プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:50
- 昨日のアクセス:56
- 総アクセス数:1478491
カレンダー
▼ 雪原を動く大型の動物に自分はなった
納豆の中で最強なのは間違いなく塩納豆であると思う・・・ど~も僕です(笑)
たぶん塩納豆は山形県内でしか入手できないはず・・・
つまり、最強の美味さなレア食品!
まぁいろいろ入っていてシンプルでは無い為、認めない的な人は居そうですが・・・(笑)
市販のやつは濃いので、納豆を足して自分でチューニングしないとアカンのは若干メンドクサイという思いも・・・
とりあえず、味を語るほど舌が肥えてはいないのでこのくらいにしておきましょう(笑)
で、少し前にラトル入りのジョイクロが付いてくるDVDが発売になったのでGET!


チューニングにスポットを当てた内容なんですが・・・割と薄めなカンジで・・・(笑)
あっさり塩味ですね・・・
あまり好きではない軽いラトルでしたが、フローティングのジョイクロは1個しか持っていなかったのでフローティングである事が好印象(笑)



低水温期にサスペンドっぽく使うかそのまま表層で使うかなカンジなので、15-SSの需要の方が個人的には高いもので。
15℃基準なのでシーバスシーズンには春先と初冬以外はガッチリハマりますからね~
もちろん細かい調整はエスウェイト等でチューニングです!
塩納豆もジョイクロも微調整が大事ですね(笑)
という事で、このサウンドのラトルで変化があるのか無いのか・・・シーズン中に試すとか試さないとか・・・(笑)
で、釣りです!
今年初の最上川へ。
まずは夜明け頃に起床し向かう。
気温が高いので道が非常に走りやすい♪
そして到着!
上流から見てみたが、雪が多くエントリーできる場所が極端に少ないカンジ。
車から降りて試しに一歩踏み出したら股下くらいまでイキました・・・(笑)
当然付近の道路も例外では無く車の通行は不可能。
そんな中、唯一通行可能な方面があったのでそちらで頑張る事に。
ちなみにそっち方面しかエントリー出来ないので(上流方面に壮絶且つ強引にエントリーしている強者は居ましたが・・・)釣り人が集中しています(汗)
そんなカンジなのでなかなか入る所が無くてさまよっていると、チェックしようと思ってたポイントの1つに誰も居なかったのでこの隙に入る事に。
ササッっと準備をして、積雪量がよくわからないのでとりあえず普通に歩いてみる。
が、
深いっ!!
一歩ずついちいち膝くらいまで埋まるカンジ(笑)

ちょっと歩いてみたけども確実に無理がある・・・(笑)
という事で、安全にカンジキを装備!

で、楽にはなったけどしんどいものはしんどい(笑)
ゼイゼイ言いながらようやく到着。
ふぅ・・・キツイ・・・(汗)
で、早速開始!
いろいろ試しながら探る。
根掛かる。
探る。
根掛かる。
探る。
根掛かる。
一旦出直す!(笑)
で、1時間くらい休憩し他のポイントへの潜入を試みるものの、各ポイントの人は居なくならないカンジ・・・
そりゃそうか・・・雪のせいで入る所が無いんだから・・・(汗)
なので仕方なく元のポイントへ戻る事に。
またしてもゼイゼイ言いながら、腰とかバッキバキになって到着(笑)
こりゃいい運動になるな・・・
で、
攻める。
探る。
攻める。
探る。
攻める。
日暮れ(笑)
よし。
終了だ(笑)
特に異常無し(笑)
釣果は強烈な重さだったブルーシートの切れっぱしだけでした(笑)

で、このまま帰るのもなんなので酒田港へ。
が!
スーパー爆風!!
海は風が凄かったんですな・・・(汗)
この爆風では到底メバルのアタリは取れそうも無いので・・・
ソイ狙い(笑)
風対策で3.5gのやや重めのジグヘッドに、もはやソイの好物ビッグスパイダーマイクロをセットし開始!
で、1投目。
風でティップがバタつき意味が解らないくせにそれでもハッキリと・・・
ゴッ!!
ナイスバイト♪
イイカンジの体型のレギュラーサイズ!

こんな状況でも釣れてくれる粋なやつです!
で、もういいと言えばいいんですが1投というのもアレなのでもう少し・・・
ゴッ!!
ナイスバイト♪
さっきよりさらに暴力的なバイト!

で、同じサイズをキャッチ(笑)
で、実釣時間5分くらいであっさり終了としました(笑)
そして今回は、なんとなく箇条書きにて〆たいと思います!
☆今回わかった事☆
・カンジキで歩くのも疲れる。
・高級なカンジキが存在し、長い。
・安易なショートカットは棘の道。
・足跡から、やはり中型の獣は多い事がわかった。
・2月は入れるポイントが極端に少ない。
・サクラマスのミノーは飛ばない。
・どうやらスピニング、PEラインは向いていないようだ。
・最上川にディープミノーは必要。
・バイブレーションの攻めすぎは根掛かりがハンパない。
・当たり前だが、生命感は少ない。
・ソイにビッグスパイダーマイクロは確実に効いている。
・どうやら2回しか使っていないリバレイのタイタニウムαグローブの片方を失くしたようだ。
なんか・・・金銭的に失ったものの方が大きかった日でした(笑)
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】ブリーデン:グラマーロックフィッシュTR68ストレンジ
【リール】シマノ:11ツインパワー2500(スプールは夢屋C3000Sスプール)+椿研究所:おまもり君 ゴールド+ZPI:バレルシェイプノブ ゴールド
【ライン】クレハ:シーガーR18フロロリミテッド 2lb
【ヒットルアー】ガンクラフト:ビッグスパイダーマイクロ
【ヒットルアージグヘッド】がまかつ:ミニフットボール 3.5g
休日満足度 75%
たぶん塩納豆は山形県内でしか入手できないはず・・・
つまり、最強の美味さなレア食品!
まぁいろいろ入っていてシンプルでは無い為、認めない的な人は居そうですが・・・(笑)
市販のやつは濃いので、納豆を足して自分でチューニングしないとアカンのは若干メンドクサイという思いも・・・
とりあえず、味を語るほど舌が肥えてはいないのでこのくらいにしておきましょう(笑)
で、少し前にラトル入りのジョイクロが付いてくるDVDが発売になったのでGET!


チューニングにスポットを当てた内容なんですが・・・割と薄めなカンジで・・・(笑)
あっさり塩味ですね・・・
あまり好きではない軽いラトルでしたが、フローティングのジョイクロは1個しか持っていなかったのでフローティングである事が好印象(笑)



低水温期にサスペンドっぽく使うかそのまま表層で使うかなカンジなので、15-SSの需要の方が個人的には高いもので。
15℃基準なのでシーバスシーズンには春先と初冬以外はガッチリハマりますからね~
もちろん細かい調整はエスウェイト等でチューニングです!
塩納豆もジョイクロも微調整が大事ですね(笑)
という事で、このサウンドのラトルで変化があるのか無いのか・・・シーズン中に試すとか試さないとか・・・(笑)
で、釣りです!
今年初の最上川へ。
まずは夜明け頃に起床し向かう。
気温が高いので道が非常に走りやすい♪
そして到着!
上流から見てみたが、雪が多くエントリーできる場所が極端に少ないカンジ。
車から降りて試しに一歩踏み出したら股下くらいまでイキました・・・(笑)
当然付近の道路も例外では無く車の通行は不可能。
そんな中、唯一通行可能な方面があったのでそちらで頑張る事に。
ちなみにそっち方面しかエントリー出来ないので(上流方面に壮絶且つ強引にエントリーしている強者は居ましたが・・・)釣り人が集中しています(汗)
そんなカンジなのでなかなか入る所が無くてさまよっていると、チェックしようと思ってたポイントの1つに誰も居なかったのでこの隙に入る事に。
ササッっと準備をして、積雪量がよくわからないのでとりあえず普通に歩いてみる。
が、
深いっ!!
一歩ずついちいち膝くらいまで埋まるカンジ(笑)

ちょっと歩いてみたけども確実に無理がある・・・(笑)
という事で、安全にカンジキを装備!

で、楽にはなったけどしんどいものはしんどい(笑)
ゼイゼイ言いながらようやく到着。
ふぅ・・・キツイ・・・(汗)
で、早速開始!
いろいろ試しながら探る。
根掛かる。
探る。
根掛かる。
探る。
根掛かる。
一旦出直す!(笑)
で、1時間くらい休憩し他のポイントへの潜入を試みるものの、各ポイントの人は居なくならないカンジ・・・
そりゃそうか・・・雪のせいで入る所が無いんだから・・・(汗)
なので仕方なく元のポイントへ戻る事に。
またしてもゼイゼイ言いながら、腰とかバッキバキになって到着(笑)
こりゃいい運動になるな・・・
で、
攻める。
探る。
攻める。
探る。
攻める。
日暮れ(笑)
よし。
終了だ(笑)
特に異常無し(笑)
釣果は強烈な重さだったブルーシートの切れっぱしだけでした(笑)

で、このまま帰るのもなんなので酒田港へ。
が!
スーパー爆風!!
海は風が凄かったんですな・・・(汗)
この爆風では到底メバルのアタリは取れそうも無いので・・・
ソイ狙い(笑)
風対策で3.5gのやや重めのジグヘッドに、もはやソイの好物ビッグスパイダーマイクロをセットし開始!
で、1投目。
風でティップがバタつき意味が解らないくせにそれでもハッキリと・・・
ゴッ!!
ナイスバイト♪
イイカンジの体型のレギュラーサイズ!

こんな状況でも釣れてくれる粋なやつです!
で、もういいと言えばいいんですが1投というのもアレなのでもう少し・・・
ゴッ!!
ナイスバイト♪
さっきよりさらに暴力的なバイト!

で、同じサイズをキャッチ(笑)
で、実釣時間5分くらいであっさり終了としました(笑)
そして今回は、なんとなく箇条書きにて〆たいと思います!
☆今回わかった事☆
・カンジキで歩くのも疲れる。
・高級なカンジキが存在し、長い。
・安易なショートカットは棘の道。
・足跡から、やはり中型の獣は多い事がわかった。
・2月は入れるポイントが極端に少ない。
・サクラマスのミノーは飛ばない。
・どうやらスピニング、PEラインは向いていないようだ。
・最上川にディープミノーは必要。
・バイブレーションの攻めすぎは根掛かりがハンパない。
・当たり前だが、生命感は少ない。
・ソイにビッグスパイダーマイクロは確実に効いている。
・どうやら2回しか使っていないリバレイのタイタニウムαグローブの片方を失くしたようだ。
なんか・・・金銭的に失ったものの方が大きかった日でした(笑)
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】ブリーデン:グラマーロックフィッシュTR68ストレンジ
【リール】シマノ:11ツインパワー2500(スプールは夢屋C3000Sスプール)+椿研究所:おまもり君 ゴールド+ZPI:バレルシェイプノブ ゴールド
【ライン】クレハ:シーガーR18フロロリミテッド 2lb
【ヒットルアー】ガンクラフト:ビッグスパイダーマイクロ
【ヒットルアージグヘッド】がまかつ:ミニフットボール 3.5g
休日満足度 75%
- 2013年2月3日
- コメント(7)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 15 時間前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 17 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
そのワーム良いですね♪
なかなか売ってるところを見ません(泣)
風光明媚