プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:60
- 昨日のアクセス:321
- 総アクセス数:1475531
カレンダー
アーカイブ
▼ 貧果フラグ
ヒグマ、怖い。・・・ど~も僕です(汗)
この前【ヒグマ】と入力して検索したら最大クラスの写真が怖すぎたという・・・
エピソードもソートー怖いんですけど・・・(汗)
体重300kg越えのサイズが普通に生息してるって・・・
ツキノワグマがかわいく見えますな・・・
500kgオーバーの【北海太郎】とか【袈裟懸け】クラスが居るかもしれないと考えるとイトウ釣りもかなり気合いが要りそうです(汗)
実際はそんなに遭遇しないんだとは思いますが最低限の備えはツキノワグマと同様にしておかなければいけませんね。
来年はとりあえず行かないですけど・・・(笑)
って事で前回の落ち鮎パターンリベンジです!
多少の水量増加に期待しましたがイマイチなので前回のような感じの釣り。
別に水が増えなくてもいいんですが流れが緩いとドリフトの操作が気持ち悪い感じになってしまうので・・・
もっとも、適度な増水は食わせやすくもなるので大歓迎なんですが・・・(^_^;)
で、朝から会議で県外へ。
その後夕方までギリギリの戦い(笑)
からの帰宅。
そして夜中に出発。
あぁ~すでに眠い(笑)
眠いよぉ~
眠いよぉ~
なカンジでフラフラ状態でなんとか到着(笑)
今回はのんスタも休みだったので合流!
そうです。
貧果フラグが立ちました(笑)
のんスタと釣りに行くと貧果になるという毎度の呪縛から逃れる事はできるのか!?\(゜ロ\)(/ロ゜)/
まぁ・・・無理でしょうな(笑)
歴史は物語るのだ・・・(涙)
って事でまずは夜中の最上川へ。
潮回りが良くない為人は居ません。
たしかに落ち鮎シーズンは潮回りが釣果に出がちですが・・・
やってみないとわからないし休みなので釣りをしてみるという流れ(笑)
そんなカンジでしばらく投げますが巨大ボラが大発生してたくらいで特に異状無く・・・
移動です。
なんか微妙なのでとりあえず港湾部でのんびりする事に(笑)
小魚イパーイ♪
小フィッシュイーターそこそこ♪
準備がめんどくさいのでそのまま開始(笑)
ジョイクロやデーモンでやってみるがどうもボイルフィッシュが気になるので徐々にアジャスト(笑)
最終的に68ストレンジを投入するも小アタリが何回かあっただけで釣果無し~(汗)
で、ダラダラやってたら朝マヅメになったので再び最上川へ。
有望ポイントを数か所めぐりますが・・・
ノーバイト~
ではではと、前回バラしたポイントへ。
魚は居るはず!
でしたがぁ~
ショートバイトが数バイトと1チェイス・・・
二人足して(汗)
バイトが出た所は、無くは無い所だけどちょっと不思議な位置。
帰宅後になんとなくそうではないかという原因をふと考えつきましたが・・・答えなど無いのでそうだったという程度にしておきます(笑)
う~ん。前回のカンジだと多少潮回りに難があってもイケそうな気がしてたんですが・・・
難しいですな・・・
フラグ立ってるし(笑)
あっ、ちなみにサビてない鮎は発見しました!


今年の鮎はやはり小さいですなぁ~・・・って比較対象がおかしいけど(笑)
そんなこんなだったので仮眠。
そんなに暑くなくまぁまぁ快適に4時間くらい。
でも、眠い(笑)
前日のストレスまでは仮眠程度で回復しきれないのである(笑)
で、午後からは台風の影響で雨&やや強風。
水量は・・・
普通(笑)
って事で必然の流れでハゼ釣りへ(謎)
イソメとか仕掛けを買ってGO~!
開始!
開始早々バイト!!
そしてラインブレイク!!
おっ!?なかなかなやつ(ハゼではない)が居る!
とかやってたら直後にファーストヒット♪

チビハタ(笑)
これがポツポツ釣れる!(笑)
その後は飽きない程度(最後の方はけっこう飽きてた 笑)にいろんな魚がヒット!
本命のハゼ。


マダイ。

クロダイ。

メバル。

まさに五目釣り(笑)
まぁ数はエサ釣りのわりに微妙という事で・・・(笑)
で、そこそこ暗くまでやったのでこれから当然最上川に入ってシーバスを・・・
狙わなぁ~い(笑)
北港まで来たので迷わずから揚げを食べて終了しました(謎)
ちなみに今回は甘酢あんかけのから揚げ定食にしました(笑)
ハゼ、意外と小ぶりですね(汗)
シーバスは次回の大潮周りに狙ってみて状況判断したいと思いま~す!
お楽しみの銀ピカ系が来ればいいんですけどね~♪
去年は平日が大潮絡みだったけど今年は土日に当たってるので直撃できないのがやや痛い・・・(笑)
★ヒットタックルデータ★
☆ハゼ釣りタックル☆
【ロッド】ブリーデン:グラマーロックフィッシュTR68ストレンジ
【リール】シマノ:セフィアCI4+ C3000HGSDH(スプールは夢屋ヴァンキッシュスプールF3)
【ライン】クレハ:R18フロロリミテッド 2lb
【オモリ】ナス型オモリ 1.5号
【鈎】オーナー:イサダ鈎 6号
【エサ】JSYのアオイソメ
☆メバルタックル☆
【ロッド】ブリーデン:グラマーロックフィッシュTR68ストレンジ
【リール】シマノ:セフィアCI4+ C3000HGSDH(スプールは夢屋ヴァンキッシュスプールF3)
【ライン】クレハ:R18フロロリミテッド 2lb
【ヒットルアー】34:オクトパス
【ヒットルアージグヘッド】JAZZ:鯵ヘッド電撃Dタイプ 0.9g
◆2013年の釣果◆
◇ワカサギ◇ 匹数:22匹 最大サイズ:13cm
◇イワナ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:28cm
◇ヤマメ◇ 匹数:42匹 最大サイズ:28cm
◇ニジマス◇ 匹数:2匹 最大サイズ:24cm
◇ウグイ◇ 匹数:62匹 最大サイズ:28cm
◇アブラハヤ◇ 匹数:43匹 最大サイズ:15cm
◇ラージマウスバス◇ 匹数:41匹 最大サイズ:28cm
◇スモールマウスバス◇ 匹数:2匹 最大サイズ:28cm
◇スズキ◇ 匹数:34匹 最大サイズ:83cm
◇クロダイ◇ 匹数:8匹 最大サイズ:47cm
◇マダイ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:16cm
◇イシダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇キジハタ◇ 匹数:9匹 最大サイズ:32cm
◇アイナメ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇メバル◇ 匹数:70匹 最大サイズ:25cm
◇クロソイ◇ 匹数:25匹 最大サイズ:30cm
◇ムラソイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:23cm
◇アカエイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:約4kg
◇サワラ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:58cm
◇ヨロイメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇クサフグ◇ 匹数:11匹 最大サイズ:18cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇キス◇ 匹数:10匹 最大サイズ:18cm
◇アジ◇ 匹数:30匹 最大サイズ:18cm
◇サバ◇ 匹数:11匹 最大サイズ:20cm
◇アカカマス◇ 匹数:40匹 最大サイズ:26cm
◇ヒイラギ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
◇ハゼ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:14cm
◇軍手(左)◇ 匹数:半双 最大サイズ20cm
◇キムチの蓋◇ 匹数:1枚 最大サイズ15cm
休日満足度 80%
この前【ヒグマ】と入力して検索したら最大クラスの写真が怖すぎたという・・・
エピソードもソートー怖いんですけど・・・(汗)
体重300kg越えのサイズが普通に生息してるって・・・
ツキノワグマがかわいく見えますな・・・
500kgオーバーの【北海太郎】とか【袈裟懸け】クラスが居るかもしれないと考えるとイトウ釣りもかなり気合いが要りそうです(汗)
実際はそんなに遭遇しないんだとは思いますが最低限の備えはツキノワグマと同様にしておかなければいけませんね。
来年はとりあえず行かないですけど・・・(笑)
って事で前回の落ち鮎パターンリベンジです!
多少の水量増加に期待しましたがイマイチなので前回のような感じの釣り。
別に水が増えなくてもいいんですが流れが緩いとドリフトの操作が気持ち悪い感じになってしまうので・・・
もっとも、適度な増水は食わせやすくもなるので大歓迎なんですが・・・(^_^;)
で、朝から会議で県外へ。
その後夕方までギリギリの戦い(笑)
からの帰宅。
そして夜中に出発。
あぁ~すでに眠い(笑)
眠いよぉ~
眠いよぉ~
なカンジでフラフラ状態でなんとか到着(笑)
今回はのんスタも休みだったので合流!
そうです。
貧果フラグが立ちました(笑)
のんスタと釣りに行くと貧果になるという毎度の呪縛から逃れる事はできるのか!?\(゜ロ\)(/ロ゜)/
まぁ・・・無理でしょうな(笑)
歴史は物語るのだ・・・(涙)
って事でまずは夜中の最上川へ。
潮回りが良くない為人は居ません。
たしかに落ち鮎シーズンは潮回りが釣果に出がちですが・・・
やってみないとわからないし休みなので釣りをしてみるという流れ(笑)
そんなカンジでしばらく投げますが巨大ボラが大発生してたくらいで特に異状無く・・・
移動です。
なんか微妙なのでとりあえず港湾部でのんびりする事に(笑)
小魚イパーイ♪
小フィッシュイーターそこそこ♪
準備がめんどくさいのでそのまま開始(笑)
ジョイクロやデーモンでやってみるがどうもボイルフィッシュが気になるので徐々にアジャスト(笑)
最終的に68ストレンジを投入するも小アタリが何回かあっただけで釣果無し~(汗)
で、ダラダラやってたら朝マヅメになったので再び最上川へ。
有望ポイントを数か所めぐりますが・・・
ノーバイト~
ではではと、前回バラしたポイントへ。
魚は居るはず!
でしたがぁ~
ショートバイトが数バイトと1チェイス・・・
二人足して(汗)
バイトが出た所は、無くは無い所だけどちょっと不思議な位置。
帰宅後になんとなくそうではないかという原因をふと考えつきましたが・・・答えなど無いのでそうだったという程度にしておきます(笑)
う~ん。前回のカンジだと多少潮回りに難があってもイケそうな気がしてたんですが・・・
難しいですな・・・
フラグ立ってるし(笑)
あっ、ちなみにサビてない鮎は発見しました!


今年の鮎はやはり小さいですなぁ~・・・って比較対象がおかしいけど(笑)
そんなこんなだったので仮眠。
そんなに暑くなくまぁまぁ快適に4時間くらい。
でも、眠い(笑)
前日のストレスまでは仮眠程度で回復しきれないのである(笑)
で、午後からは台風の影響で雨&やや強風。
水量は・・・
普通(笑)
って事で必然の流れでハゼ釣りへ(謎)
イソメとか仕掛けを買ってGO~!
開始!
開始早々バイト!!
そしてラインブレイク!!
おっ!?なかなかなやつ(ハゼではない)が居る!
とかやってたら直後にファーストヒット♪

チビハタ(笑)
これがポツポツ釣れる!(笑)
その後は飽きない程度(最後の方はけっこう飽きてた 笑)にいろんな魚がヒット!
本命のハゼ。


マダイ。

クロダイ。

メバル。

まさに五目釣り(笑)
まぁ数はエサ釣りのわりに微妙という事で・・・(笑)
で、そこそこ暗くまでやったのでこれから当然最上川に入ってシーバスを・・・
狙わなぁ~い(笑)
北港まで来たので迷わずから揚げを食べて終了しました(謎)
ちなみに今回は甘酢あんかけのから揚げ定食にしました(笑)
ハゼ、意外と小ぶりですね(汗)
シーバスは次回の大潮周りに狙ってみて状況判断したいと思いま~す!
お楽しみの銀ピカ系が来ればいいんですけどね~♪
去年は平日が大潮絡みだったけど今年は土日に当たってるので直撃できないのがやや痛い・・・(笑)
★ヒットタックルデータ★
☆ハゼ釣りタックル☆
【ロッド】ブリーデン:グラマーロックフィッシュTR68ストレンジ
【リール】シマノ:セフィアCI4+ C3000HGSDH(スプールは夢屋ヴァンキッシュスプールF3)
【ライン】クレハ:R18フロロリミテッド 2lb
【オモリ】ナス型オモリ 1.5号
【鈎】オーナー:イサダ鈎 6号
【エサ】JSYのアオイソメ
☆メバルタックル☆
【ロッド】ブリーデン:グラマーロックフィッシュTR68ストレンジ
【リール】シマノ:セフィアCI4+ C3000HGSDH(スプールは夢屋ヴァンキッシュスプールF3)
【ライン】クレハ:R18フロロリミテッド 2lb
【ヒットルアー】34:オクトパス
【ヒットルアージグヘッド】JAZZ:鯵ヘッド電撃Dタイプ 0.9g
◆2013年の釣果◆
◇ワカサギ◇ 匹数:22匹 最大サイズ:13cm
◇イワナ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:28cm
◇ヤマメ◇ 匹数:42匹 最大サイズ:28cm
◇ニジマス◇ 匹数:2匹 最大サイズ:24cm
◇ウグイ◇ 匹数:62匹 最大サイズ:28cm
◇アブラハヤ◇ 匹数:43匹 最大サイズ:15cm
◇ラージマウスバス◇ 匹数:41匹 最大サイズ:28cm
◇スモールマウスバス◇ 匹数:2匹 最大サイズ:28cm
◇スズキ◇ 匹数:34匹 最大サイズ:83cm
◇クロダイ◇ 匹数:8匹 最大サイズ:47cm
◇マダイ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:16cm
◇イシダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇キジハタ◇ 匹数:9匹 最大サイズ:32cm
◇アイナメ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇メバル◇ 匹数:70匹 最大サイズ:25cm
◇クロソイ◇ 匹数:25匹 最大サイズ:30cm
◇ムラソイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:23cm
◇アカエイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:約4kg
◇サワラ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:58cm
◇ヨロイメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇クサフグ◇ 匹数:11匹 最大サイズ:18cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇キス◇ 匹数:10匹 最大サイズ:18cm
◇アジ◇ 匹数:30匹 最大サイズ:18cm
◇サバ◇ 匹数:11匹 最大サイズ:20cm
◇アカカマス◇ 匹数:40匹 最大サイズ:26cm
◇ヒイラギ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
◇ハゼ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:14cm
◇軍手(左)◇ 匹数:半双 最大サイズ20cm
◇キムチの蓋◇ 匹数:1枚 最大サイズ15cm
休日満足度 80%
- 2013年10月11日
- コメント(1)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
こらこら。
まるで僕が釣りに行っているみたいじゃないか~?
のんスタイル
山形県