プロフィール
関根勇太
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:58
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:12872
QRコード
▼ リールに求めるものとは?
勇往邁進blogをご覧頂きありがとうございます。
サラリーマンアングラーの関根です。okuma.ZENITHフィールドテスターをしています。
さて、本日のお題はリール(スピニング)について私が感じた事をつぶやきレベルでお話しさせて頂こうと思います。
本題にも書いたようにリール(スピニング)に求めるものとはなんですか?です。
ルアーフィッシングにおいてロッド、リールは絶対になくてはならないものだと思いますが
リールに求めるものってアングラーそれぞれに色々とあると思います。
先ずリールを買うとなると値段を1番最初に考える事かと思います。私自身も小遣い制のサラリーマンアングラーなので趣味の釣りに使う、使えるお金には限界があります。
なのでそこのバランスを考えてちょっと頑張ったランクで検討します。皆さんはどうでしょうか?
次に性能、デザインと言った感じでしょうか?
値段=性能、高ければ性能も良いと言うのは当たり前ですが、デザインは人それぞれ好みがあると思うので安いリールでもこのリール、デザインカッコいいなぁって事があると思います。
ただ、デザインは良いのに性能(スペックが)となる事があるかと・・・
結局の所、性能を重視するアングラーが大多数だと思いますが、そこは価格帯とのバランスを見て、50000円〜25000円位の価格帯で多くの方々は治るのではないでしょうか?←私もまぁこの辺りで悩んで買って居た時期がありました。
ただ、性能を追い求めるとより密に作られる為、使用しているパーツも増え、値段が上がる、巻き感度、巻き心地、は良くなるけど使い込んで行くとシャリシャリ鳴ったり、ノイズ(潮がみ等の原因)が発生しだしたりと精密すぎるが故に起きる現象が目立って起きると思います。しっかりメンテナンスしてあげれば多少はそう言った現象が先延ばしされるのでしょうが、使い込むとどうしても避けられない事かと←私の場合釣りに行く頻度が多い為ほぼメンテせず1、2年使用たまぁに水ぶっかけ洗い、年に1、2回オイルをあげる感じで使用するので直ぐに上記の様な現象が起きる事があり、まぁ仕方のない事と割り切って、メンテナンスに出すか、新しいリールを買うかと言うサイクル。単純にめんどくさがりと言う・笑
そうして、何年もそのサイクルを繰り返して、今お世話になっているokumaと言うリールに出会いました。
ぶっちゃけokumaって釣具屋さんでワゴンセールに入ってるリールのイメージ、すぐ壊れる、エサ釣りで使う安いリールと言うイメージでした。メーカーの方々が見てない事を願います・・・汗
本当に大丈夫?って内心思いながら使い出したら(エピクサーと言うリール)普通に使える。価格帯も1万円代のリールでこれなら良いかもと思えました。
価格帯が1万円代なので凄く良いとかでは無いんですが普通に使える。そこから例の如くめんどくさがりな私はほぼノーメンテで水ぶっ掛け程度で1、2年使用しましたがシャリシャリ音も無く、ノイズも無く、普通に使えてる。
いつの間にか宣伝見たいになって来てしまいました。
もはやつぶやきレベルでは無くなってしまいましたが、リールに求めるものとは?
これつぶやき出したら沼でした・笑
まぁ、やる釣りによって求めるものって変わって来ると思うので一概にこれが良いって事は言えませんが、私の場合、壊れない、トラブルが少ない(逆回転現象とかベール戻りとか)、使用頻度が多い釣りショアでもオフショアでも酷使するのでそこを1番重視するようになりました。
つまりそこそこ巻き心地が良くて丈夫なリールで充分と言う所に今は落ち着きました。
イベントなどで他のアングラーさんとお話しする機会があって良くその話になるんですが、釣るだけに特化している(ルアー、エサ釣り、陸っぱり、オフショア)アングラーさんが皆同じような事を言っていて、それが良いリール買ってもすぐに不具合出るからそこそこのリール買って駄目になったら買い替えるとの事でした。そんな話の中で丈夫(タフ)なリールを求めてる人って結構いるんだなぁと思いました。
結局の所、リールに求めるものとは・・・
人それぞれ、求める所は違うと思うので一概にこれってものがない。それぞれが必要とするリールで釣りを楽しめば良いって事かなと・・・
ちなみに今のokuma社のリール壊れ辛くて普通に使えますよ。←(エピクサー、セイマーシリーズを使用している方でトラブルあった方が居ましたらドシドシコメント下さい。)
宣伝失礼しました
ちょっと気になるなぁって方居ましたら、コメント下さい。気になってる方が多そうなら今のokuma社リールの記事なんかも書いて見ようかなと思います。
長々とお付き合い頂きありがとうございました。
okuma、ZENITHフィールドテスター関根でした。
サラリーマンアングラーの関根です。okuma.ZENITHフィールドテスターをしています。
さて、本日のお題はリール(スピニング)について私が感じた事をつぶやきレベルでお話しさせて頂こうと思います。
本題にも書いたようにリール(スピニング)に求めるものとはなんですか?です。
ルアーフィッシングにおいてロッド、リールは絶対になくてはならないものだと思いますが
リールに求めるものってアングラーそれぞれに色々とあると思います。
先ずリールを買うとなると値段を1番最初に考える事かと思います。私自身も小遣い制のサラリーマンアングラーなので趣味の釣りに使う、使えるお金には限界があります。
なのでそこのバランスを考えてちょっと頑張ったランクで検討します。皆さんはどうでしょうか?
次に性能、デザインと言った感じでしょうか?
値段=性能、高ければ性能も良いと言うのは当たり前ですが、デザインは人それぞれ好みがあると思うので安いリールでもこのリール、デザインカッコいいなぁって事があると思います。
ただ、デザインは良いのに性能(スペックが)となる事があるかと・・・
結局の所、性能を重視するアングラーが大多数だと思いますが、そこは価格帯とのバランスを見て、50000円〜25000円位の価格帯で多くの方々は治るのではないでしょうか?←私もまぁこの辺りで悩んで買って居た時期がありました。
ただ、性能を追い求めるとより密に作られる為、使用しているパーツも増え、値段が上がる、巻き感度、巻き心地、は良くなるけど使い込んで行くとシャリシャリ鳴ったり、ノイズ(潮がみ等の原因)が発生しだしたりと精密すぎるが故に起きる現象が目立って起きると思います。しっかりメンテナンスしてあげれば多少はそう言った現象が先延ばしされるのでしょうが、使い込むとどうしても避けられない事かと←私の場合釣りに行く頻度が多い為ほぼメンテせず1、2年使用たまぁに水ぶっかけ洗い、年に1、2回オイルをあげる感じで使用するので直ぐに上記の様な現象が起きる事があり、まぁ仕方のない事と割り切って、メンテナンスに出すか、新しいリールを買うかと言うサイクル。単純にめんどくさがりと言う・笑
そうして、何年もそのサイクルを繰り返して、今お世話になっているokumaと言うリールに出会いました。
ぶっちゃけokumaって釣具屋さんでワゴンセールに入ってるリールのイメージ、すぐ壊れる、エサ釣りで使う安いリールと言うイメージでした。メーカーの方々が見てない事を願います・・・汗
本当に大丈夫?って内心思いながら使い出したら(エピクサーと言うリール)普通に使える。価格帯も1万円代のリールでこれなら良いかもと思えました。
価格帯が1万円代なので凄く良いとかでは無いんですが普通に使える。そこから例の如くめんどくさがりな私はほぼノーメンテで水ぶっ掛け程度で1、2年使用しましたがシャリシャリ音も無く、ノイズも無く、普通に使えてる。
いつの間にか宣伝見たいになって来てしまいました。
もはやつぶやきレベルでは無くなってしまいましたが、リールに求めるものとは?
これつぶやき出したら沼でした・笑
まぁ、やる釣りによって求めるものって変わって来ると思うので一概にこれが良いって事は言えませんが、私の場合、壊れない、トラブルが少ない(逆回転現象とかベール戻りとか)、使用頻度が多い釣りショアでもオフショアでも酷使するのでそこを1番重視するようになりました。
つまりそこそこ巻き心地が良くて丈夫なリールで充分と言う所に今は落ち着きました。
イベントなどで他のアングラーさんとお話しする機会があって良くその話になるんですが、釣るだけに特化している(ルアー、エサ釣り、陸っぱり、オフショア)アングラーさんが皆同じような事を言っていて、それが良いリール買ってもすぐに不具合出るからそこそこのリール買って駄目になったら買い替えるとの事でした。そんな話の中で丈夫(タフ)なリールを求めてる人って結構いるんだなぁと思いました。
結局の所、リールに求めるものとは・・・
人それぞれ、求める所は違うと思うので一概にこれってものがない。それぞれが必要とするリールで釣りを楽しめば良いって事かなと・・・
ちなみに今のokuma社のリール壊れ辛くて普通に使えますよ。←(エピクサー、セイマーシリーズを使用している方でトラブルあった方が居ましたらドシドシコメント下さい。)
宣伝失礼しました
ちょっと気になるなぁって方居ましたら、コメント下さい。気になってる方が多そうなら今のokuma社リールの記事なんかも書いて見ようかなと思います。
長々とお付き合い頂きありがとうございました。
okuma、ZENITHフィールドテスター関根でした。
- 2024年10月7日
- コメント(0)
コメントを見る
関根勇太さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 20 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント