プロフィール
森岡紘士
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:69
- 昨日のアクセス:808
- 総アクセス数:1050497
QRコード
▼ Narageとミニで冬チヌ攻略
先日、一通のメッセージが届いた。





僕が書いたブログが無ければ今チニングをやっていない。釣れない日々でもブログを心の支えにしている。人知れず頑張っている岡山県民の希望です。という趣旨のメッセージ。
めちゃくちゃ嬉しかった。
ありがとうございます!!
思い返せば、僕も嶋田仁正さんのブログを読んで真冬にルアーでチヌが釣れる事を知り、半信半疑で現場に通い、春夏秋冬パターンを探し続けた。
河川によってチヌとキビレの割合は全く違うし、食性も性格も全く違うので、とにかくややこしい魚。その釣りの魅力を少しでも伝えていければと思います。
2月中旬の大潮。
上流は水門が開いてキビレが嫌がる淡水が入ってきている。この濁りは深追いしてはダメなパターン。スクールは海側と判断して下流へ。
石畳エリアをNarage50でランガン。
Narageはスローにボトムを攻める事のできるバイブレーション。僕も最初はバイブレーションの釣りは苦手意識がありました。
結構、そんな方も多いのでは?
バイブレーションも反射的に口を使わせるやり方と食性に訴えてスローな動きで誘い出すやり方があります。
喰わせのイメージが湧かない方は、関東リバーチヌのエキスパートBlueBlueテスター山田さんの動画を見てNarageの使い方を勉強してみましょう!
ゆっくりとボトムをなぞるように巻いてくると「ゴン」っとバイト!
ボトムノックさせて喰わせるやり方もありますが、僕は底から少しだけ浮かせて喰わせます。
Narage50 レッドシーガ
こいつは絶対的エースカラー。

今日のノルマ達成!!
今日は1人だし違う釣りで遊びたい。
BlueBlueテスターの古賀くんが手掛けたシーライドミニ15g ピンクキャンディで90m先のチヌをヒット。
着底させてラインを巻き巻き
再度、フォールさせて着底巻き巻き。
サイズは小さいけど、いつもとは違うアプローチで喰わせる魚は夢中になる。

シーライドミニで遊んだあとは
再度、Narageでボトムを丹念に探る。
潮位が高くなり、Narage50では対応が難しくなってきたので、Narage65にチェンジ。
ミオ筋にキャスト。
着底させて、ボトムすれすれを巻き巻き。
溜まっている場所を見つけて
魚の目線を意識してゆっくりとNarageを通すと「ゴン」と明確なバイト!!
Narage65 ベイビーベイト

小場所のサーフへ移動。
出入りする魚に狙いを定めて
ここでもハードベイト縛り。
Narage50レッドシーガでシャローを攻めているとガツンと気持ちの良いバイト!

シャローなのでシンペンやシンキングミノーでも攻略は可能だけど、Narage50のような小型バイブレーションが手返しも良く効率的にボトムを探れるのでオススメ。
レッドシーガ釣れるんだけどな〜。

一年で一番寒い季節だからこそ
現場に出てスキルアップに努める。
これまでの固定概念は捨てて、新しいチヌゲームを探していこう♫
- 2018年2月15日
- コメント(2)
コメントを見る
森岡紘士さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 4 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント