プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:118
- 昨日のアクセス:321
- 総アクセス数:1475589
カレンダー
アーカイブ
▼ 写真で振り返る2015
- ジャンル:日記/一般
- (思い出話)
気がつきゃ今年ももう終わり・・・ど~も僕です(笑)
早いようなそうでもないような・・・(爆)
って事で今年も写真で振り返ってみたいと思うのですが、去年ほどやる気が無いので今回のログ1個に1年を凝縮させたいと思います(笑)
まずは衝撃度のデカかった魚達から。
自分で釣ってないけど・・・どう考えてもこの魚の衝撃が・・・(笑)
水族館に行くのを自粛していた為人生で初めて見たアカメ。

むしろ水族館ではメーターオーバーのアカメを見る事はできても触る事はできないのでものすごく貴重な体験です(^_^;)
まぁ・・・初日に通算4回目となるアカメのヒットがあったんですが・・・
振り返るのもツライくらいの軽いトラウマ状態なので興味がある方はリンクからどうぞ(笑)
http://www.fimosw.com/u/sgpdMvW3DU/ftrnrtsjt9xmbs
で、お次はちゃんと自分で釣ったやつ(爆)
中禅寺湖にてレイクトラウトをキャッチ♪


爬虫類感が超絶かっこいい(・∀・)
サイズもいきなりの72cm(^o^)/
来年も行きます(爆)
http://www.fimosw.com/u/sgpdMvW3DU/ftrnrtsa2jw5o5
そしてお次はヒキが弱くてある意味衝撃的だった鮭釣り(笑)
去年ダメダメだった荒川の鮭有効利用調査に今年も参加。


なんとか2匹をキャッチするもタックルが強すぎるのかメスだからなのかあまり走らないですんなりとキャッチ(笑)
暴力的なヒキをイメージしてたので来年に期待です(爆)
http://www.fimosw.com/u/sgpdMvW3DU/ftrnrtsbsrdipc
で、4番手にして小型化しますがそういうんじゃないですな・・・ヒメマス(笑)


とにかく綺麗な魚。
目的の赤背っぱりはことごとくバラしてしまいましたが、緑背っぱりもかっこいい♪
ただ、十和田湖がなかなかパンチの効いた遠さだったのでけっこうな気合いが必要です(笑)
そしてもうちょい近め?の湯の湖でも赤背っぱりが9月中に釣れるという事実が後々発覚(爆)
まっ、あれだったらどっちも行けばいいか(笑)
http://www.fimosw.com/u/sgpdMvW3DU/ftrnrtse2kuiru
で、その湯の湖から流れ出ている川が湯川。湯川と言えば、ブルックトラウト(^o^)/


かっこいい(・∀・)
渓相も魚も申し分なしの川です♪
観光客が多いのと上流は駐車場代を取られるのがやや難点といったところですが(^_^;)
http://www.fimosw.com/u/sgpdMvW3DU/ftrnrtsuvihcxt
んでもっていよいよシーバス(笑)
今年はホントにシーバスの釣行が少なく、たぶん20回くらい。
そのわりにはそこそこ釣った方かなと思います(^_^;)
約20釣行で65匹、最大は93cm、80cm以上は4匹でした。
その中で最も衝撃的だったのがやっぱりこの人。



いや・・・パンパン過ぎだし(爆)
見た目と持ったカンジで明らかな5kgオーバー(笑)
ちなみにこの少し後に93cm。
この魚は下からのやつではないけどコンディション良かったです(^_^;)

http://www.fimosw.com/u/sgpdMvW3DU/ftrnrts8k8s2hk
次は・・・
あっ、そうそう!忘れるところだったの・・・・・・巨神兵(笑)

極太楽勝10kgオーバーのキュウゴー\(゜ロ\)(/ロ゜)/
http://www.fimosw.com/u/sgpdMvW3DU/ftrnrtsn43voju
ん?だんだんキリが無くなってきた気がする(笑)
って事でここからは手短に・・・
2か月半みっちり釣った鮎♪


終盤は25cm前後が結構釣れたので楽しかったやつ(笑)
http://www.fimosw.com/u/sgpdMvW3DU/ftrnrts7f43i4n
http://www.fimosw.com/u/sgpdMvW3DU/ftrnrts2uphidi
何気に回数が多い・・・
タナゴ調査(笑)

http://www.fimosw.com/u/sgpdMvW3DU/ftrnrtsynf75xs
アブラボテ、キタノシロヒレタビラは調査継続(^o^)/
秋は爆裂に釣った・・・
アジ♪


春釣った時が一番サイズ良かった(笑)
http://www.fimosw.com/u/sgpdMvW3DU/ftrnrtsk849grs
http://www.fimosw.com/u/sgpdMvW3DU/ftrnrtsyyyjujf
そして・・・
カマス!

http://www.fimosw.com/u/sgpdMvW3DU/ftrnrtsgcwmzb2
メッキ!


クロダイ!


http://www.fimosw.com/u/sgpdMvW3DU/ftrnrtsbnm92mr
あっ、振り返るとやっぱ多すぎてムリなやつだ(笑)
今気が付いた・・・今年、めっちゃ釣れてますわ(爆)
って事でとりあえずこのくらいにしといて・・・
釣果集計へ(笑)
◆2015年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:11匹 最大サイズ:35cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:9匹 最大サイズ:58cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:6匹 最大サイズ:24cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:72cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:10匹 最大サイズ:25cm
◇ヤマメ◇ 匹数:27匹 最大サイズ:25cm
◇コーホーサーモン◇ 匹数:23匹 最大サイズ:35cm
◇ロックサーモン◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ニジマス◇ 匹数:138匹 最大サイズ:60cm
◇カムループスレインボー◇ 匹数:40匹 最大サイズ:45cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:44匹 最大サイズ:65cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:74匹 最大サイズ:58cm
◇アルビノニジマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ヒメマス◇ 匹数:12匹 最大サイズ:28cm
◇シロザケ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:75cm
◇ブルーギル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇タイリクバラタナゴ◇ 匹数:17匹 最大サイズ:5cm
◇ヤリタナゴ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:4cm
◇ワカサギ◇ 匹数:74匹 最大サイズ:10cm
◇イトモロコ◇ 匹数:21匹 最大サイズ:12cm
◇タモロコ◇ 匹数:100匹 最大サイズ:8cm
◇モツゴ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:12cm
◇シナイモツゴ◇ 匹数:30匹 最大サイズ:5cm
◇オイカワ◇ 匹数:30匹 最大サイズ:18cm
◇ウグイ◇ 匹数:15匹 最大サイズ:15cm
◇ウケクチウグイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm
◇ニゴイ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:65cm
◇コイ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:95cm
◇キンブナ◇ 匹数:16匹 最大サイズ:18cm
◇ギンブナ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇ヘラブナ◇ 匹数:14匹 最大サイズ:23cm
◇ナマズ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:58cm
◇ヌマチチブ◇ 匹数6匹 最大サイズ:15cm
◇カジカ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇アユ◇ 匹数:68匹 最大サイズ:26cm
◇シロチョウザメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:推定150cm
◇メナダ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇アイナメ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:25cm
◇クロソイ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:23cm
◇ヨロイメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇メバル◇ 匹数:69匹 最大サイズ:21cm
◇ニセクロホシフエダイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇シマイサキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇クロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:45cm
◇スズキ◇ 匹数:65匹 最大サイズ:93cm
◇サワラ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:60cm
◇アジ◇ 匹数:310匹 最大サイズ:25cm
◇オニヒラアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇ギンガメアジ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:18cm
◇マサバ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇ヒイラギ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:12cm
◇アカカマス◇ 匹数:17匹 最大サイズ:30cm
◇サヨリ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇クサフグ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:22cm
◇コモンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇イソギンポ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:5cm
◇アナハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇アサヒアナハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇マハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇メゴチ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:15cm
◇ワニゴチ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇キス◇ 匹数:6匹 最大サイズ:10cm
◇ヒラメ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇ヌマガレイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:33cm
◇イイダコ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇アメフラシ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:30cm
◇ヌマエビ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm
◇反転バケツ◇ 匹数:1個 最大サイズ:直径約30cm
◆2015年の捕獲◆
◇アマガエル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm
◇シオカラトンボ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:5cm
総魚種数 68魚種
総釣果 1338匹
最大サイズ 約150cm(シロチョウザメ)
最小サイズ 2cm(ヌマエビとウケクチウグイ)
・・・うむ。悪くない(笑)
でも来年はアカメ釣りたいですね(爆)
振り返ってみた結果、1年間楽しい釣りをしてた事がわかったので来年もそんなカンジでやんわりといきたいと思います(笑)
それではまた来年・・・管釣りのログで会いましょう(爆)
早いようなそうでもないような・・・(爆)
って事で今年も写真で振り返ってみたいと思うのですが、去年ほどやる気が無いので今回のログ1個に1年を凝縮させたいと思います(笑)
まずは衝撃度のデカかった魚達から。
自分で釣ってないけど・・・どう考えてもこの魚の衝撃が・・・(笑)
水族館に行くのを自粛していた為人生で初めて見たアカメ。

むしろ水族館ではメーターオーバーのアカメを見る事はできても触る事はできないのでものすごく貴重な体験です(^_^;)
まぁ・・・初日に通算4回目となるアカメのヒットがあったんですが・・・
振り返るのもツライくらいの軽いトラウマ状態なので興味がある方はリンクからどうぞ(笑)
http://www.fimosw.com/u/sgpdMvW3DU/ftrnrtsjt9xmbs
で、お次はちゃんと自分で釣ったやつ(爆)
中禅寺湖にてレイクトラウトをキャッチ♪


爬虫類感が超絶かっこいい(・∀・)
サイズもいきなりの72cm(^o^)/
来年も行きます(爆)
http://www.fimosw.com/u/sgpdMvW3DU/ftrnrtsa2jw5o5
そしてお次はヒキが弱くてある意味衝撃的だった鮭釣り(笑)
去年ダメダメだった荒川の鮭有効利用調査に今年も参加。


なんとか2匹をキャッチするもタックルが強すぎるのかメスだからなのかあまり走らないですんなりとキャッチ(笑)
暴力的なヒキをイメージしてたので来年に期待です(爆)
http://www.fimosw.com/u/sgpdMvW3DU/ftrnrtsbsrdipc
で、4番手にして小型化しますがそういうんじゃないですな・・・ヒメマス(笑)


とにかく綺麗な魚。
目的の赤背っぱりはことごとくバラしてしまいましたが、緑背っぱりもかっこいい♪
ただ、十和田湖がなかなかパンチの効いた遠さだったのでけっこうな気合いが必要です(笑)
そしてもうちょい近め?の湯の湖でも赤背っぱりが9月中に釣れるという事実が後々発覚(爆)
まっ、あれだったらどっちも行けばいいか(笑)
http://www.fimosw.com/u/sgpdMvW3DU/ftrnrtse2kuiru
で、その湯の湖から流れ出ている川が湯川。湯川と言えば、ブルックトラウト(^o^)/


かっこいい(・∀・)
渓相も魚も申し分なしの川です♪
観光客が多いのと上流は駐車場代を取られるのがやや難点といったところですが(^_^;)
http://www.fimosw.com/u/sgpdMvW3DU/ftrnrtsuvihcxt
んでもっていよいよシーバス(笑)
今年はホントにシーバスの釣行が少なく、たぶん20回くらい。
そのわりにはそこそこ釣った方かなと思います(^_^;)
約20釣行で65匹、最大は93cm、80cm以上は4匹でした。
その中で最も衝撃的だったのがやっぱりこの人。



いや・・・パンパン過ぎだし(爆)
見た目と持ったカンジで明らかな5kgオーバー(笑)
ちなみにこの少し後に93cm。
この魚は下からのやつではないけどコンディション良かったです(^_^;)

http://www.fimosw.com/u/sgpdMvW3DU/ftrnrts8k8s2hk
次は・・・
あっ、そうそう!忘れるところだったの・・・・・・巨神兵(笑)

極太楽勝10kgオーバーのキュウゴー\(゜ロ\)(/ロ゜)/
http://www.fimosw.com/u/sgpdMvW3DU/ftrnrtsn43voju
ん?だんだんキリが無くなってきた気がする(笑)
って事でここからは手短に・・・
2か月半みっちり釣った鮎♪


終盤は25cm前後が結構釣れたので楽しかったやつ(笑)
http://www.fimosw.com/u/sgpdMvW3DU/ftrnrts7f43i4n
http://www.fimosw.com/u/sgpdMvW3DU/ftrnrts2uphidi
何気に回数が多い・・・
タナゴ調査(笑)

http://www.fimosw.com/u/sgpdMvW3DU/ftrnrtsynf75xs
アブラボテ、キタノシロヒレタビラは調査継続(^o^)/
秋は爆裂に釣った・・・
アジ♪


春釣った時が一番サイズ良かった(笑)
http://www.fimosw.com/u/sgpdMvW3DU/ftrnrtsk849grs
http://www.fimosw.com/u/sgpdMvW3DU/ftrnrtsyyyjujf
そして・・・
カマス!

http://www.fimosw.com/u/sgpdMvW3DU/ftrnrtsgcwmzb2
メッキ!


