プロフィール
森岡紘士
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:394
- 昨日のアクセス:479
- 総アクセス数:1063609
QRコード
▼ 川鱸に魅せられた夏
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
岡山市内の完全な淡水域での川鱸。
結果から言うと2ヒット1キャッチでした。

チヌ、キビレ、シーバスの遡上限界地点を探して二級水系に狙いを絞り、バサーがひしめく川筋を回っている8月下旬。
水門も開いたのかな?台風一過での増水パターンも終了。水位も平水に戻り通常モードといったところ。
ルアーで狙うならば一級水系よりも二級水系のような小規模河川の方がキャパシティーに対しての密度も濃く狙いやすい。
戦略としては、流れと地形を徹底的に調べるのは勿論のこと「川鱸」のポジションを把握する。やみくもに探すよりも海の匂いがする魚を追いかけた方が効率が良い気がするからです。
全ては淡水域でチヌ、キビレを掴み取る為の布石ですね!誰も挑戦していない淡水フィールドで銀鱗をだすのが今夏の目標でもあります。
高水温期の魚の行動を読み、二級水系の淡水域を一つ一つ廻っていき、とにかく流れが効いてそうな場所を探してルアーを撃ち込んでいきます。
障害物を付き場にしてベイトを待ち伏せている魚に対して、アルカリのダートで誘い出すも、1ヒット1バラシ。
バイトがあれば粘る。
反応が乏しければ場所を移動。
そんな中、水面にイナッコ?サヨリ?のボイルが見えたので、藪を掻き分けてエントリー。sasuke SF95をシェードに入れて2アクションで明確なバイトが出ました。
地元の純淡水域での川鱸。
マッディーウォーターに美しい銀鱗。
完全にハマっています。

色黒スリム体型の55センチ。
夏らしい個体です。

少しずつ淡水域での経験値も蓄積して、チヌ、キビレを出してみたいですね。
iPhoneからの投稿
結果から言うと2ヒット1キャッチでした。

チヌ、キビレ、シーバスの遡上限界地点を探して二級水系に狙いを絞り、バサーがひしめく川筋を回っている8月下旬。
水門も開いたのかな?台風一過での増水パターンも終了。水位も平水に戻り通常モードといったところ。
ルアーで狙うならば一級水系よりも二級水系のような小規模河川の方がキャパシティーに対しての密度も濃く狙いやすい。
戦略としては、流れと地形を徹底的に調べるのは勿論のこと「川鱸」のポジションを把握する。やみくもに探すよりも海の匂いがする魚を追いかけた方が効率が良い気がするからです。
全ては淡水域でチヌ、キビレを掴み取る為の布石ですね!誰も挑戦していない淡水フィールドで銀鱗をだすのが今夏の目標でもあります。
高水温期の魚の行動を読み、二級水系の淡水域を一つ一つ廻っていき、とにかく流れが効いてそうな場所を探してルアーを撃ち込んでいきます。
障害物を付き場にしてベイトを待ち伏せている魚に対して、アルカリのダートで誘い出すも、1ヒット1バラシ。
バイトがあれば粘る。
反応が乏しければ場所を移動。
そんな中、水面にイナッコ?サヨリ?のボイルが見えたので、藪を掻き分けてエントリー。sasuke SF95をシェードに入れて2アクションで明確なバイトが出ました。
地元の純淡水域での川鱸。
マッディーウォーターに美しい銀鱗。
完全にハマっています。

色黒スリム体型の55センチ。
夏らしい個体です。

少しずつ淡水域での経験値も蓄積して、チヌ、キビレを出してみたいですね。
iPhoneからの投稿
- 2015年8月28日
- コメント(3)
コメントを見る
森岡紘士さんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 5 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 5 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 6 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント