プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:231
- 総アクセス数:1475708
カレンダー
アーカイブ
▼ キツすぎて入らない
LINE POPでついに100万点オーバー!・・・ど~も僕です(笑)
「ヒマかっ!」って話ですね(笑)
ちなみにアイテムを使わない方が配牌が良いような気がします。
80万点くらいを越える時は大体アイテムを使っていない時です。
まぁ・・・「ヒマかっ!」って話ですね(笑)
で、
先日、遅れていたメジャーが到着。
あっ、ディアモンのメジャーです!

メジャーというか・・・竿袋の中に入れてハードケース的に使う物でもあるんです。
つまりこの状態の物を丸めて竿袋に入れなくてはいけないわけです。
サイズのカンジはこのくらい。

長さでいうと4~5倍以上??よって、かなり丸めないと入りません。
ちなみにメジャーがプリントされていないバージョンの同サイズの物は先に届いていたのですが、まったく入る見込みがありません(汗)
これを平気で丸めるって・・・握力なんぼほどあるんだ・・・(笑)
スコット・ノートンくらいないと無理じゃ・・・ってノートンの握力知らんけど・・・(笑)
で、仮じゃなくてちゃんとしたヤツはすんなりイケるんじゃないかと思っていたのですが・・・
無理(笑)
まったく一緒ですやん(笑)
頑張って丸めてみたが無理・・・
何回もやったもんだから白い亀裂まで入りだしたし・・・

そして入ってない段階ですでにクセが凄くて、入った状態から出したらメジャーとしては使えなそうな気がする(汗)
という事で、完全に諦めました(笑)
寝袋どころの騒ぎではなかったので・・・
まぁたぶん使わなそうだからいいでしょう~(笑)
で、このメジャーはタダ?なんですが、もう1つは買った物ネタ!
OSP、アイウェーバーのスローシンキング。


このルアー、ジョイクロの驚異的集魚力と喰わせ能力から気が付いた”浮き袋理論”を実戦的に導入しやすいと思いゲット!
ちなみに”浮き袋”と言うのは仮の名前で、あくまでも机上の空論的な曖昧さのある言い方であり、本質はその部分ではないのであります。
こういう状態のルアーに反応が良いという事は・・・浮き袋??だから??ではないのかぁ??くらいの調子です(笑)
実際のところ自分自身はジョイクロくらいでしか体験してないのですが、最近流行のルアーやテクニックもどうやら本質的なところはここに行き着いているようなのです。
あらゆる魚種を越えてキモとなりえる。そんな予感がしています。
ジョイクロ・I字系・SGプラスアンドロイド・リフト&フォール・スロージギング・トラウト”ゼロ釣方”・シンクロドリフト・ドリフト・ミドスト・・・まだまだあるけど説明や理論、現象から感じる共通項、キモ。
今年はちょっとその辺も意識しながら釣りをしてみようかなと思っています。
この状態のルアーにはたぶん”釣れる何か”があると思います。
まぁアイウェーバーに関してはなんとなく欲しかったという点が一番だったりもして・・・(笑)
そしてまだ何に使うか決めていないと言う・・・(笑)
バスあんまり行かなくなったし(汗)
そんな先日は休みでしたが天気が大荒れの為自宅待機。
・・・大荒れ・・・荒れ・・・あれ??内陸はがっつり晴れました(笑)
一応天気予報で確認したところ、庄内方面は雪でした。
で、そろそろ本格的にサクラマスの準備をしておいた方が良さそうなので休みを使って作業する事に。
準備とは??・・・フックを付ける事です(笑)
大抵のルアーに最初から付いているST-36BCは強度的に若干不安なのでいつものトレブルRBMHに変更です!

釣りのウデとはまったく関係なく、完全に運のみでカイデ―を突然釣るクセがあるので強度面は強めにしておきたいという思惑も密かにあります(笑)
まぁターゲットがターゲットですので普通に釣れるのかどうかも微妙なので心配するだけムダかもしれませんけども・・・
ちなみにフックはすべて除去済みです(笑)


装着するのみ♪
で、主軸となりそうなバイブレーションの方は、久しぶりにシングルフックをテールに配した【超バレなぁ~いフックセッティング】を復活させる事に。
ラインアイから近く、力が伝わりやすいフロント部にはトレブルRBMHを、ラインアイから遠く、力が伝わりにくいテール部にはシングル56シーバスを配置。

さらにシングル56シーバスはフックポイントを下側に向けて、フックアップ時にロックするセッティングです。

このセッティングはすでに検証済みで、なかなかの確率でロックするのでバレが減ります。
でも、バレる時はバレます(笑)
しかし最近はウデが上がったのか慣れてきたのかなんなのか、普通の状態のトレブル×2でもバレが少なくなったので使用頻度が減ってました。
今回は、けっこうバレやすいと言う話を聞いたので念の為復活し、状況を見てアジャストしていきたいと思ってます。
まっ、ほんとのところはお金が無くてトレブルRBMHの使用量を減らしたかったというところだったりするんですが・・・(笑)
シングル56シーバスは単価が安めです(笑)
ってカンジで快調に準備が進みましたが、途中で準備したトレブルRBMHが弾切れになり強制終了・・・
ま、また金が掛かるぜぇ・・・(汗)
もう1~2箱くらいで間に合いそうなのがせめてもの救いか・・・
頼むからもう少しでいいのでフックの値段を安くしてください(汗)
そんなカンジで、ややダルめに休日終了です(笑)
サクラマスのスタートは2月にしました。
2月は休みの回数が極端に少ないのでなるべく多く出動したいと思います!
釣った事が無いから全然釣れる気がしないんですけども・・・(笑)
「ヒマかっ!」って話ですね(笑)
ちなみにアイテムを使わない方が配牌が良いような気がします。
80万点くらいを越える時は大体アイテムを使っていない時です。
まぁ・・・「ヒマかっ!」って話ですね(笑)
で、
先日、遅れていたメジャーが到着。
あっ、ディアモンのメジャーです!

メジャーというか・・・竿袋の中に入れてハードケース的に使う物でもあるんです。
つまりこの状態の物を丸めて竿袋に入れなくてはいけないわけです。
サイズのカンジはこのくらい。

長さでいうと4~5倍以上??よって、かなり丸めないと入りません。
ちなみにメジャーがプリントされていないバージョンの同サイズの物は先に届いていたのですが、まったく入る見込みがありません(汗)
これを平気で丸めるって・・・握力なんぼほどあるんだ・・・(笑)
スコット・ノートンくらいないと無理じゃ・・・ってノートンの握力知らんけど・・・(笑)
で、仮じゃなくてちゃんとしたヤツはすんなりイケるんじゃないかと思っていたのですが・・・
無理(笑)
まったく一緒ですやん(笑)
頑張って丸めてみたが無理・・・
何回もやったもんだから白い亀裂まで入りだしたし・・・

そして入ってない段階ですでにクセが凄くて、入った状態から出したらメジャーとしては使えなそうな気がする(汗)
という事で、完全に諦めました(笑)
寝袋どころの騒ぎではなかったので・・・
まぁたぶん使わなそうだからいいでしょう~(笑)
で、このメジャーはタダ?なんですが、もう1つは買った物ネタ!
OSP、アイウェーバーのスローシンキング。


このルアー、ジョイクロの驚異的集魚力と喰わせ能力から気が付いた”浮き袋理論”を実戦的に導入しやすいと思いゲット!
ちなみに”浮き袋”と言うのは仮の名前で、あくまでも机上の空論的な曖昧さのある言い方であり、本質はその部分ではないのであります。
こういう状態のルアーに反応が良いという事は・・・浮き袋??だから??ではないのかぁ??くらいの調子です(笑)
実際のところ自分自身はジョイクロくらいでしか体験してないのですが、最近流行のルアーやテクニックもどうやら本質的なところはここに行き着いているようなのです。
あらゆる魚種を越えてキモとなりえる。そんな予感がしています。
ジョイクロ・I字系・SGプラスアンドロイド・リフト&フォール・スロージギング・トラウト”ゼロ釣方”・シンクロドリフト・ドリフト・ミドスト・・・まだまだあるけど説明や理論、現象から感じる共通項、キモ。
今年はちょっとその辺も意識しながら釣りをしてみようかなと思っています。
この状態のルアーにはたぶん”釣れる何か”があると思います。
まぁアイウェーバーに関してはなんとなく欲しかったという点が一番だったりもして・・・(笑)
そしてまだ何に使うか決めていないと言う・・・(笑)
バスあんまり行かなくなったし(汗)
そんな先日は休みでしたが天気が大荒れの為自宅待機。
・・・大荒れ・・・荒れ・・・あれ??内陸はがっつり晴れました(笑)
一応天気予報で確認したところ、庄内方面は雪でした。
で、そろそろ本格的にサクラマスの準備をしておいた方が良さそうなので休みを使って作業する事に。
準備とは??・・・フックを付ける事です(笑)
大抵のルアーに最初から付いているST-36BCは強度的に若干不安なのでいつものトレブルRBMHに変更です!

釣りのウデとはまったく関係なく、完全に運のみでカイデ―を突然釣るクセがあるので強度面は強めにしておきたいという思惑も密かにあります(笑)
まぁターゲットがターゲットですので普通に釣れるのかどうかも微妙なので心配するだけムダかもしれませんけども・・・
ちなみにフックはすべて除去済みです(笑)


装着するのみ♪
で、主軸となりそうなバイブレーションの方は、久しぶりにシングルフックをテールに配した【超バレなぁ~いフックセッティング】を復活させる事に。
ラインアイから近く、力が伝わりやすいフロント部にはトレブルRBMHを、ラインアイから遠く、力が伝わりにくいテール部にはシングル56シーバスを配置。

さらにシングル56シーバスはフックポイントを下側に向けて、フックアップ時にロックするセッティングです。

このセッティングはすでに検証済みで、なかなかの確率でロックするのでバレが減ります。
でも、バレる時はバレます(笑)
しかし最近はウデが上がったのか慣れてきたのかなんなのか、普通の状態のトレブル×2でもバレが少なくなったので使用頻度が減ってました。
今回は、けっこうバレやすいと言う話を聞いたので念の為復活し、状況を見てアジャストしていきたいと思ってます。
まっ、ほんとのところはお金が無くてトレブルRBMHの使用量を減らしたかったというところだったりするんですが・・・(笑)
シングル56シーバスは単価が安めです(笑)
ってカンジで快調に準備が進みましたが、途中で準備したトレブルRBMHが弾切れになり強制終了・・・
ま、また金が掛かるぜぇ・・・(汗)
もう1~2箱くらいで間に合いそうなのがせめてもの救いか・・・
頼むからもう少しでいいのでフックの値段を安くしてください(汗)
そんなカンジで、ややダルめに休日終了です(笑)
サクラマスのスタートは2月にしました。
2月は休みの回数が極端に少ないのでなるべく多く出動したいと思います!
釣った事が無いから全然釣れる気がしないんですけども・・・(笑)
- 2013年1月29日
- コメント(4)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 15 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
フック代凄そうですね!
僕はお気に入りにしか付けられません(笑)
浮き袋理論ですか…
びんたーんさんのお話はとても興味深いです!
風光明媚