クロダイ!


http://www.fimosw.com/u/sgpdMvW3DU/ftrnrtsbnm92mr
あっ、振り返るとやっぱ多すぎてムリなやつだ(笑)
今気が付いた・・・今年、めっちゃ釣れてますわ(爆)
って事でとりあえずこのくらいにしといて・・・
釣果集計へ(笑)
◆2015年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:11匹 最大サイズ:35cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:9匹 最大サイズ:58cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:6匹 最大サイズ:24cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:72cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:10匹 最大サイズ:25cm
◇ヤマメ◇ 匹数:27匹 最大サイズ:25cm
◇コーホーサーモン◇ 匹数:23匹 最大サイズ:35cm
◇ロックサーモン◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ニジマス◇ 匹数:138匹 最大サイズ:60cm
◇カムループスレインボー◇ 匹数:40匹 最大サイズ:45cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:44匹 最大サイズ:65cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:74匹 最大サイズ:58cm
◇アルビノニジマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ヒメマス◇ 匹数:12匹 最大サイズ:28cm
◇シロザケ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:75cm
◇ブルーギル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇タイリクバラタナゴ◇ 匹数:17匹 最大サイズ:5cm
◇ヤリタナゴ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:4cm
◇ワカサギ◇ 匹数:74匹 最大サイズ:10cm
◇イトモロコ◇ 匹数:21匹 最大サイズ:12cm
◇タモロコ◇ 匹数:100匹 最大サイズ:8cm
◇モツゴ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:12cm
◇シナイモツゴ◇ 匹数:30匹 最大サイズ:5cm
◇オイカワ◇ 匹数:30匹 最大サイズ:18cm
◇ウグイ◇ 匹数:15匹 最大サイズ:15cm
◇ウケクチウグイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm
◇ニゴイ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:65cm
◇コイ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:95cm
◇キンブナ◇ 匹数:16匹 最大サイズ:18cm
◇ギンブナ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇ヘラブナ◇ 匹数:14匹 最大サイズ:23cm
◇ナマズ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:58cm
◇ヌマチチブ◇ 匹数6匹 最大サイズ:15cm
◇カジカ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇アユ◇ 匹数:68匹 最大サイズ:26cm
◇シロチョウザメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:推定150cm
◇メナダ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇アイナメ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:25cm
◇クロソイ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:23cm
◇ヨロイメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇メバル◇ 匹数:69匹 最大サイズ:21cm
◇ニセクロホシフエダイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇シマイサキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇クロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:45cm
◇スズキ◇ 匹数:65匹 最大サイズ:93cm
◇サワラ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:60cm
◇アジ◇ 匹数:310匹 最大サイズ:25cm
◇オニヒラアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇ギンガメアジ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:18cm
◇マサバ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇ヒイラギ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:12cm
◇アカカマス◇ 匹数:17匹 最大サイズ:30cm
◇サヨリ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇クサフグ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:22cm
◇コモンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇イソギンポ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:5cm
◇アナハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇アサヒアナハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇マハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇メゴチ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:15cm
◇ワニゴチ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇キス◇ 匹数:6匹 最大サイズ:10cm
◇ヒラメ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇ヌマガレイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:33cm
◇イイダコ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇アメフラシ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:30cm
◇ヌマエビ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm
◇反転バケツ◇ 匹数:1個 最大サイズ:直径約30cm
◆2015年の捕獲◆
◇アマガエル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm
◇シオカラトンボ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:5cm
総魚種数 68魚種
総釣果 1338匹
最大サイズ 約150cm(シロチョウザメ)
最小サイズ 2cm(ヌマエビとウケクチウグイ)
・・・うむ。悪くない(笑)
でも来年はアカメ釣りたいですね(爆)
振り返ってみた結果、1年間楽しい釣りをしてた事がわかったので来年もそんなカンジでやんわりといきたいと思います(笑)
それではまた来年・・・管釣りのログで会いましょう(爆)
- 2015年12月31日
- コメント(3)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 2 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
凄い数、凄い魚種釣っていますね〜( ̄▽ ̄)
本当に釣りを楽しんでいますね(^o^)/
今年はアカメよろしくお願いしますねd(^_^o)
sk
三重県