プロフィール
関根勇太
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:166
- 総アクセス数:12795
QRコード
▼ 今年の振り返り(1月〜6月)
勇往邁進(ゆうおうまいしん)blogをご覧頂きありがとうございます。
okuma.ZENITHフィールドテスターの関根です。
今年も残す所、後数日となりました。
忘年会ラッシュも無事に終わり、後は家の掃除等(釣り道具含む・笑)をして来年に向け、目標と今年出来なかった事を考えつつ、隙があれば釣り納めに行ければと思ってます。
さて、今年の振り返りをざっくりと記録に残しておこうかと思います。
blogの良い所はその時、何を思って書いて居たのか?その時期、どんな釣りをしていたのか?
暇な時に見返して、1人クスクス笑ったり・・・
文字に起こして記録しておくと言う事は面倒ですが、自分の釣りを見返す時にとても助かります。
blogについても色々と思う所はありますが、年があけて何処かのタイミングで記事に書いて見ようかと思ってます。
ここから振り返りです。
1月、年明け早々、スタートはなんとインフルエンザからのスタートで初釣りは遅めのタイミングで毎年恒例となっている太刀魚ジギングへ
まあまあ渋く、数は少なかったもののサイズ良く、なんとかと言う状況でした。
そして、やらず嫌いをしていたバチ抜けシーバスへ
今年はしっかりやろうと自宅から近い河川へ
仕事帰り、休み、暇さえあれば抜けるであろうタイミングはほぼ釣り場でした。
バチ抜けが期待できない時は、ライトタックルを持ってメバル、カサゴ狙いへ
こちらも例年に比べると渋めでした。数、サイズ共に満足行く感じではなかったので来年は期待したい所です。
2月、バチ抜け、メバル、カサゴ(ショア、オフショア)
3月、バチ抜け、数はそこそこ釣れるもサイズは出ず、しっかりやり込むと中々難しく、始めた頃より魚からの反応も取れる様になって寒い中、手がかじかみながら、ゆっくり巻くと言う・・・
そして、取材釣行こちらはライトゲームの撮影でしたが、まあまあ渋い状況でなんとかと言う感じでした。
そしてそろそろ元気なシーバスが釣れ出すのでは?
って事で東京湾奥オフショアシーバスへこちらもそこそこでここから、シーバスの状況が少し上向いて来る感じでした。
4月、春のシーバス祭りで複数キャッチ出来る状況もルアー選択はかなりシビア外すと全く反応が取れないと言う感じでした。
暖かくなって来て、オフショアが多めに真鯛(タイラバ)、メバル、カサゴ、シーバス
5月、マゴチ、シーバスがメインな釣りへ
ショア、オフショア共にこちらは好調で特にマゴチがよく釣れた年でした。
6月、OSPさん主催のチヌ、マゴチオンライン大会へ参加。
バチ抜け同様、今年からしっかりやり込もうと初めは悪戦苦闘・・・
ポイント散策、そこから攻略、考察、答え合わせ、徐々に魚との距離が近くなって釣果に結びつきだすとどっぷりチニングの沼にはまる事に・・・
駆け足で今年の前半を振り返ってみましたが、自分で言うのもなんですが、改めて釣り◯カだなぁと・・・笑
ここからチヌにどっぷりな夏、シーバスウェーディングにどっぷりな秋?冬が始まります。
次回、7月〜12月振り返り
- 2024年12月25日
- コメント(0)
コメントを見る
関根勇太さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 3 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント