プロフィール

森岡紘士
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:80
- 昨日のアクセス:173
- 総アクセス数:1079820
QRコード
▼ 挑戦者であれ
- ジャンル:釣行記
- (チヌ・キビレ)
Winter Bottom Chinu Game

昨年はC-CUP優勝、fimo凄腕チヌ戦では中国ブロック5連覇を達成。
テスターとして、地域で一番の釣果を出すことを意識して活動した1年。その手段の一つとして競技で結果を出すことを選択。
チヌに関しては、プラクティスで勝てるパターン、勝てるルアー、勝てる場所を見つけ出して、大会中は自分のスタイルを貫き通すことで結果を出すことが出来た。
他のアングラーよりも優れた法則性を見つければ、C-CUPや凄腕のようなコンペティションでも戦略的にトップを狙って戦えると確信。
今年の夏も時間が取れれば、C-CUP2連覇、fimo凄腕チヌ戦では中国ブロック8連覇を狙う。そして、テスターとして知名度と影響力を上げること。
瀬戸内チヌゲームのトップランナーを目指して、決して得意なスタイルだけに捉われず、新たなスタイルも構築していきたい。

ランニング専門店のスタッフとして、マラソンではサブ3達成する。目標に向かって突き進みたい。
抱負も語ったところで元日釣行。
初釣りは、晴天で中潮から小潮へ弱くなるタイミング。今回は鴨方で洋菓子店を営むロッシさんをガイド。
西さんはおせち料理を食べに帰宅。
合流したワンド口で消化ゲームをした後、エリアを大きく移動。
何ら変化のないオープンウォーターでも、条件の整った場所は必ず存在する。ターゲットであるキビレはストラクチャーだけに依存しているわけではない。
暖冬で季節の進行が遅れていることと、海サボテンの減少によりボトムの状況が一変してしまったため、現段階では、過去のデータはあまり意味をなさない。
ターゲットの動きと条件がリンクした場所をどれだけ手札として持っているか否かがガイド成功へのキーとなる。

通い続けた低水温の時期だけにキビレの動きはある程度は読めるが、群れを成していない以上、プレッシャーも感じやすく、難易度は高い。
その場所にいる個に対して、口を使わせるには、1投目のアプローチで8割は勝負は決まる。風と流れを読み、立ち位置を決め、キャスト角度、ルアーの動かし方、全てがリンクした瞬間に深いバイトは生まれる。
ロッシさんも1投目でバイトは引き出すものの、ショートバイトの連続。何かが違うと感じている様子。
こうしたら釣れるよ。と隣で掛けていくのですが、慣れないガイド、普段は使用しない細軸フックに泣かされた釣行に。5バイト5ヒット2キャッチ。
ガイド役に徹した年末年始の釣行。いつもとは違う雰囲気の中で貴重な時間を過ごす事が出来ました。
例年になく厳しい状況の中、お付き合い頂きまして、ありがとうございました!

翌日、西さんからのLINE。
七転び八起き。
ロッシさんがリベンジに成功したとの事。瀬戸内ソルトゲームの先輩方は、転んでもただでは起き上がりません。流石です!


iPhoneからの投稿

昨年はC-CUP優勝、fimo凄腕チヌ戦では中国ブロック5連覇を達成。
テスターとして、地域で一番の釣果を出すことを意識して活動した1年。その手段の一つとして競技で結果を出すことを選択。
チヌに関しては、プラクティスで勝てるパターン、勝てるルアー、勝てる場所を見つけ出して、大会中は自分のスタイルを貫き通すことで結果を出すことが出来た。
他のアングラーよりも優れた法則性を見つければ、C-CUPや凄腕のようなコンペティションでも戦略的にトップを狙って戦えると確信。
今年の夏も時間が取れれば、C-CUP2連覇、fimo凄腕チヌ戦では中国ブロック8連覇を狙う。そして、テスターとして知名度と影響力を上げること。
瀬戸内チヌゲームのトップランナーを目指して、決して得意なスタイルだけに捉われず、新たなスタイルも構築していきたい。

ランニング専門店のスタッフとして、マラソンではサブ3達成する。目標に向かって突き進みたい。
抱負も語ったところで元日釣行。
初釣りは、晴天で中潮から小潮へ弱くなるタイミング。今回は鴨方で洋菓子店を営むロッシさんをガイド。
西さんはおせち料理を食べに帰宅。
合流したワンド口で消化ゲームをした後、エリアを大きく移動。
何ら変化のないオープンウォーターでも、条件の整った場所は必ず存在する。ターゲットであるキビレはストラクチャーだけに依存しているわけではない。
暖冬で季節の進行が遅れていることと、海サボテンの減少によりボトムの状況が一変してしまったため、現段階では、過去のデータはあまり意味をなさない。
ターゲットの動きと条件がリンクした場所をどれだけ手札として持っているか否かがガイド成功へのキーとなる。

通い続けた低水温の時期だけにキビレの動きはある程度は読めるが、群れを成していない以上、プレッシャーも感じやすく、難易度は高い。
その場所にいる個に対して、口を使わせるには、1投目のアプローチで8割は勝負は決まる。風と流れを読み、立ち位置を決め、キャスト角度、ルアーの動かし方、全てがリンクした瞬間に深いバイトは生まれる。
ロッシさんも1投目でバイトは引き出すものの、ショートバイトの連続。何かが違うと感じている様子。
こうしたら釣れるよ。と隣で掛けていくのですが、慣れないガイド、普段は使用しない細軸フックに泣かされた釣行に。5バイト5ヒット2キャッチ。
ガイド役に徹した年末年始の釣行。いつもとは違う雰囲気の中で貴重な時間を過ごす事が出来ました。
例年になく厳しい状況の中、お付き合い頂きまして、ありがとうございました!

翌日、西さんからのLINE。
七転び八起き。
ロッシさんがリベンジに成功したとの事。瀬戸内ソルトゲームの先輩方は、転んでもただでは起き上がりません。流石です!


iPhoneからの投稿
- 2016年1月7日
- コメント(1)
コメントを見る
森岡紘士さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 夏の景色の中で
- 11 時間前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 21 時間前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 1 日前
- hikaruさん
- アイザー160の間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ












最新のコメント