プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:124
- 昨日のアクセス:164
- 総アクセス数:1477911
カレンダー
▼ 幅広ヤマメの渓
中禅寺湖から帰ってきたら謎の虫刺されができていてどうしようかなぁ~の・・・ど~も僕です(^_^;)
なんかあんまり見ない系の腫れ方だったので調べてみましたが結局よくわかりません(笑)
写真で比べてみるとおそらくブヨだとは思うのですが、マダニだった場合ちょっと怖いですね・・・
ただ、刺されて数時間後には腫れに気が付いていたのでマダニの可能性は低いのかなと思いますが・・・
腫れ方も2cmくらいの楕円ですからね・・・
今の所発熱等の症状はありませんし(・.・;)
そうじゃないと思いたい(笑)
ちょっと様子を見てみて違和感があったらすぐに病院ですかね~
ってなカンジで、今回も渓流です(笑)
午前は予定があったので午後からのんスタと合流し大イワナingに行ってみる事に。
いよいよ気温の高まりを感じる季節になってきたので今回からウエットスタイルで釣ります(^o^)/
と、ワクワクしながら向かいましたが・・・
これ、釣りにならないやつだ(爆)
もしかすると今季はちょっと厳しいかな・・・(-_-)
って事で、引き返して本流をやりつつ支流に入るプランに変更。
まずは本流で大型を狙いますが・・・異常なし。
いつも通りに(笑)
そして支流へ。
最初からかなり新しい足跡を発見し撃たれてる感を存分に感じながら釣り上がります(笑)
う~~ん。やはり出にくい・・・(汗)
厳しい展開ですな(^_^;)
基本的にどう見ても釣るだろうというポイントでは何も無し。
やっていなそうな小場所を攻めると出てくる展開です。
雰囲気的に朝入ったとかそういうレベルです(爆)
そんなカンジで小型をポツリポツリ・・・


ここの川のヤマメは全体的に幅広!
いいカンジです♪


渓相もいいので気分爽快です。
今日は釣れませんが(笑)
で、途中モリアオガエルを発見し捕獲を試みましたがまさかのネットの隙間から逃走(爆)
久々のヤマカガシも威嚇しながら逃走(笑)
ハチに追われながら・・・
堰?まで到達。
早速のんスタが良型ヤマメをキャッチ!
なんて見てたらヒット!
デカいっ!!
どう見ても30cmくらいあるしイワナかな~
と、思って寄せてくると・・・
ヤマメ!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そして、ランディング直前でバレ・・・orz
くっ・・・マジですか・・・
最近完全にバラシのびんです(爆)
これ、かなり悔しいやつですな・・・
やはり幅広だったし・・・
で、さらに上流へ。
すぐにミノーでキャッチしこれはいいかも~
ってカンジでしたが以後チェイスのみ(^_^;)

時間的にも地形的にも今日は最終到達点と思われる淵でのんスタがなかなかのイワナをキャッチし、引き返します。
帰りは要所要所を軽めにチェックする程度。
たまに釣れます(笑)

小イワナとか

小ヤマメとか(笑)
で、本流へ合流。
夕マヅメパワーに期待し大型を狙います!
が、やはり無反応・・・と、思いきやのんスタにチェイス!
しばらく見ているとスピナー投げだした(笑)
で、自分のルアーを見ていたらいきなり水面爆発!
なに!?(笑)
と思ったら、のんスタがズルズルドラグでファイト中(爆)
ズルズルドラグが特に出てませんでしたが、むっちりイワナをキャッチ(笑)
で、これを最後に何もなくなったので終了としました~
今回は、大イワナingはできませんでしたが初めての川でかなり楽しめました。
大型のヤマメのバラシはダメージ大でしたが・・・(^_^;)
フックをトレブルに戻す事を決意しました(笑)
何気に一番心残りなのはモリアオガエルを撮影できなかった事だったりもするのですが(爆)
もう一度来たい川ですね~
さて、そろそろシーバス釣ろうかなぁ~と思ったのですが、予想以上に海に行ける見込みが薄くなってきました(笑)
次回、釣行時間は極端に短いですが無理やり行ってみますかね(爆)
その行動パターンだとどうせ釣れないけど(笑)
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2631FF-2
【リール】シマノ:15ツインパワーC3000XG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 1.2号
【リーダー】東レ:バウオポリアミドプラス 6lb(約20m)
【スナップ】ウォーターランド:スーパースナップ #0
【ヒットルアー】スミス:ARスピナー3.5g・ジップベイツ:リッジ56F・ジップベイツ:リッジ56S
【使用フック】オーナー:S-21G・イトウクラフト:エキスパートトレブルフック
◆2015年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:11匹 最大サイズ:35cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:5匹 最大サイズ:58cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:6匹 最大サイズ:24cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:72cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:10匹 最大サイズ:25cm
◇ヤマメ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:25cm
◇コーホーサーモン◇ 匹数:23匹 最大サイズ:35cm
◇ニジマス◇ 匹数:132匹 最大サイズ:60cm
◇カムループスレインボー◇ 匹数:24匹 最大サイズ:45cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:23匹 最大サイズ:62cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:41匹 最大サイズ:58cm
◇アルビノニジマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ワカサギ◇ 匹数:74匹 最大サイズ:10cm
◇シロチョウザメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:推定150cm
◇アイナメ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:25cm
◇クロソイ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:18cm
◇ヨロイメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇メバル◇ 匹数:20匹 最大サイズ:21cm
◇ニセクロホシフエダイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇アジ◇ 匹数:65匹 最大サイズ:25cm
◇コモンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇アナハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇キス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇ヒラメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◆2015年の捕獲◆
現在無し
休日満足度 88%
なんかあんまり見ない系の腫れ方だったので調べてみましたが結局よくわかりません(笑)
写真で比べてみるとおそらくブヨだとは思うのですが、マダニだった場合ちょっと怖いですね・・・
ただ、刺されて数時間後には腫れに気が付いていたのでマダニの可能性は低いのかなと思いますが・・・
腫れ方も2cmくらいの楕円ですからね・・・
今の所発熱等の症状はありませんし(・.・;)
そうじゃないと思いたい(笑)
ちょっと様子を見てみて違和感があったらすぐに病院ですかね~
ってなカンジで、今回も渓流です(笑)
午前は予定があったので午後からのんスタと合流し大イワナingに行ってみる事に。
いよいよ気温の高まりを感じる季節になってきたので今回からウエットスタイルで釣ります(^o^)/
と、ワクワクしながら向かいましたが・・・
これ、釣りにならないやつだ(爆)
もしかすると今季はちょっと厳しいかな・・・(-_-)
って事で、引き返して本流をやりつつ支流に入るプランに変更。
まずは本流で大型を狙いますが・・・異常なし。
いつも通りに(笑)
そして支流へ。
最初からかなり新しい足跡を発見し撃たれてる感を存分に感じながら釣り上がります(笑)
う~~ん。やはり出にくい・・・(汗)
厳しい展開ですな(^_^;)
基本的にどう見ても釣るだろうというポイントでは何も無し。
やっていなそうな小場所を攻めると出てくる展開です。
雰囲気的に朝入ったとかそういうレベルです(爆)
そんなカンジで小型をポツリポツリ・・・


ここの川のヤマメは全体的に幅広!
いいカンジです♪


渓相もいいので気分爽快です。
今日は釣れませんが(笑)
で、途中モリアオガエルを発見し捕獲を試みましたがまさかのネットの隙間から逃走(爆)
久々のヤマカガシも威嚇しながら逃走(笑)
ハチに追われながら・・・
堰?まで到達。
早速のんスタが良型ヤマメをキャッチ!
なんて見てたらヒット!
デカいっ!!
どう見ても30cmくらいあるしイワナかな~
と、思って寄せてくると・・・
ヤマメ!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そして、ランディング直前でバレ・・・orz
くっ・・・マジですか・・・
最近完全にバラシのびんです(爆)
これ、かなり悔しいやつですな・・・
やはり幅広だったし・・・
で、さらに上流へ。
すぐにミノーでキャッチしこれはいいかも~
ってカンジでしたが以後チェイスのみ(^_^;)

時間的にも地形的にも今日は最終到達点と思われる淵でのんスタがなかなかのイワナをキャッチし、引き返します。
帰りは要所要所を軽めにチェックする程度。
たまに釣れます(笑)

小イワナとか

小ヤマメとか(笑)
で、本流へ合流。
夕マヅメパワーに期待し大型を狙います!
が、やはり無反応・・・と、思いきやのんスタにチェイス!
しばらく見ているとスピナー投げだした(笑)
で、自分のルアーを見ていたらいきなり水面爆発!
なに!?(笑)
と思ったら、のんスタがズルズルドラグでファイト中(爆)
ズルズルドラグが特に出てませんでしたが、むっちりイワナをキャッチ(笑)
で、これを最後に何もなくなったので終了としました~
今回は、大イワナingはできませんでしたが初めての川でかなり楽しめました。
大型のヤマメのバラシはダメージ大でしたが・・・(^_^;)
フックをトレブルに戻す事を決意しました(笑)
何気に一番心残りなのはモリアオガエルを撮影できなかった事だったりもするのですが(爆)
もう一度来たい川ですね~
さて、そろそろシーバス釣ろうかなぁ~と思ったのですが、予想以上に海に行ける見込みが薄くなってきました(笑)
次回、釣行時間は極端に短いですが無理やり行ってみますかね(爆)
その行動パターンだとどうせ釣れないけど(笑)
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2631FF-2
【リール】シマノ:15ツインパワーC3000XG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 1.2号
【リーダー】東レ:バウオポリアミドプラス 6lb(約20m)
【スナップ】ウォーターランド:スーパースナップ #0
【ヒットルアー】スミス:ARスピナー3.5g・ジップベイツ:リッジ56F・ジップベイツ:リッジ56S
【使用フック】オーナー:S-21G・イトウクラフト:エキスパートトレブルフック
◆2015年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:11匹 最大サイズ:35cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:5匹 最大サイズ:58cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:6匹 最大サイズ:24cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:72cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:10匹 最大サイズ:25cm
◇ヤマメ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:25cm
◇コーホーサーモン◇ 匹数:23匹 最大サイズ:35cm
◇ニジマス◇ 匹数:132匹 最大サイズ:60cm
◇カムループスレインボー◇ 匹数:24匹 最大サイズ:45cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:23匹 最大サイズ:62cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:41匹 最大サイズ:58cm
◇アルビノニジマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ワカサギ◇ 匹数:74匹 最大サイズ:10cm
◇シロチョウザメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:推定150cm
◇アイナメ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:25cm
◇クロソイ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:18cm
◇ヨロイメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇メバル◇ 匹数:20匹 最大サイズ:21cm
◇ニセクロホシフエダイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇アジ◇ 匹数:65匹 最大サイズ:25cm
◇コモンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇アナハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇キス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇ヒラメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◆2015年の捕獲◆
現在無し
休日満足度 88%
- 2015年5月28日
- コメント(2)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
2つの沢ともに『目的のサカナ』はいなかったけど、楽しかったねぇ~(´・ω・`)
のんスタイル
山形県