プロフィール
森岡紘士
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:266
- 総アクセス数:1054952
QRコード
▼ 黒師の一年〜2016〜
今年も残すところ10日切りました。
今年からチヌだけでなく少し目線を変えた釣りをやってきました。新たに「淡水フィールド」に興味と研究心が湧き、今まで誰も手を出していなかった魚を取りにいきました。そんな2016年を振り返りたいと思います!
冬の風物詩「冬チヌゲーム」
50に迫る巨大キビレもキャッチ!

暖冬の影響でメッキの群れに遭遇。
今後は海水温の上昇に伴い地方でも「メッキゲーム」が楽しめる時代が来ると思います。

春を告げるモンスター。
Tracyで80オーバーのランカーヒラメ。

毎年、地方でもヒラメは2〜3枚掛けていましたが、このサイズは規格外!もう一歩踏み込んで検証していけば、パターンとして成立させる事も可能じゃないかな。

春からは「淡水ゲーム」にシフト。
淡水湖の支流でBlueBlueのルアーを使って遊びました。干満に左右されない魚を追いかけて攻略していきました。

1週間のうちに同じランカーバスがヒットする珍事もありました。

巨大な真鯉も登場。
今年1に2を争うロングファイトでした!

淡水ベイトが機能してくると淡水湖から支流へ本格的にシーバスが遡上します。

海側のベイトを捕食していた魚が、数時間後には河川の上流で淡水ベイトを追って遡上してくる。マックスは80まで。

メーター超えるモンスターを狙うなら淡水湖から支流の最下流部かな。
淡水ベイトを捕食するシーバスの行動を理解すれば、その時々に応じた攻略法が見えてくる。

淡水のルアーフィッシングは様々な魚に出会えます。スズキ、ラージマウス、ニゴイ、ライギョ、ヘラブナ、マゴイ、ナマズ、ハス、etc...





夏の祭典「C-CUP」
昨年、優勝している思い出の大会。LOOP代表の嶋田さんにクラブ入会の挨拶してきました。

岡山黒師の夏。
Tracyでモンスタークロダイ完全攻略!

自己記録となる54センチ!
4釣行で3枚の歳無しをキャッチ!

広島へトップチヌjourney

雑食性のチヌの捕食スイッチを入れる。
水面下での「花びらパターン」で歳無し炸裂!

兵庫へキビレjourney

淡水魚が足下で泳いでいる中でのキビレ釣り。圧倒的にニゴイ率が高いですね。

秋が近づき再び淡水へ。
Narage65で自己記録のラージマウス!

カラー提案した「ベイビーベイト」での釣果。淡水に効くナチュラルカラーが欲しかったんです。

児島湾マゴチ。
魚影は比較的濃いと思うのでフラットも開拓したい釣りの一つ。

新製品のテストも。
シャルダスミニやばし。


忍者スタイルでニンジャリパンパン!

今年はトータル87本の淡水シーバスに出会えました。もう少し頑張れば三桁取れたけど、まあ、そこは来年のお楽しみという事で!
来年の夏は、BlueBlueのフェイスマスクで決まり!

沢山の魚に出会い感謝。
沢山の釣り仲間と出会い感謝。
来年もよろしくお願いします〜。
森岡 紘士
今年からチヌだけでなく少し目線を変えた釣りをやってきました。新たに「淡水フィールド」に興味と研究心が湧き、今まで誰も手を出していなかった魚を取りにいきました。そんな2016年を振り返りたいと思います!
冬の風物詩「冬チヌゲーム」
50に迫る巨大キビレもキャッチ!

暖冬の影響でメッキの群れに遭遇。
今後は海水温の上昇に伴い地方でも「メッキゲーム」が楽しめる時代が来ると思います。

春を告げるモンスター。
Tracyで80オーバーのランカーヒラメ。

毎年、地方でもヒラメは2〜3枚掛けていましたが、このサイズは規格外!もう一歩踏み込んで検証していけば、パターンとして成立させる事も可能じゃないかな。

春からは「淡水ゲーム」にシフト。
淡水湖の支流でBlueBlueのルアーを使って遊びました。干満に左右されない魚を追いかけて攻略していきました。

1週間のうちに同じランカーバスがヒットする珍事もありました。

巨大な真鯉も登場。
今年1に2を争うロングファイトでした!

淡水ベイトが機能してくると淡水湖から支流へ本格的にシーバスが遡上します。

海側のベイトを捕食していた魚が、数時間後には河川の上流で淡水ベイトを追って遡上してくる。マックスは80まで。

メーター超えるモンスターを狙うなら淡水湖から支流の最下流部かな。
淡水ベイトを捕食するシーバスの行動を理解すれば、その時々に応じた攻略法が見えてくる。

淡水のルアーフィッシングは様々な魚に出会えます。スズキ、ラージマウス、ニゴイ、ライギョ、ヘラブナ、マゴイ、ナマズ、ハス、etc...





夏の祭典「C-CUP」
昨年、優勝している思い出の大会。LOOP代表の嶋田さんにクラブ入会の挨拶してきました。

岡山黒師の夏。
Tracyでモンスタークロダイ完全攻略!

自己記録となる54センチ!
4釣行で3枚の歳無しをキャッチ!

広島へトップチヌjourney

雑食性のチヌの捕食スイッチを入れる。
水面下での「花びらパターン」で歳無し炸裂!

兵庫へキビレjourney

淡水魚が足下で泳いでいる中でのキビレ釣り。圧倒的にニゴイ率が高いですね。

秋が近づき再び淡水へ。
Narage65で自己記録のラージマウス!

カラー提案した「ベイビーベイト」での釣果。淡水に効くナチュラルカラーが欲しかったんです。

児島湾マゴチ。
魚影は比較的濃いと思うのでフラットも開拓したい釣りの一つ。

新製品のテストも。
シャルダスミニやばし。


忍者スタイルでニンジャリパンパン!

今年はトータル87本の淡水シーバスに出会えました。もう少し頑張れば三桁取れたけど、まあ、そこは来年のお楽しみという事で!
来年の夏は、BlueBlueのフェイスマスクで決まり!

沢山の魚に出会い感謝。
沢山の釣り仲間と出会い感謝。
来年もよろしくお願いします〜。
森岡 紘士
- 2016年12月22日
- コメント(1)
コメントを見る
森岡紘士さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント