はこの時期に群れが入ってきているのだろう。

2022年秋と比べて水温がまだ低いので引きは弱いが、当時は極太マゴチがヒットした実績があり、時期的にシーバスかヒラメがベイトを追って入っていないか調査してみる価値はありそう。

実際にビッグベイトでシーバスの釣果を得ている県内アングラーもいて、今月はfimoTVのSWルアーニュース Liveでも香川県下のシーバスの釣果が何度も話題に上がっていたので、ビッグベイトによる好釣果にも納得。
自身は人混みで釣りをするのは苦手なのでビッグベイト祭りには参戦しないけど、ベイトの正体がわかってスッキリした。

この日はルアーを通す度にスレ掛かりになって釣りにならず、コノシロを弱らせるだけなのでベイトの正体が判明したことで満足し、納竿とした。

3月11日(火) 23:00~1:00 潮位:130cm~60cm 中潮:満潮21:08(169cm)

Rod:Foojin'Z EXIV EVE-RUN S86ML
Reel:18 EXIST LT3000-XH + LT3000S Spool + SLPW EX LT Quick Drag + SLPW Power Light M Long
Line:LUXXE LINE LIGHT SHORE #0.8(10lb)
Leader:FIRELINE SHOCK LEADER 12lb

≪ヒットルアー≫
ポジドライブガレージ クリスタルサリー60(ラージョ)
アピア パンチライン80(セクシーピンク)  

<参考>
※2025年3月22日「ベイトっ気の正体

コメントを見る