プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:212
- 昨日のアクセス:321
- 総アクセス数:1475683
カレンダー
アーカイブ
▼ 夏の香り
もはやシーバス用ルアーを買わなくなってきた・・・ど~も僕です(笑)
最近シーバスで使うボックス内、カラーが違うだけで種類はいいとこ5種類くらいしか入ってないという(爆)
バイブレーションに関しては毎回2個しか使っていないという事に洗ってて気がつきました(笑)
一応、こっそりいろんなルアーと釣り方を試してたりするんですけどね・・・(^_^;)
ってなカンジで今回も釣りなんですが、のんスタと休みが合っていたので鮎釣りに行ってみる事に。
やったことが無いので何も道具が揃ってませんが竿さえあればどうにかなりそうだったので初体験です。
竿は激安の古いシマノのやつ、タモは渓流用のラバーネットで上手い事入れてみる(笑)ウェアは渓流のウェットスタイルで。
友船はさすがに借りました(爆)
ベストがあった方がいろいろ便利そうなのでこれも渓流用のベストを応用。

勢いで買ってしまった(爆)
鮎釣りするだけなら意外とお金が掛からない事に気がつきましたが釣り場では目立ちます(笑)
おじいちゃんに「そのネットは・・・どういうやつだい?」って聞かれたし(爆)
まっ、そんなカンジですがまずは朝8時で現場集合。
さて~女子ワールドカップは始まったばっかりだから0-0かなぁ~♪と、車のテレビをつけてみたら前半16分で0-4だったので静かに消しました(爆)
1回優勝してるからあれだけど、世界2位でもスゴイと思うのは僕だけでしょうか(笑)
で、早速開始。
何も知らないけど雰囲気で準備してみる(笑)
そして速攻で複合メタルをダメにする(^_^;)
オーナーの完全仕掛は目印をずらすと切れるらしい。なんやそれ(笑)
てか、のんスタもう釣り上げてるし(爆)
とりあえず釣りがしたいのでナイロン仕掛を貰って再び準備。
今度は大丈夫(笑)
で、雰囲気で鮎に鼻カンを通して開始!
・・・
釣れない(爆)
すんごい見えるのに(笑)
で、かなり経った頃にようやく掛かるがバレ(爆)
オトリ鮎瀕死気味・・・(^_^;)
しょうがない、ここはのんスタが釣った野鮎を付けて自動的に暴れまわってもらおう作戦だ(笑)
そしたら速攻でヒット(爆)
なるほど。オトリ屋の鮎からこれに変えるまでが序盤の難関くさい・・・
で、少しわかってきたし竿の長さにも慣れてきたのでその後は素人なりにポツポツ。
夕方4時頃に納竿しましたが、トータル6匹でした。
2匹逃げたのがイタイ(笑)
ほぼゼロからのスタートにしては釣れた気もします(爆)
一番大きかったやつを買ったばかりの鑑賞用水槽に入れて撮影(笑)


20cmちょうどですな~
って事でのんスタと解散。
夕方から酒田に行くのがダルすぎるので今回はシーバス無し。
帰り道で最近マイブームのタナゴ調査をすることに。
とりあえずゴースト君に聞いた川に行ってみるも、草がゴイス~なのと熊出没注意の看板でやめました(笑)
なのでもう少し先の小さい川へ。
小型の魚がたくさん見えたので開始!
そして入れパク(笑)

モツゴ(爆)
壮絶な入れパク(笑)
釣れども釣れどもモツゴばかり。
2cmくらいのやつでたまに「おっ!?」ってなるけど極小のモツゴ(笑)
で、水槽に10匹溜まったらリセットを4セット(爆)

角に集まる(笑)
スゴイ釣れるけど種類が1種類なので1時間半くらいやって終了としました(^_^;)
ライズ数と言い、釣れ方と言いこの川はモツゴパラダイスですな(笑)
今回は初の鮎釣りでしたが・・・思ったより釣れました(笑)
1匹釣れればいいかなぁ~という感じでしたので(爆)
大まかな釣りの流れはわかったし掛かるカンジも体験できたので次回はもう少し形になりそうな気がします(^_^;)
とりあえずラバーネットでは穴から抜けるので鮎ダモを買おう!(爆)
タナゴ調査は~次回に持ち越しですな~(笑)
★ヒットタックルデータ★
☆鮎釣りタックル☆
【ロッド】シマノ:AyuEX時雨H2.5 90-95J
【仕掛け】ナイロン完全仕掛け
【使用鈎】がまかつ:凌刃4本錨 6.5号
☆タナゴタックル☆
【ロッド】トライアイテム:万能小継150
【仕掛け】オーナー:タナゴ浮子釣り仕掛け
【エサ】マルキュー:野釣りグルテン(やや柔らかめ)
◆2015年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:11匹 最大サイズ:35cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:5匹 最大サイズ:58cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:6匹 最大サイズ:24cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:72cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:10匹 最大サイズ:25cm
◇ヤマメ◇ 匹数:26匹 最大サイズ:25cm
◇コーホーサーモン◇ 匹数:23匹 最大サイズ:35cm
◇ニジマス◇ 匹数:132匹 最大サイズ:60cm
◇カムループスレインボー◇ 匹数:24匹 最大サイズ:45cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:23匹 最大サイズ:62cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:41匹 最大サイズ:58cm
◇アルビノニジマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ワカサギ◇ 匹数:74匹 最大サイズ:10cm
◇イトモロコ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:12cm
◇タモロコ◇ 匹数:40匹 最大サイズ:8cm
◇オイカワ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:18cm
◇ウグイ◇ 匹数:12匹 最大サイズ:15cm
◇ニゴイ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:25cm
◇コイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:95cm
◇ヘラブナ◇ 匹数:10匹 最大サイズ:23cm
◇カジカ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇アユ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:20cm
◇シロチョウザメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:推定150cm
◇メナダ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇アイナメ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:25cm
◇クロソイ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:18cm
◇ヨロイメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇メバル◇ 匹数:35匹 最大サイズ:21cm
◇ニセクロホシフエダイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇スズキ◇ 匹数:31匹 最大サイズ:86cm
◇アジ◇ 匹数:99匹 最大サイズ:25cm
◇コモンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇アナハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇メゴチ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:15cm
◇キス◇ 匹数:6匹 最大サイズ:10cm
◇ヒラメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◆2015年の捕獲◆
◇アマガエル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm
◇シオカラトンボ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:5cm
休日満足度 89%
最近シーバスで使うボックス内、カラーが違うだけで種類はいいとこ5種類くらいしか入ってないという(爆)
バイブレーションに関しては毎回2個しか使っていないという事に洗ってて気がつきました(笑)
一応、こっそりいろんなルアーと釣り方を試してたりするんですけどね・・・(^_^;)
ってなカンジで今回も釣りなんですが、のんスタと休みが合っていたので鮎釣りに行ってみる事に。
やったことが無いので何も道具が揃ってませんが竿さえあればどうにかなりそうだったので初体験です。
竿は激安の古いシマノのやつ、タモは渓流用のラバーネットで上手い事入れてみる(笑)ウェアは渓流のウェットスタイルで。
友船はさすがに借りました(爆)
ベストがあった方がいろいろ便利そうなのでこれも渓流用のベストを応用。

勢いで買ってしまった(爆)
鮎釣りするだけなら意外とお金が掛からない事に気がつきましたが釣り場では目立ちます(笑)
おじいちゃんに「そのネットは・・・どういうやつだい?」って聞かれたし(爆)
まっ、そんなカンジですがまずは朝8時で現場集合。
さて~女子ワールドカップは始まったばっかりだから0-0かなぁ~♪と、車のテレビをつけてみたら前半16分で0-4だったので静かに消しました(爆)
1回優勝してるからあれだけど、世界2位でもスゴイと思うのは僕だけでしょうか(笑)
で、早速開始。
何も知らないけど雰囲気で準備してみる(笑)
そして速攻で複合メタルをダメにする(^_^;)
オーナーの完全仕掛は目印をずらすと切れるらしい。なんやそれ(笑)
てか、のんスタもう釣り上げてるし(爆)
とりあえず釣りがしたいのでナイロン仕掛を貰って再び準備。
今度は大丈夫(笑)
で、雰囲気で鮎に鼻カンを通して開始!
・・・
釣れない(爆)
すんごい見えるのに(笑)
で、かなり経った頃にようやく掛かるがバレ(爆)
オトリ鮎瀕死気味・・・(^_^;)
しょうがない、ここはのんスタが釣った野鮎を付けて自動的に暴れまわってもらおう作戦だ(笑)
そしたら速攻でヒット(爆)
なるほど。オトリ屋の鮎からこれに変えるまでが序盤の難関くさい・・・
で、少しわかってきたし竿の長さにも慣れてきたのでその後は素人なりにポツポツ。
夕方4時頃に納竿しましたが、トータル6匹でした。
2匹逃げたのがイタイ(笑)
ほぼゼロからのスタートにしては釣れた気もします(爆)
一番大きかったやつを買ったばかりの鑑賞用水槽に入れて撮影(笑)


20cmちょうどですな~
って事でのんスタと解散。
夕方から酒田に行くのがダルすぎるので今回はシーバス無し。
帰り道で最近マイブームのタナゴ調査をすることに。
とりあえずゴースト君に聞いた川に行ってみるも、草がゴイス~なのと熊出没注意の看板でやめました(笑)
なのでもう少し先の小さい川へ。
小型の魚がたくさん見えたので開始!
そして入れパク(笑)

モツゴ(爆)
壮絶な入れパク(笑)
釣れども釣れどもモツゴばかり。
2cmくらいのやつでたまに「おっ!?」ってなるけど極小のモツゴ(笑)
で、水槽に10匹溜まったらリセットを4セット(爆)

角に集まる(笑)
スゴイ釣れるけど種類が1種類なので1時間半くらいやって終了としました(^_^;)
ライズ数と言い、釣れ方と言いこの川はモツゴパラダイスですな(笑)
今回は初の鮎釣りでしたが・・・思ったより釣れました(笑)
1匹釣れればいいかなぁ~という感じでしたので(爆)
大まかな釣りの流れはわかったし掛かるカンジも体験できたので次回はもう少し形になりそうな気がします(^_^;)
とりあえずラバーネットでは穴から抜けるので鮎ダモを買おう!(爆)
タナゴ調査は~次回に持ち越しですな~(笑)
★ヒットタックルデータ★
☆鮎釣りタックル☆
【ロッド】シマノ:AyuEX時雨H2.5 90-95J
【仕掛け】ナイロン完全仕掛け
【使用鈎】がまかつ:凌刃4本錨 6.5号
☆タナゴタックル☆
【ロッド】トライアイテム:万能小継150
【仕掛け】オーナー:タナゴ浮子釣り仕掛け
【エサ】マルキュー:野釣りグルテン(やや柔らかめ)
◆2015年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:11匹 最大サイズ:35cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:5匹 最大サイズ:58cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:6匹 最大サイズ:24cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:72cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:10匹 最大サイズ:25cm
◇ヤマメ◇ 匹数:26匹 最大サイズ:25cm
◇コーホーサーモン◇ 匹数:23匹 最大サイズ:35cm
◇ニジマス◇ 匹数:132匹 最大サイズ:60cm
◇カムループスレインボー◇ 匹数:24匹 最大サイズ:45cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:23匹 最大サイズ:62cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:41匹 最大サイズ:58cm
◇アルビノニジマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ワカサギ◇ 匹数:74匹 最大サイズ:10cm
◇イトモロコ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:12cm
◇タモロコ◇ 匹数:40匹 最大サイズ:8cm
◇オイカワ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:18cm
◇ウグイ◇ 匹数:12匹 最大サイズ:15cm
◇ニゴイ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:25cm
◇コイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:95cm
◇ヘラブナ◇ 匹数:10匹 最大サイズ:23cm
◇カジカ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇アユ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:20cm
◇シロチョウザメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:推定150cm
◇メナダ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇アイナメ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:25cm
◇クロソイ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:18cm
◇ヨロイメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇メバル◇ 匹数:35匹 最大サイズ:21cm
◇ニセクロホシフエダイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇スズキ◇ 匹数:31匹 最大サイズ:86cm
◇アジ◇ 匹数:99匹 最大サイズ:25cm
◇コモンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇アナハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇メゴチ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:15cm
◇キス◇ 匹数:6匹 最大サイズ:10cm
◇ヒラメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◆2015年の捕獲◆
◇アマガエル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm
◇シオカラトンボ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:5cm
休日満足度 89%
- 2015年7月8日
- コメント(7)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 12 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
野鮎への変わり方が普通と違ったけど、そのあとの流れはなんとなくあんな感じでした。
というか選んだ川が良いんだと次の日思った(笑)
シーズナルな動きだとか放流、天遡の違いなんてところは考えながら楽しみましょ~(´・ω・`)
盗難には気を付けねばな
のんスタイル
山形県