プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:231
- 総アクセス数:1475748
カレンダー
アーカイブ
▼ 中禅寺湖、再び
中禅寺湖西側特別解禁ですよ!・・・ど~も僕です\(゜ロ\)(/ロ゜)/
5月23日は中禅寺湖の西側特別解禁の日です。
もちろん行きます!(謎)
前回は一人旅でしたが今回はNZさんと向かう事に。
レイクトラウトはもちろんですが、ブラウントラウトもかなり釣りたい魚種。
中禅寺湖のブラウンはめっさ綺麗なのです♪
という事で、ブラウントラウト、レイクトラウト、ホンマス、ヒメマス・・・ニジマス(笑)の順番で狙います。
あとは、時間と相談しながら湯の湖もしくは湯川に・・・ピンバッジをもらいに行く作戦です(爆)
ってなカンジで早めの夜中11時に集合。
時間の都合上フル高速で向かいます。
で、セブン兄さんのところで休憩。

そこからさらに走って・・・
中禅寺湖到着。
1人でずっと走ってると長く感じるけど2人だと会話(主に下ネタ 笑)がある分かなり早く感じますね~
って事でまずは日釣り券を購入・・・する場所を間違えたので慌てて移動(爆)
で、ちょい奥の受付にて特別解禁用の日釣り券を購入。
臨時駐車場に到着し車の台数でちょっとヒく(笑)
4時スタートなのですが、何も情報が無い為明るくならないと入る場所がわかりません。
なのでゆっくり準備(笑)
4時を過ぎた頃湖へ。
序盤激しく道に迷いつつ降りれそうな崖をテキトーに降りてみたらなんとか到着(笑)

で、ここは釣れる場所なのかな??(爆)
基本崖を下るしかない事が発覚したので今更移動するという考えは無し(笑)
とりあえず開始です!
すると早速近くでやってたグリップエンドを持ってキャストするスタイルの人が2匹立て続けにキャッチ(笑)
その後も周囲でポツポツと釣れます。
さすが特別解禁。・・・開始時間直後はしっかりやるべきです(爆)
こちら2人は真面目にきっちりスプーンをボトムでリフト&フォールするがアタリ?みたいなのがたまにある程度。
で、釣ってる人を見てみるとただ投げて巻くだけで釣れてるカンジ。
なるほど。根掛かりリスクも低くてその方が良い(笑)
なんて言ってたら沖でもじりが出始めました。
ワカサギらしき群れも見えます。
そしてついにNZさんにヒット!
かなり走ってます!
50cmくらいのレイクトラウト♪
ええですなぁ~(^O^)
で、その後周囲も含めてどんどん下がり調子。
びんた釣れない予感(笑)
か、もしくは掛かってもバレる予感(爆)
なんて思ってたらなんとヒット!(笑)
開始4時間、もはや飽きてきてテキトーに結んだオールドトビーのめっちゃデカいやつにヒット(爆)
そして・・・激走ります!
先月の72cmの時は全然走らなかったのに50cmちょい位サイズはよく走るようです(笑)
楽しい時間を過ごしつつようやくネットイ・・・ンしようとしたらバレ(爆)
ほら、ね(笑)
バレると思ったよ(爆)
ガツカリ・・・orz
貴重なワンバイトが・・・(苦笑)
中禅寺湖の釣りは特別な状況を除いて半日や1日の中のワンチャンスをものにできるかどうかだと思ってやっているのでこの段階でほぼ敗北感満載(笑)
やっちまったなぁ~(涙)
で、その後は何も無し。
やっぱり(笑)
途中春ゼミが鳴きはじめて水面にも落ちたりしたので「もしや!」っと思ってセミルアーを投げるも特に異状なく・・・(^_^;)
というかそもそも落ちたセミが喰われていない(爆)
やはり厳しいですなぁ~
ちなみにこんなセミです。

って事で移動する事に・・・しましたが帰りの崖登りが壮絶(笑)
急すぎるし歩きにくいしでしばらくぜえぜえ(爆)
もう崖を降りたくない(笑)
入りやすそうなところがあれば入ろうとしばらく歩いてみましたがそんな様子はまったくなかったのでやむなく東側を見てみる事に。
いつもの大型駐車場に行くと満車(汗)
修学旅行のバスなどもあり、すんごい人の数です!
駐車場が満車で入れません\(゜ロ\)(/ロ゜)/
で、しばらくグルグルしてたら奇跡的に空いたのでIN!


ササッと準備して歩きます。
そして前回釣ったポイント周辺に到着。
・・・したら、少し前に入った人が速攻ヒット!
そういうのって釣りあるあるですよね(笑)
全然釣れないけど移動したらすぐにヒットみたいな(爆)
自分ではないけど(笑)
で、しばらく投げましたがやはりツラすぎるので駐車場に帰還(爆)
なんだかんだで7時間くらい頑張ったのでもうおなかいっぱいです(笑)
ワンチャンスはあったのでそれを捕れるか捕れないかですね(^_^;)
ということで、サイトでウグイを狙いつつ移動(謎)
今回の釣りの目的の1つ、湯川へブルックトラウトを釣りに行きます。
まずは湯の湖を見つつ券を購入。
湖に脚立が沈んでてその上で釣るという不思議な光景を見つつ湯川へ(笑)
早速準備して開始!
全体的に浅いし流れは早めなのでいつものARスピナーで釣り下ります。
渓相はこんなカンジで山形にはなかなか無い雰囲気♪

ロッドは今回もポルタメントです!

で、少し下ったところでヒット!
そしてバレ~(笑)
今日はよくバレるDAYです(^_^;)
しかもいきなり30cmくらいあったし・・・orz
で、さらに下ります。
そしてついにキャッチ!

おぉ~ブルック♪←この川、ブルックしか居ません(笑)


綺麗な魚ですね~(^o^)/
そしてその後も超好調♪
先行者は多いのですがすごいバイト数(笑)
バレやチェイスは多いのですがそれでもポコポコと釣れます♪

ポコポコ~


ポコポコ~
これ、めっさ楽しい川だ(笑)
で、ある程度下まで行ったら魚が出づらくなったので折り返して今度は釣り上がり・・・

ポコポコ~

ポコポコ~

帰りも普通に出てくる(笑)
で、最上流のデカい滝まで釣り上がったので終了です!

ここ、テラスになってるので帰りは超絶恥ずかしいやつです(爆)
そして今回の釣りも終了。
アンケートを書いてピンバッジをゲットです(笑)

今年のは赤ヒメマス。
いいカンジ♪
で、帰りの前に2時間程爆睡(笑)
そこから下道で帰ります。
ちょこちょこ休憩しつつ最終的に行きと同じタイムで到着(笑)
終了です~
NZさんお疲れ様でした( ^^) _旦~~
今回は久しぶりの中禅寺湖でしたが、入る場所がわかりませんでした(爆)
あのカンジだとスタートの前にスタンバっておいてよーいドンで投げればなかなかの反応が得られそうでしたので事前情報や余裕を持った行動は大事だと学びました。
まぁ・・・特別解禁が毎年必ずあるものじゃないっぽいのですが(笑)
とりあえずワンチャンスを捕る修行を頑張ります(爆)
そして湯川は、ソートー楽しめました♪
予想以上に楽しいフィールドでしたね~
下流の方はまったく見てないので機会があればまた行きたいです♪
さて、次回は・・・
もちろん渓流ですかね(笑)
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】ツララ:ポルタメント170
【リール】シマノ:14ステラ2500HGS+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 0.6号
【リーダー】東レ:バウオポリアミドプラス 4lb(約20m)
【スナップ】ウォーターランド:スーパースナップ #0
【ヒットルアー】スミス:ARスピナー3.5g
【使用フック】オーナー:S-21G・オーナー:S-59
◆2015年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:10匹 最大サイズ:35cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:5匹 最大サイズ:58cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:6匹 最大サイズ:24cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:72cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:10匹 最大サイズ:25cm
◇ヤマメ◇ 匹数:14匹 最大サイズ:25cm
◇コーホーサーモン◇ 匹数:23匹 最大サイズ:35cm
◇ニジマス◇ 匹数:132匹 最大サイズ:60cm
◇カムループスレインボー◇ 匹数:24匹 最大サイズ:45cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:23匹 最大サイズ:62cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:41匹 最大サイズ:58cm
◇アルビノニジマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ワカサギ◇ 匹数:74匹 最大サイズ:10cm
◇シロチョウザメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:推定150cm
◇アイナメ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:25cm
◇クロソイ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:18cm
◇ヨロイメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇メバル◇ 匹数:20匹 最大サイズ:21cm
◇ニセクロホシフエダイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇アジ◇ 匹数:65匹 最大サイズ:25cm
◇コモンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇アナハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇キス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇ヒラメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◆2015年の捕獲◆
現在無し
休日満足度 89%
5月23日は中禅寺湖の西側特別解禁の日です。
もちろん行きます!(謎)
前回は一人旅でしたが今回はNZさんと向かう事に。
レイクトラウトはもちろんですが、ブラウントラウトもかなり釣りたい魚種。
中禅寺湖のブラウンはめっさ綺麗なのです♪
という事で、ブラウントラウト、レイクトラウト、ホンマス、ヒメマス・・・ニジマス(笑)の順番で狙います。
あとは、時間と相談しながら湯の湖もしくは湯川に・・・ピンバッジをもらいに行く作戦です(爆)
ってなカンジで早めの夜中11時に集合。
時間の都合上フル高速で向かいます。
で、セブン兄さんのところで休憩。

そこからさらに走って・・・
中禅寺湖到着。
1人でずっと走ってると長く感じるけど2人だと会話(主に下ネタ 笑)がある分かなり早く感じますね~
って事でまずは日釣り券を購入・・・する場所を間違えたので慌てて移動(爆)
で、ちょい奥の受付にて特別解禁用の日釣り券を購入。
臨時駐車場に到着し車の台数でちょっとヒく(笑)
4時スタートなのですが、何も情報が無い為明るくならないと入る場所がわかりません。
なのでゆっくり準備(笑)
4時を過ぎた頃湖へ。
序盤激しく道に迷いつつ降りれそうな崖をテキトーに降りてみたらなんとか到着(笑)

で、ここは釣れる場所なのかな??(爆)
基本崖を下るしかない事が発覚したので今更移動するという考えは無し(笑)
とりあえず開始です!
すると早速近くでやってたグリップエンドを持ってキャストするスタイルの人が2匹立て続けにキャッチ(笑)
その後も周囲でポツポツと釣れます。
さすが特別解禁。・・・開始時間直後はしっかりやるべきです(爆)
こちら2人は真面目にきっちりスプーンをボトムでリフト&フォールするがアタリ?みたいなのがたまにある程度。
で、釣ってる人を見てみるとただ投げて巻くだけで釣れてるカンジ。
なるほど。根掛かりリスクも低くてその方が良い(笑)
なんて言ってたら沖でもじりが出始めました。
ワカサギらしき群れも見えます。
そしてついにNZさんにヒット!
かなり走ってます!
50cmくらいのレイクトラウト♪
ええですなぁ~(^O^)
で、その後周囲も含めてどんどん下がり調子。
びんた釣れない予感(笑)
か、もしくは掛かってもバレる予感(爆)
なんて思ってたらなんとヒット!(笑)
開始4時間、もはや飽きてきてテキトーに結んだオールドトビーのめっちゃデカいやつにヒット(爆)
そして・・・激走ります!
先月の72cmの時は全然走らなかったのに50cmちょい位サイズはよく走るようです(笑)
楽しい時間を過ごしつつようやくネットイ・・・ンしようとしたらバレ(爆)
ほら、ね(笑)
バレると思ったよ(爆)
ガツカリ・・・orz
貴重なワンバイトが・・・(苦笑)
中禅寺湖の釣りは特別な状況を除いて半日や1日の中のワンチャンスをものにできるかどうかだと思ってやっているのでこの段階でほぼ敗北感満載(笑)
やっちまったなぁ~(涙)
で、その後は何も無し。
やっぱり(笑)
途中春ゼミが鳴きはじめて水面にも落ちたりしたので「もしや!」っと思ってセミルアーを投げるも特に異状なく・・・(^_^;)
というかそもそも落ちたセミが喰われていない(爆)
やはり厳しいですなぁ~
ちなみにこんなセミです。

って事で移動する事に・・・しましたが帰りの崖登りが壮絶(笑)
急すぎるし歩きにくいしでしばらくぜえぜえ(爆)
もう崖を降りたくない(笑)
入りやすそうなところがあれば入ろうとしばらく歩いてみましたがそんな様子はまったくなかったのでやむなく東側を見てみる事に。
いつもの大型駐車場に行くと満車(汗)
修学旅行のバスなどもあり、すんごい人の数です!
駐車場が満車で入れません\(゜ロ\)(/ロ゜)/
で、しばらくグルグルしてたら奇跡的に空いたのでIN!


ササッと準備して歩きます。
そして前回釣ったポイント周辺に到着。
・・・したら、少し前に入った人が速攻ヒット!
そういうのって釣りあるあるですよね(笑)
全然釣れないけど移動したらすぐにヒットみたいな(爆)
自分ではないけど(笑)
で、しばらく投げましたがやはりツラすぎるので駐車場に帰還(爆)
なんだかんだで7時間くらい頑張ったのでもうおなかいっぱいです(笑)
ワンチャンスはあったのでそれを捕れるか捕れないかですね(^_^;)
ということで、サイトでウグイを狙いつつ移動(謎)
今回の釣りの目的の1つ、湯川へブルックトラウトを釣りに行きます。
まずは湯の湖を見つつ券を購入。
湖に脚立が沈んでてその上で釣るという不思議な光景を見つつ湯川へ(笑)
早速準備して開始!
全体的に浅いし流れは早めなのでいつものARスピナーで釣り下ります。
渓相はこんなカンジで山形にはなかなか無い雰囲気♪

ロッドは今回もポルタメントです!

で、少し下ったところでヒット!
そしてバレ~(笑)
今日はよくバレるDAYです(^_^;)
しかもいきなり30cmくらいあったし・・・orz
で、さらに下ります。
そしてついにキャッチ!

おぉ~ブルック♪←この川、ブルックしか居ません(笑)


綺麗な魚ですね~(^o^)/
そしてその後も超好調♪
先行者は多いのですがすごいバイト数(笑)
バレやチェイスは多いのですがそれでもポコポコと釣れます♪

ポコポコ~


ポコポコ~
これ、めっさ楽しい川だ(笑)
で、ある程度下まで行ったら魚が出づらくなったので折り返して今度は釣り上がり・・・

ポコポコ~

ポコポコ~

帰りも普通に出てくる(笑)
で、最上流のデカい滝まで釣り上がったので終了です!

ここ、テラスになってるので帰りは超絶恥ずかしいやつです(爆)
そして今回の釣りも終了。
アンケートを書いてピンバッジをゲットです(笑)

今年のは赤ヒメマス。
いいカンジ♪
で、帰りの前に2時間程爆睡(笑)
そこから下道で帰ります。
ちょこちょこ休憩しつつ最終的に行きと同じタイムで到着(笑)
終了です~
NZさんお疲れ様でした( ^^) _旦~~
今回は久しぶりの中禅寺湖でしたが、入る場所がわかりませんでした(爆)
あのカンジだとスタートの前にスタンバっておいてよーいドンで投げればなかなかの反応が得られそうでしたので事前情報や余裕を持った行動は大事だと学びました。
まぁ・・・特別解禁が毎年必ずあるものじゃないっぽいのですが(笑)
とりあえずワンチャンスを捕る修行を頑張ります(爆)
そして湯川は、ソートー楽しめました♪
予想以上に楽しいフィールドでしたね~
下流の方はまったく見てないので機会があればまた行きたいです♪
さて、次回は・・・
もちろん渓流ですかね(笑)
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】ツララ:ポルタメント170
【リール】シマノ:14ステラ2500HGS+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 0.6号
【リーダー】東レ:バウオポリアミドプラス 4lb(約20m)
【スナップ】ウォーターランド:スーパースナップ #0
【ヒットルアー】スミス:ARスピナー3.5g
【使用フック】オーナー:S-21G・オーナー:S-59
◆2015年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:10匹 最大サイズ:35cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:5匹 最大サイズ:58cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:6匹 最大サイズ:24cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:72cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:10匹 最大サイズ:25cm
◇ヤマメ◇ 匹数:14匹 最大サイズ:25cm
◇コーホーサーモン◇ 匹数:23匹 最大サイズ:35cm
◇ニジマス◇ 匹数:132匹 最大サイズ:60cm
◇カムループスレインボー◇ 匹数:24匹 最大サイズ:45cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:23匹 最大サイズ:62cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:41匹 最大サイズ:58cm
◇アルビノニジマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ワカサギ◇ 匹数:74匹 最大サイズ:10cm
◇シロチョウザメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:推定150cm
◇アイナメ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:25cm
◇クロソイ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:18cm
◇ヨロイメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇メバル◇ 匹数:20匹 最大サイズ:21cm
◇ニセクロホシフエダイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇アジ◇ 匹数:65匹 最大サイズ:25cm
◇コモンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇アナハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇キス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇ヒラメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◆2015年の捕獲◆
現在無し
休日満足度 89%
- 2015年5月25日
- コメント(4)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 20 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
おぉっ(^_^;)
すごい行動範囲…
ネイティヴトラウトはやはりキレイですね〜(*^^*)
sk
三重県