プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:321
- 総アクセス数:1475475
カレンダー
アーカイブ
▼ ヤクルト山田選手の3連発HRの少し前に3発(1匹バラシ 笑)
急遽飛び石連休・・・ど~も僕です(^_^;)
栃木県でのほぼ無睡眠釣行から僅か中1日で休みになりました(汗)
急に変更になったので何も考えてません(笑)
でもたしかのんスタが休みで管釣りに行くような事を言っていた気がするので連絡を取ってみる事に。
・・・
もう海で釣りしてた(爆)
どうやら管釣りは無しにしたようだったので海に行くことに・・・しましたが、どう考えても体力が持たないのでしっかり寝て午後から合流する事に(笑)
で、しっかり寝たわりに激眠い状態ですがなんとか到着。
のんスタは3時くらいまで用事があるみたいだったので1時間くらい最上川でダラダラとジョイクロを流してみます(笑)
落ち鮎シーズンも終盤は終盤ですが経験上この川の雰囲気だとまだもう少しイケると思われます。
って事で水量が超絶少ない為かなり入れにくいピンに数投入れてみたものの反応無し。
カラーチェンジ。
振り返ると良く釣れている紫系ブラックにローテ(デーモンブラック風)
とりあえずド本流にキャスト。
スピニングしか持ってきてなかったので手でバラバラしながら流します(笑)
しかもPE2号だと思って使ってたら明らかに細いので1号だという事に気がつく。
ドリフト中に(爆)
なんてやってたら激流のド真ん中で「ドゥス!」(^_^;)
フルフッキング!
そして1号に気がついたのでビビってすぐさまドラグを緩める(爆)
で、強烈ファーストラン!!(・∀・)
え?何これ?(爆)
流芯だからめっちゃヒくカンジはありますが・・・重い。
し、ものすごく走る。
・・・
鮭かな??と思いつつヒキが明らかにシーバスなのでやや強引に且つパワフルにゴリ巻き(笑)
1号だからドラグ緩めてるけど2953Rなので10kg以下の魚であればスルスル寄ってくるのです(爆)
そしてキャッチ!
これは・・・
激太パンパン丸再びです(・∀・)

というか・・・最上川ではなかなか見れない激太っぷり(笑)
デカいし・・・
サイズは・・・
あれ?アジ釣りするって言ってたからまたメジャー忘れた(爆)
ロッドで計測(笑)

自宅で測定で84cmってところでした(^_^;)
まっ、長さ以上にこの太さです!

うむ。だいぶ満足~
しかしまだ20分くらいしか経ってないのでダラダラと継続(笑)
釣り人が誰も居ないので少しずつ移動。
流す位置を変えてみるが異常無し。
やや大きく移動する事に。
で、少し投げてたらのんスタが到着。
のんスタの下見ではあんまりアジが釣れてなかったみたいなのでこのままシーバスをするカンジで・・・ジョイクロをレンタル(爆)
そしてヘラヘラしながらドリフトしていると・・・
今までノーマークだったピンで「ドゥス!!」
フルフッキング!!
で・・・
バレ~(笑)
重さと時期的に80cmは超えてましたな・・・
って・・・今日釣れるやつ(笑)
そもそも今年かなり釣れる年だったかも・・・
ちゃんとやっときゃ良かったかもです・・・(^_^;)
なんて思ってたら次のキャスト(たしか)でまったく同じピンに入ったら「ドゥスっ!!」
フルフッキング!!
重いけどあんまヒかないのでゴリ巻き~(笑)
で、手前まで来たらギラリっ!
・・・
デカっ(笑)
のんスタにランディングしてもらってキャッチ!


明らかに90cm超え(爆)
すぐ寄ってきたので完全に油断してました(笑)
サイズは・・・
例によりメジャーが無いので自宅計測で93cmってところ(笑)

どう測っても90cmは切らなかったですがロッド計測なのはご勘弁を(爆)
重ね重ねですが・・・今月ちゃんとやっとけば良かったです(^_^;)
自分の中のデータとして、基本的に釣れれば80cmは大体超えるけど85cmまでの魚が大半である最上川の落ち鮎シーズンにおいては90cm超えというのはかなりレアですね~
条件とかピンの位置を考えると新たな発見くさいので来年はもう少し煮詰めてみようかな・・・って事で調子に乗ってその後2時間ほど攻めるが異常無し(爆)
通常出てもいいとこ3匹までなのでその辺はさすがに安定感があります(笑)
で、日が暮れてからようやくメインのアジングを開始。
やや時合外し(笑)
まずは日中にちょこちょこ釣れてたポイントに行ってみるも雰囲気無しなのですぐに移動。
それらしいポイントへ。
ライズも出てるしアジナブラも起こるのでいいカンジ~
っという事で、飽きない程度にポコポコとキャッチ!
サイズは15~19cmくらいでしたが二人でおそらく40匹近く釣りました(^○^)
小型のベイトフィッシュを追いかけている為動きが早く、釣れるタイミングが短めなカンジはありましたね・・・
欲を言えばもう少しサイズがあって欲しかったですがそこそこ釣れたので良しです(^_^;)
キープした分の写真(笑)

ってなカンジで久々のナイトアジングを楽しみ終了としました~
今回は、落ち鮎シーズンのシーバス釣りでは稀に見るサイズ感でした(笑)
3ヒットしてるのもけっこうですし・・・(^_^;)
もう遅いけど帰ってからすぐにトラウトベストからシーバスベストにメジャーを移し替えたとか替えなかったとか・・・(爆)
次回の休みの頃にはおそらく終了してると思われるのでまた来年ですかね~
という事なので、完全にやる事が無くなってきた為11月の釣りは悩み中です(笑)
アジングはアリですけどね~
もう1回くらい協和ダムに行ってもいいですかね~(笑)
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2953R-3
【リール】シマノ:15ツインパワー4000XG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 1号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 30lb(矢引き)
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #3
【ヒットルアー】ガンクラフト:ジョインテッドクロー178 15-SS
【使用フック】がまかつ:トレブルRBMH
◆2015年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:11匹 最大サイズ:35cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:9匹 最大サイズ:58cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:6匹 最大サイズ:24cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:72cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:10匹 最大サイズ:25cm
◇ヤマメ◇ 匹数:27匹 最大サイズ:25cm
◇コーホーサーモン◇ 匹数:23匹 最大サイズ:35cm
◇ニジマス◇ 匹数:138匹 最大サイズ:60cm
◇カムループスレインボー◇ 匹数:24匹 最大サイズ:45cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:34匹 最大サイズ:62cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:63匹 最大サイズ:58cm
◇アルビノニジマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ヒメマス◇ 匹数:12匹 最大サイズ:28cm
◇ブルーギル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇タイリクバラタナゴ◇ 匹数:17匹 最大サイズ:5cm
◇ヤリタナゴ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:4cm
◇ワカサギ◇ 匹数:74匹 最大サイズ:10cm
◇イトモロコ◇ 匹数:21匹 最大サイズ:12cm
◇タモロコ◇ 匹数:100匹 最大サイズ:8cm
◇モツゴ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:12cm
◇シナイモツゴ◇ 匹数:30匹 最大サイズ:5cm
◇オイカワ◇ 匹数:30匹 最大サイズ:18cm
◇ウグイ◇ 匹数:15匹 最大サイズ:15cm
◇ウケクチウグイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm
◇ニゴイ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:65cm
◇コイ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:95cm
◇キンブナ◇ 匹数:16匹 最大サイズ:18cm
◇ギンブナ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇ヘラブナ◇ 匹数:14匹 最大サイズ:23cm
◇ナマズ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:58cm
◇ヌマチチブ◇ 匹数6匹 最大サイズ:15cm
◇カジカ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇アユ◇ 匹数:68匹 最大サイズ:26cm
◇シロチョウザメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:推定150cm
◇メナダ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇アイナメ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:25cm
◇クロソイ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:18cm
◇ヨロイメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇メバル◇ 匹数:36匹 最大サイズ:21cm
◇ニセクロホシフエダイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇シマイサキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇クロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:45cm
◇スズキ◇ 匹数:59匹 最大サイズ:93cm
◇アジ◇ 匹数:119匹 最大サイズ:25cm
◇オニヒラアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇ギンガメアジ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:18cm
◇ヒイラギ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:12cm
◇サヨリ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇コモンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇イソギンポ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:5cm
◇アナハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇マハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇メゴチ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:15cm
◇ワニゴチ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇キス◇ 匹数:6匹 最大サイズ:10cm
◇ヒラメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇ヌマガレイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:33cm
◇イイダコ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇アメフラシ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:30cm
◇ヌマエビ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm
◆2015年の捕獲◆
◇アマガエル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm
◇シオカラトンボ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:5cm
休日満足度 90%
栃木県でのほぼ無睡眠釣行から僅か中1日で休みになりました(汗)
急に変更になったので何も考えてません(笑)
でもたしかのんスタが休みで管釣りに行くような事を言っていた気がするので連絡を取ってみる事に。
・・・
もう海で釣りしてた(爆)
どうやら管釣りは無しにしたようだったので海に行くことに・・・しましたが、どう考えても体力が持たないのでしっかり寝て午後から合流する事に(笑)
で、しっかり寝たわりに激眠い状態ですがなんとか到着。
のんスタは3時くらいまで用事があるみたいだったので1時間くらい最上川でダラダラとジョイクロを流してみます(笑)
落ち鮎シーズンも終盤は終盤ですが経験上この川の雰囲気だとまだもう少しイケると思われます。
って事で水量が超絶少ない為かなり入れにくいピンに数投入れてみたものの反応無し。
カラーチェンジ。
振り返ると良く釣れている紫系ブラックにローテ(デーモンブラック風)
とりあえずド本流にキャスト。
スピニングしか持ってきてなかったので手でバラバラしながら流します(笑)
しかもPE2号だと思って使ってたら明らかに細いので1号だという事に気がつく。
ドリフト中に(爆)
なんてやってたら激流のド真ん中で「ドゥス!」(^_^;)
フルフッキング!
そして1号に気がついたのでビビってすぐさまドラグを緩める(爆)
で、強烈ファーストラン!!(・∀・)
え?何これ?(爆)
流芯だからめっちゃヒくカンジはありますが・・・重い。
し、ものすごく走る。
・・・
鮭かな??と思いつつヒキが明らかにシーバスなのでやや強引に且つパワフルにゴリ巻き(笑)
1号だからドラグ緩めてるけど2953Rなので10kg以下の魚であればスルスル寄ってくるのです(爆)
そしてキャッチ!
これは・・・
激太パンパン丸再びです(・∀・)

というか・・・最上川ではなかなか見れない激太っぷり(笑)
デカいし・・・
サイズは・・・
あれ?アジ釣りするって言ってたからまたメジャー忘れた(爆)
ロッドで計測(笑)

自宅で測定で84cmってところでした(^_^;)
まっ、長さ以上にこの太さです!

うむ。だいぶ満足~
しかしまだ20分くらいしか経ってないのでダラダラと継続(笑)
釣り人が誰も居ないので少しずつ移動。
流す位置を変えてみるが異常無し。
やや大きく移動する事に。
で、少し投げてたらのんスタが到着。
のんスタの下見ではあんまりアジが釣れてなかったみたいなのでこのままシーバスをするカンジで・・・ジョイクロをレンタル(爆)
そしてヘラヘラしながらドリフトしていると・・・
今までノーマークだったピンで「ドゥス!!」
フルフッキング!!
で・・・
バレ~(笑)
重さと時期的に80cmは超えてましたな・・・
って・・・今日釣れるやつ(笑)
そもそも今年かなり釣れる年だったかも・・・
ちゃんとやっときゃ良かったかもです・・・(^_^;)
なんて思ってたら次のキャスト(たしか)でまったく同じピンに入ったら「ドゥスっ!!」
フルフッキング!!
重いけどあんまヒかないのでゴリ巻き~(笑)
で、手前まで来たらギラリっ!
・・・
デカっ(笑)
のんスタにランディングしてもらってキャッチ!


明らかに90cm超え(爆)
すぐ寄ってきたので完全に油断してました(笑)
サイズは・・・
例によりメジャーが無いので自宅計測で93cmってところ(笑)

どう測っても90cmは切らなかったですがロッド計測なのはご勘弁を(爆)
重ね重ねですが・・・今月ちゃんとやっとけば良かったです(^_^;)
自分の中のデータとして、基本的に釣れれば80cmは大体超えるけど85cmまでの魚が大半である最上川の落ち鮎シーズンにおいては90cm超えというのはかなりレアですね~
条件とかピンの位置を考えると新たな発見くさいので来年はもう少し煮詰めてみようかな・・・って事で調子に乗ってその後2時間ほど攻めるが異常無し(爆)
通常出てもいいとこ3匹までなのでその辺はさすがに安定感があります(笑)
で、日が暮れてからようやくメインのアジングを開始。
やや時合外し(笑)
まずは日中にちょこちょこ釣れてたポイントに行ってみるも雰囲気無しなのですぐに移動。
それらしいポイントへ。
ライズも出てるしアジナブラも起こるのでいいカンジ~
っという事で、飽きない程度にポコポコとキャッチ!
サイズは15~19cmくらいでしたが二人でおそらく40匹近く釣りました(^○^)
小型のベイトフィッシュを追いかけている為動きが早く、釣れるタイミングが短めなカンジはありましたね・・・
欲を言えばもう少しサイズがあって欲しかったですがそこそこ釣れたので良しです(^_^;)
キープした分の写真(笑)

ってなカンジで久々のナイトアジングを楽しみ終了としました~
今回は、落ち鮎シーズンのシーバス釣りでは稀に見るサイズ感でした(笑)
3ヒットしてるのもけっこうですし・・・(^_^;)
もう遅いけど帰ってからすぐにトラウトベストからシーバスベストにメジャーを移し替えたとか替えなかったとか・・・(爆)
次回の休みの頃にはおそらく終了してると思われるのでまた来年ですかね~
という事なので、完全にやる事が無くなってきた為11月の釣りは悩み中です(笑)
アジングはアリですけどね~
もう1回くらい協和ダムに行ってもいいですかね~(笑)
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2953R-3
【リール】シマノ:15ツインパワー4000XG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 1号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 30lb(矢引き)
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #3
【ヒットルアー】ガンクラフト:ジョインテッドクロー178 15-SS
【使用フック】がまかつ:トレブルRBMH
◆2015年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:11匹 最大サイズ:35cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:9匹 最大サイズ:58cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:6匹 最大サイズ:24cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:72cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:10匹 最大サイズ:25cm
◇ヤマメ◇ 匹数:27匹 最大サイズ:25cm
◇コーホーサーモン◇ 匹数:23匹 最大サイズ:35cm
◇ニジマス◇ 匹数:138匹 最大サイズ:60cm
◇カムループスレインボー◇ 匹数:24匹 最大サイズ:45cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:34匹 最大サイズ:62cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:63匹 最大サイズ:58cm
◇アルビノニジマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ヒメマス◇ 匹数:12匹 最大サイズ:28cm
◇ブルーギル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇タイリクバラタナゴ◇ 匹数:17匹 最大サイズ:5cm
◇ヤリタナゴ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:4cm
◇ワカサギ◇ 匹数:74匹 最大サイズ:10cm
◇イトモロコ◇ 匹数:21匹 最大サイズ:12cm
◇タモロコ◇ 匹数:100匹 最大サイズ:8cm
◇モツゴ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:12cm
◇シナイモツゴ◇ 匹数:30匹 最大サイズ:5cm
◇オイカワ◇ 匹数:30匹 最大サイズ:18cm
◇ウグイ◇ 匹数:15匹 最大サイズ:15cm
◇ウケクチウグイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm
◇ニゴイ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:65cm
◇コイ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:95cm
◇キンブナ◇ 匹数:16匹 最大サイズ:18cm
◇ギンブナ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇ヘラブナ◇ 匹数:14匹 最大サイズ:23cm
◇ナマズ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:58cm
◇ヌマチチブ◇ 匹数6匹 最大サイズ:15cm
◇カジカ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇アユ◇ 匹数:68匹 最大サイズ:26cm
◇シロチョウザメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:推定150cm
◇メナダ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇アイナメ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:25cm
◇クロソイ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:18cm
◇ヨロイメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇メバル◇ 匹数:36匹 最大サイズ:21cm
◇ニセクロホシフエダイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇シマイサキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇クロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:45cm
◇スズキ◇ 匹数:59匹 最大サイズ:93cm
◇アジ◇ 匹数:119匹 最大サイズ:25cm
◇オニヒラアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇ギンガメアジ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:18cm
◇ヒイラギ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:12cm
◇サヨリ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇コモンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇イソギンポ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:5cm
◇アナハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇マハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇メゴチ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:15cm
◇ワニゴチ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇キス◇ 匹数:6匹 最大サイズ:10cm
◇ヒラメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇ヌマガレイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:33cm
◇イイダコ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇アメフラシ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:30cm
◇ヌマエビ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm
◆2015年の捕獲◆
◇アマガエル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm
◇シオカラトンボ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:5cm
休日満足度 90%
- 2015年10月29日
- コメント(3)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
シバス・・・かいでー太いー!! そんなん釣りたいw(爆)
こちらではこれからな落ち鮎パターンですが、昨日下見に行き
色々な状況を踏まえてもK川には今期魅力ないと思われるので、西か東か悩みドコです↘
ケン坊
高知県