プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:260
- 昨日のアクセス:72
- 総アクセス数:1475410
カレンダー
アーカイブ
▼ 最上川の秋シーズン開始と薄ら終了のお知らせ(笑)
最近休みや休みの近くになると大荒れになる・・・ど~も僕です(笑)
この流れ・・・増水しまくりで落ち鮎シーズンは釣りにならんやつかな??w
せっかくややデカルアーが揃ってきたのに・・・こうなったら超デカルアーを投げるしかありませんな(笑)
あっそうそう、この前は40cmを投げるのでPE5号にしてましたが投げないなら300gくらいまでなので3号でも問題無さそうですね。
高知なら4号200mですかね(^_^;)
庄内ならどんなに奇跡が起こっても10~15kgのシーバスが限界だと思うのでまったく問題無いでしょう(笑)
ジョイクロ178のドリフトではベイトでやる必要性をそれほど感じないしなんなら近年は1.5号PE+ロングスピニングじゃないと釣るのが難しい魚を発見したのでより確実に釣るならスピニングですね・・・
ベイトタックルに関してはもはや来年の高知釣行を見据えての事なのでせっかく投げ込むんだったらついでに釣れてほしいなという程度の事です(笑)
ドリフトを考えるとベイトの方が操作感がいいのは間違いないですけど(^_^;)
で、そんな事を言いつつも家庭の諸事情により10月以降はそもそも釣りにほとんどもしくは絶望的に行けない可能性がでてきたので短時間でも行けるなら行っておこうというのが今回の釣行です(笑)
9月に入ってからもイマイチ行けてませんしね・・・(・・;)
って事で昼頃最上に居るはずのNZさんに連絡。
朝はジョイク等で3本捕ったとの事でしたので夕方から2時間の強引な釣行へ(笑)
6~7ozのルアーで釣りをしたいところでしたが時間的にそんな余裕も無く、少し投げて秋はもはや餌付け感覚なジョイクロ178で釣る事にw
まだ初期の段階と思われるのでどんなもんですかね~
って事であっという間に日が暮れて終了の時間が迫る展開(笑)
ここ数年は浅くなってしまい微妙なカンジのポイントですが100mくらい先に辛うじて魚が付くピンがあるので何度も入れてみます。
去年とあんまり地形が変わっていないのでしつこくちょっとずつずらしながら入れれば1匹くらいはなんとか釣れないかな~
と思ってたら終了時間ちょうどにようやくヒット(爆)
しばらく来れないかもしれないので~
ゴリ巻きで浅瀬にゴボウ抜きw
で、バレてジョイクロがNZさんを爆撃(笑)
すんません(爆)
でも魚はまだ居たので久々の流血ハンドランディングw

75cmあるなしのなしの方くらいですね~(笑)
正直シーズンと釣り方を考えればサイズ的には残念ですが今後の釣行を考えるとそんな事はどうでもよいのである(爆)
ギリで喰ってきてくれた事と立ち位置を占領させてくれたNZさんに感謝しかないわけです(笑)
だもんで・・・
釣れたんで慌てて帰りますw
終了です(笑)
当初の予定では3~4釣行で去年一昨年同様に90cm越えを1匹、80cm台を数匹、あとはジャイアントベイトでなんとか1匹くらいは・・・と思ってましたがそもそも行けないかもしれないので今回の1匹をよく噛みしめる事にしました(爆)
どうにか短時間でも行きたいとは思いますがそうなると確実に釣りたいのでデーモンやジョイクロがメインになってくる為キャス練とドリ練は微妙かなと(^_^;)
そんなわけで釣行記を溜めるほど行けないっぽいので珍しく書いてみたンゴでしたw
では、また行けたなら書きます(爆)
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2953R-3
【リール】シマノ:15ツインパワー4000XG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】よつあみ:GソウルX8アップグレード 1.5号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 30lb(1ヒロ半)
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #4
【ヒットルアー】ガンクラフト:ジョインテッドクロー178 15-SS
【使用フック】がまかつ:トレブルRBMH
◆2017年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:26cm
◇ヤマメ◇ 匹数:40匹 最大サイズ:33cm
◇サクラマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:51cm
◇ホンマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:40cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数6匹 最大サイズ:18cm
◇ニジマス◇ 匹数:2匹 最大サイズ:54cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:13匹 最大サイズ:55cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:12匹 最大サイズ:50cm
◇アユ◇ 匹数:63匹 最大サイズ:23cm
◇アブラハヤ◇ 匹数:10匹 最大サイズ:15cm
◇エゾウグイとアブラハヤの交雑種◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇ウグイ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:30cm
◇コイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:75cm
◇ニゴイ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:66cm
◇ラージマウスバス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇イケカツオ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇スズキ◇ 匹数:33匹 最大サイズ:75cm
◇クロダイ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:40cm
◇マダイ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:5cm
◇クロソイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇カサゴ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:28cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇メバル◇ 匹数:27匹 最大サイズ:15cm
◇ギンガメアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇マアジ◇ 匹数:197匹 最大サイズ:30cm
◇マサバ◇ 匹数:10匹 最大サイズ:32cm
◇マイワシ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇ヒイラギ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:28cm
◇クサフグ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇マハゼ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:7cm
◇ウロハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇マダラエソ?◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇バイ貝◇ 匹数:1匹 最大サイズ:6cm
◇サビキ仕掛◇ 匹数:1個 最大サイズ:1mくらい
◆2017年の捕獲◆
◇アオダイショウ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:120cm
休日満足度 81%
この流れ・・・増水しまくりで落ち鮎シーズンは釣りにならんやつかな??w
せっかくややデカルアーが揃ってきたのに・・・こうなったら超デカルアーを投げるしかありませんな(笑)
あっそうそう、この前は40cmを投げるのでPE5号にしてましたが投げないなら300gくらいまでなので3号でも問題無さそうですね。
高知なら4号200mですかね(^_^;)
庄内ならどんなに奇跡が起こっても10~15kgのシーバスが限界だと思うのでまったく問題無いでしょう(笑)
ジョイクロ178のドリフトではベイトでやる必要性をそれほど感じないしなんなら近年は1.5号PE+ロングスピニングじゃないと釣るのが難しい魚を発見したのでより確実に釣るならスピニングですね・・・
ベイトタックルに関してはもはや来年の高知釣行を見据えての事なのでせっかく投げ込むんだったらついでに釣れてほしいなという程度の事です(笑)
ドリフトを考えるとベイトの方が操作感がいいのは間違いないですけど(^_^;)
で、そんな事を言いつつも家庭の諸事情により10月以降はそもそも釣りにほとんどもしくは絶望的に行けない可能性がでてきたので短時間でも行けるなら行っておこうというのが今回の釣行です(笑)
9月に入ってからもイマイチ行けてませんしね・・・(・・;)
って事で昼頃最上に居るはずのNZさんに連絡。
朝はジョイク等で3本捕ったとの事でしたので夕方から2時間の強引な釣行へ(笑)
6~7ozのルアーで釣りをしたいところでしたが時間的にそんな余裕も無く、少し投げて秋はもはや餌付け感覚なジョイクロ178で釣る事にw
まだ初期の段階と思われるのでどんなもんですかね~
って事であっという間に日が暮れて終了の時間が迫る展開(笑)
ここ数年は浅くなってしまい微妙なカンジのポイントですが100mくらい先に辛うじて魚が付くピンがあるので何度も入れてみます。
去年とあんまり地形が変わっていないのでしつこくちょっとずつずらしながら入れれば1匹くらいはなんとか釣れないかな~
と思ってたら終了時間ちょうどにようやくヒット(爆)
しばらく来れないかもしれないので~
ゴリ巻きで浅瀬にゴボウ抜きw
で、バレてジョイクロがNZさんを爆撃(笑)
すんません(爆)
でも魚はまだ居たので久々の流血ハンドランディングw

75cmあるなしのなしの方くらいですね~(笑)
正直シーズンと釣り方を考えればサイズ的には残念ですが今後の釣行を考えるとそんな事はどうでもよいのである(爆)
ギリで喰ってきてくれた事と立ち位置を占領させてくれたNZさんに感謝しかないわけです(笑)
だもんで・・・
釣れたんで慌てて帰りますw
終了です(笑)
当初の予定では3~4釣行で去年一昨年同様に90cm越えを1匹、80cm台を数匹、あとはジャイアントベイトでなんとか1匹くらいは・・・と思ってましたがそもそも行けないかもしれないので今回の1匹をよく噛みしめる事にしました(爆)
どうにか短時間でも行きたいとは思いますがそうなると確実に釣りたいのでデーモンやジョイクロがメインになってくる為キャス練とドリ練は微妙かなと(^_^;)
そんなわけで釣行記を溜めるほど行けないっぽいので珍しく書いてみたンゴでしたw
では、また行けたなら書きます(爆)
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2953R-3
【リール】シマノ:15ツインパワー4000XG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】よつあみ:GソウルX8アップグレード 1.5号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 30lb(1ヒロ半)
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #4
【ヒットルアー】ガンクラフト:ジョインテッドクロー178 15-SS
【使用フック】がまかつ:トレブルRBMH
◆2017年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:26cm
◇ヤマメ◇ 匹数:40匹 最大サイズ:33cm
◇サクラマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:51cm
◇ホンマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:40cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数6匹 最大サイズ:18cm
◇ニジマス◇ 匹数:2匹 最大サイズ:54cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:13匹 最大サイズ:55cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:12匹 最大サイズ:50cm
◇アユ◇ 匹数:63匹 最大サイズ:23cm
◇アブラハヤ◇ 匹数:10匹 最大サイズ:15cm
◇エゾウグイとアブラハヤの交雑種◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇ウグイ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:30cm
◇コイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:75cm
◇ニゴイ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:66cm
◇ラージマウスバス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇イケカツオ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇スズキ◇ 匹数:33匹 最大サイズ:75cm
◇クロダイ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:40cm
◇マダイ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:5cm
◇クロソイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇カサゴ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:28cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇メバル◇ 匹数:27匹 最大サイズ:15cm
◇ギンガメアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇マアジ◇ 匹数:197匹 最大サイズ:30cm
◇マサバ◇ 匹数:10匹 最大サイズ:32cm
◇マイワシ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇ヒイラギ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:28cm
◇クサフグ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇マハゼ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:7cm
◇ウロハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇マダラエソ?◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇バイ貝◇ 匹数:1匹 最大サイズ:6cm
◇サビキ仕掛◇ 匹数:1個 最大サイズ:1mくらい
◆2017年の捕獲◆
◇アオダイショウ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:120cm
休日満足度 81%
- 2017年10月3日
- コメント(2)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
あーなんか自分も9月はあんまり行けなかったな~
ホントはモチベが上がらずサボッてて、久しぶりに行って一時間ほどしか竿振ってないのに右肩甲骨付近のスジ違えた(爆)
ケン坊
高知県